ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
17
件
(
2025-10-11
10:42 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB00013384
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||O3||2008
書名
改訂新版 高校生の音楽3
編著者
山本文茂 ほか5名
発行者
音楽之友社
教科書記号
音III
教科書番号
005
使用年度(和暦)
平成21-平成26
検定年(和暦)
平成20
発行者番号
89
発行者略称
友社
対応学習指導要領告示年
1999
教科書目録掲載年度
2008
使用開始年度(西暦)
2009
使用終了年度(西暦)
2014
検定年(西暦)
2008
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽III
ページ数・大きさ
92 ; B5
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2008/音III/005
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB00013384/
目次有無
目次あり
歌唱 : みんなで歌おう
地上の星
作者
中島みゆき【作詞】 ; 中島みゆき【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】
開始ページ
8
歌唱 : みんなで歌おう
さとうきび畑
作者
寺島尚彦【作詞】 ; 寺島尚彦【作曲】
開始ページ
10
歌唱 : みんなで歌おう
川の流れのように
作者
秋元康【作詞】 ; 見岳章【作曲】 ; 小倉伸作【編曲】
開始ページ
11
歌唱 : 歌曲の世界 [日本の歌]
かやの木山の
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
12
歌唱 : 歌曲の世界 [日本の歌]
北秋の
作者
清水重道【作詞】 ; 信時潔【作曲】
開始ページ
14
歌唱 : 歌曲の世界 [日本の歌]
森の夜あけ
作者
与田準一【作詞】 ; 中田喜直【作曲】
開始ページ
16
歌唱 : 歌曲の世界 [日本の歌]
翼
作者
武満徹【作詞】 ; 武満徹【作曲】
開始ページ
17
歌唱 : 歌曲の世界 [ドイツ・リート]
Ave maria
作者
シューベルト【作曲】 ; シュトルク(ドイツ語訳詞), 堀内敬三(日本語訳詞)
開始ページ
18
歌唱 : 歌曲の世界 [ドイツ・リート]
Zueignung (献呈)
作者
ギルム【作詞】 ; R.シュトラウス【作曲】 ; 大澤功一郎(訳詞)【編曲】
開始ページ
20
歌唱 : 歌曲の世界 [ドイツ・リート]
Du bist wie eine Blume (君は花のよう)
作者
ハイネ【作詞】 ; シューマン【作曲】 ; 岩下久美子(訳詞)
開始ページ
22
歌唱 : 歌曲の世界 [イタリアの歌]
O del mio amato ben (私の愛する人)
作者
不明【作詞】 ; ドナウディ【作曲】
開始ページ
24
歌唱 : 歌曲の世界 [イタリアの歌]
L'ultima canzone (最後の歌)
作者
チンミーノ【作詞】 ; トスティ【作曲】 ; 畑中良輔, 畑中更予(訳詞)
開始ページ
26
歌唱 : 歌曲の世界 [フランスの歌]
Lydia
作者
ルコントゥ・ドゥ・リール【作詞】 ; フォーレ【作曲】
開始ページ
29
歌唱 : 歌曲の世界 [ノルウェーの歌]
Ich liebe dich (君を愛す)
作者
グリーグ【作曲】 ; ホルシュタイン(ドイツ語訳詞), 津川主一(日本語訳詞)
開始ページ
32
歌唱 : オペラ&オペレッタの世界
女心の歌
作者
ピアーヴェ【作詞】 ; ヴェルディ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞), 伊藤康英(ピアノ伴奏編曲)
開始ページ
34
歌唱 : オペラ&オペレッタの世界
夕星の歌
作者
ワーグナー【作詞】 ; ワーグナー【作曲】 ; 千葉比呂志(訳詞)
開始ページ
36
歌唱 : オペラ&オペレッタの世界
Summertime
作者
D.B.ヘイワード【作詞】 ; ガーシュイン【作曲】
開始ページ
37
歌唱 : オペラ&オペレッタの世界
君は我が心のすべて
作者
ヘルツァー, レーナー【作詞】 ; F.レハール【作曲】 ; 大澤功一郎(訳詞)
開始ページ
38
歌唱 : ミュージカル&映画音楽の世界
オペラ座の怪人
作者
A.ロイド・ウェッバー【作曲】 ; 若松正司【編曲】 ; 浅利慶太(訳詞)
開始ページ
40
歌唱 : ミュージカル&映画音楽の世界
Joyful, Joyful
作者
V.ブラウンほか【作詞】 ; V.ブラウンほか【作曲】 ; 伊藤康英【編曲】
開始ページ
42
歌唱 : ミュージカル&映画音楽の世界
見果てぬ夢
作者
M.リー【作詞】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 岩谷時子(訳詞)
開始ページ
44
歌唱 : ミュージカル&映画音楽の世界
Under the Sea
作者
H.アシュマン【作詞】 ; A.メンケン【作曲】
開始ページ
45
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
Greensleeves
作者
三木おさむ【作詞】 ; 伊藤康英【編曲】 ; イングランド民謡
開始ページ
46
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
Cielito Lindo
作者
林望【作詞】 ; 伊藤康英【編曲】 ; メキシコ民謡
開始ページ
47
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
Amazing Grace
作者
J.ニュートン【作詞】 ; 榛名洋【編曲】 ; トラディショナル
開始ページ
48
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
Ah ya Zein
作者
エジプト民謡
開始ページ
49
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
Lele Jano
作者
マケドニア民謡
開始ページ
49
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
トロイカ
作者
音楽舞踏団カチューシャ【作詞】 ; 榛名洋【編曲】 ; ロシア民謡
開始ページ
50
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [ワールド・ミュージック]
ブンガワン・ソロ
作者
G.マルトハルトノ【作曲】 ; 榛名洋【編曲】 ; 松田トシ
開始ページ
50
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [日本の民謡]
会津磐梯山
作者
福島県民謡, 柿木吾郎(作譜)
開始ページ
52
歌唱 : レッツ・プレイ!ワールド・ミュージック [日本の民謡]
金毘羅船々
作者
香川県民謡, 柿木吾郎(作譜)
開始ページ
52
歌唱 : 合唱の楽しみ
われもこう
作者
谷川雁【作詞】 ; 新実徳英【作曲】
開始ページ
54
歌唱 : 合唱の楽しみ
さびしいカシの木
作者
やなせたかし【作詞】 ; 木下牧子【作曲】
開始ページ
56
歌唱 : 合唱の楽しみ
Lacrimosa
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
58
歌唱 : ヴォイス・トレーニング
Jupiter Variations
作者
伊藤康英【作曲】 ; 伊藤康英(構成)【編曲】
開始ページ
60
歌唱 : ヴォイス・トレーニング
Vocalise
作者
ラフマニノフ【作曲】
開始ページ
61
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう I ] (体・声・楽器)
Face to Face
作者
新谷祥子【作曲】
開始ページ
62
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう I ] (体・声・楽器)
缶・勘・感 ~CAN BEAT~
作者
新谷祥子【作詞】 ; 新谷祥子【作曲】
開始ページ
63
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう I ] (体・声・楽器)
俗謡ラプソディ
作者
和田薫【作曲】
開始ページ
64
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう I ] (体・声・楽器)
Doodle Piano ~ぐるぐるピアノ~
作者
伊藤康英【作曲】
開始ページ
66
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
歌と踊り
作者
森田一浩【作曲】
開始ページ
69
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
日本の詩情 「冬景色」
作者
森田一浩【編曲】 ; 森田一浩(構成), 文部省唱歌
開始ページ
70
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
日本の詩情 「おぼろ月夜」
作者
岡野貞一【作曲】 ; 森田一浩【編曲】 ; 森田一浩(構成), 文部省唱歌
開始ページ
70
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
日本の詩情 「われは海の子」
作者
森田一浩【編曲】 ; 森田一浩(構成), 文部省唱歌
開始ページ
70
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
日本の詩情 「村祭り」
作者
南能衛【作曲】 ; 森田一浩【編曲】 ; 森田一浩(構成), 文部省唱歌
開始ページ
70
器楽・アンサンブル [アンサンブルを楽しもう II] (リコーダー・アンサンブル)
帰っておいで
作者
ダウランド【作曲】 ; 菊地雅春【編曲】
開始ページ
72
創作
I 大きな曲をつくろう
開始ページ
74
創作
II 個性的な表現を生かして自由につくろう
開始ページ
75
鑑賞 : 声楽曲
レクイエム ニ短調 KV626
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : 声楽曲
歌曲集「白鳥の歌」 D.957
作者
シューベルト【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : 声楽曲
少年の魔法の角笛
作者
マーラー【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : オペラ
オペラ「タンホイザー」
作者
ワーグナー【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : オペラ
オペラ「オテロ」
作者
ヴェルディ【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : オペラ
オペラ「ばらの騎士」 作品59
作者
R.シュトラウス【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : 独奏曲
12の練習曲 作品10
作者
ショパン【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : 独奏曲
涙のパヴァーヌ
作者
エイク【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : 独奏曲
無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
作者
J.S.バッハ【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : 室内楽曲
ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作者
フランク【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : 室内楽曲
弦楽四重奏曲 ニ長調 作品64の第5番「ひばり」
作者
ハイドン【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : 室内楽曲
2台のピアノと打楽器のためのソナタ
作者
バルトーク【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : 協奏曲
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
作者
シベリウス【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 協奏曲
フルートとハーブのための協奏曲 ハ長調 KV299
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 協奏曲
左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
作者
ラヴェル【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 交響曲
交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
作者
ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 交響曲
交響曲 第4番 ホ短調 作品98
作者
ブラームス【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 交響曲
古典交響曲 二長調 作品25
作者
プロコフィエフ【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 管弦楽曲
海~管弦楽のための三つの交響的素描
作者
ドビュッシー【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 管弦楽曲
水上の音楽
作者
ヘンデル【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 管弦楽曲
序曲「1812年」 作品49
作者
チャイコフスキー【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 20世紀の音楽
トゥランガリラ交響曲
作者
メシアン【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 20世紀の音楽
ソナタとインターリュード
作者
ケージ【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 20世紀の音楽
アトモスフェール
作者
リゲティ【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 現代日本の音楽
海へ~アルト・フルートとギターのための
作者
武満徹【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 現代日本の音楽
ピアノ協奏曲
作者
矢代秋雄【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 現代日本の音楽
管弦楽のためのラプソディ
作者
外山雄三【作曲】
開始ページ
84
鑑賞
ジャンルを超えるポピュラー音楽
開始ページ
85
鑑賞 : 日本の伝統音楽
歌舞伎「青砥稿花虹彩画」
作者
河竹黙阿弥【作曲】
開始ページ
86
鑑賞
音楽史年表
開始ページ
88
鑑賞
諸民族の楽器
開始ページ
51
鑑賞
郷土の伝統音楽
開始ページ
53
解説・参考資料 : 楽典
I 楽典の手引き
開始ページ
90
解説・参考資料 : 楽典
II コードネーム
開始ページ
91
解説・参考資料 : 楽典
III 主要音楽用語
開始ページ
92
解説・参考資料 : 楽典
リコーダー運指表&ギター・コード表
開始ページ
68
解説・参考資料 : カラー口絵
《音楽の舞台》パリ・オペラ座
開始ページ
おもて表紙裏
解説・参考資料 : カラー口絵
《伝統と現代》ワールド・ミュージック
開始ページ
2
解説・参考資料 : カラー口絵
《伝統と現代》日本の祭り
開始ページ
3
解説・参考資料 : カラー口絵
めざせクリエーター
開始ページ
4
解説・参考資料 : カラー口絵
作曲家年表
開始ページ
うら表紙裏
ホームへ戻る