ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
24
件
(
2025-10-24
16:20 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB10026931
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K12||2007B
書名
高校生の音楽 2
編著者
畑中良輔 ほか8名
発行者
教育芸術社
教科書記号
音II
教科書番号
009
使用年度(和暦)
平成20-平成26
検定年(和暦)
平成19
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
1999
教科書目録掲載年度
2007
使用開始年度(西暦)
2008
使用終了年度(西暦)
2014
検定年(西暦)
2007
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽II
ページ数・大きさ
128; A4変型
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2007/音II/009
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10026931/
目次有無
目次あり
歌曲
Sogno : 夢
作者
ロレンツォ・ステッケッティ, 畑中良輔, 畑中更予(日本語詞)【作詞】 ; パーオロ・トスティ【作曲】
開始ページ
4
歌曲
Nel cor piu non mi sento : うつろの心
作者
作詞者不詳, 畑中良輔(日本語詞)【作詞】 ; ジョヴァンニ・パイジエッロ【作曲】
開始ページ
8
歌曲
Piacer d'amor : 愛の喜び
作者
作詞者不詳【作詞】 ; ヨハン・パウル・エギーディウス・マルティーニ【作曲】
開始ページ
10
歌曲
An die Musik : 楽に寄す
作者
フランツ・フォン・ショーバー【作詞】 ; フランツ・シューベルト【作曲】
開始ページ
14
歌曲
Ständchen : セレナード
作者
ルートヴィヒ・レルシュタープ【作詞】 ; フランツ・シューベルト【作曲】
開始ページ
16
歌曲
Wiegenlied : 子守歌
作者
アヒム・フォン・アルニム, クレメンス・ブレンターノ, ゲオルク・シェーラー【作詞】 ; ヨハネス・ブラームス【作曲】
開始ページ
20
歌曲
Der Nussbaum : くるみの来
作者
ユリウス・モーゼン【作詞】 ; ローベルト・シューマン【作曲】
開始ページ
22
歌曲
Ich liebe dich : 君を愛す
作者
ハンス・クリスティアン・アンデルセン, フランツ・フォン・ホルシュタイン(独語訳詞)【作詞】 ; エドヴァルド・グリーグ【作曲】
開始ページ
26
歌曲
Après un rêve : 愛のあとに
作者
作詞者不明, ロマン・ビュシーヌ(仏語訳詞)【作詞】 ; ガブリエル・フォーレ【作曲】
開始ページ
28
歌曲
Core 'ngrato : カタリ・カタリ
作者
リッカルド・コルディフェッロ, 徳永政太郎(日本語詞)【作詞】 ; サルヴァトーレ・カルディッロ【作曲】
開始ページ
32
心の歌
からたちの花
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
34
心の歌
早春賦
作者
吉丸一昌【作詞】 ; 中田章【作曲】 ; 中田喜直(伴奏編曲)
開始ページ
36
心の歌
雪の降るまちを
作者
内村直也【作詞】 ; 中田喜直【作曲】
開始ページ
38
心の歌
うみ
作者
林柳波【作詞】 ; 井上武士【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】
開始ページ
40
心の歌
シャボン玉
作者
野口雨情【作詞】 ; 中山晋平【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】
開始ページ
41
心の歌
夕焼小焼
作者
中村雨紅【作詞】 ; 草川信【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】
開始ページ
42
合唱曲
ほたるこい
作者
小倉朗【作曲】 ; 東北地方のわらべ歌
開始ページ
44
合唱曲
Ave verum Corpus : アヴェ・ヴェルム・コルプス
作者
作詞者不明【作詞】 ; エドヴァルド・エルガー【作曲】
開始ページ
46
合唱曲
Zigeunerleben : 流浪の民
作者
石倉小三郎(日本語詞)【作詞】 ; ローベルト・シューマン【作曲】
開始ページ
48
合唱曲
Song of the Soldier : いざ起て戦人よ
作者
藤井泰一郎(日本語詞)【作詞】 ; ジャームズ・マクグラナハン【作曲】 ; 編曲者不明【編曲】
開始ページ
51
器楽アンサンブル
Presto : プレスト
作者
ルドルフ・レリッヒ【作曲】
開始ページ
52
器楽アンサンブル
La Bourrée : ラ・ブレー
作者
ミヒャエル・プレトーリウス【作曲】
開始ページ
53
器楽アンサンブル
Rondo : ロンド
作者
ヴォルガング・アマデウス・モーツァルト【作曲】 ; 北里幸太郎【編曲】
開始ページ
54
器楽アンサンブル
月の宵
作者
浦田健次郎【作曲】
開始ページ
56
器楽アンサンブル
秋の風一翔
作者
浦田健次郎【作曲】
開始ページ
57
器楽アンサンブル
Clapping Quartet №4
作者
長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
58
器楽アンサンブル
いつも何度でも
作者
木村弓【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
60
器楽アンサンブル
America
作者
レナード・バーンスタイン【作曲】 ; 藤原嘉文【編曲】
開始ページ
62
器楽アンサンブル
Boléro : ボレロ
作者
モリス・ラヴェル【作曲】 ; 石桁冬樹(構成)
開始ページ
64
ポップス
Shall We Dance?
作者
オスカーハマースタイン2世, 架我主門(日本語詞)【作詞】 ; リチャード・ロジャーズ【作曲】 ; 加賀清孝【編曲】
開始ページ
68
ポップス
Raindrops Keep Fallin' on My Head
作者
ハル・デヴィッド【作詞】 ; バート・バカラック【作曲】 ; 藤原嘉文【編曲】
開始ページ
69
ポップス
Imagine
作者
ジョン・レノン【作詞】 ; ジョン・レノン【作曲】
開始ページ
70
ポップス
見上げてごらん夜の星を
作者
永六輔【作詞】 ; いずみたく【作曲】 ; 鹿谷美緒子【編曲】
開始ページ
71
ポップス
まつり
作者
なかにし礼【作詞】 ; 原譲二【作曲】
開始ページ
72
日本の民俗音楽
郡上踊
作者
服部龍太郎(採譜)
開始ページ
74
日本の民俗音楽
神楽せり歌
作者
『日本民謡大観』より
開始ページ
75
日本の民俗音楽
田植え歌
作者
石桁冬樹(採譜)
開始ページ
76
メッセージ
歌の心 : 佐藤しのぶ
開始ページ
7
メッセージ
艶歌の心 : 北島三郎
開始ページ
73
創作
歌の曲や楽器の曲を作ろう
開始ページ
78
創作
編曲しよう
開始ページ
80
創作
描写音楽を作ろう
開始ページ
81
鑑賞 : 音のカラー : 音色
ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61第3楽章
作者
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 音のカラー : 音色
交響曲第3番へ長調op.90第3楽章
作者
ヨハネス・ブラームス【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 音のカラー : 音色
即興曲集op.90より第1番ハ短調
作者
フランツ・シューベルト【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 音楽のキャラクター : テンポと拍子
「幻想交響曲」op.14
作者
エクトル・ベルリオーズ【作曲】
開始ページ
88
鑑賞 : 音楽のキャラクター : テンポと拍子
「春の祭典」より第1部「大地礼賛」
作者
イーゴル・ストラヴィンスキー【作曲】
開始ページ
88
鑑賞 : 音楽のバックグラウンド : ハーモニー
交響曲第9番ホ短調「新世界より」op.95第2楽章
作者
アントニーン・ドヴォルジャーク【作曲】
開始ページ
92
鑑賞 : 音楽のバックグラウンド : ハーモニー
「前奏曲集」第1巻より第8曲「亜麻色の髪の乙女」
作者
クロード・ドビュッシー【作曲】
開始ページ
92
鑑賞 : 音楽のバックグラウンド : ハーモニー
「平均律グラヴィーア曲集」第1巻より「プレリュードハ長調」
作者
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【作曲】
開始ページ
92
鑑賞 : 音楽のレイアウト : 構成
「愛の夢」第3番
作者
フランツ・リスト【作曲】
開始ページ
96
鑑賞 : 音楽のレイアウト : 構成
「和声と創意の試み」op.8第1集「四季」より「秋」第3楽章
作者
アントニオ・ヴィヴァルディ【作曲】
開始ページ
96
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 中世・ルネサンス
ジョスカン・デブレ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 中世・ルネサンス
モンテヴェルディ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 中世・ルネサンス
その他の作曲家
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : バロック
ヴィヴァルディ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : バロック
J.S.バッハ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : バロック
ヘンデル
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : バロック
その他の作曲家
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 古典派
グルック
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 古典派
ハイドン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 古典派
モーツァルト
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 古典派
ベートーヴェン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ロッシーニ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
シューベルト
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ベルリオーズ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
メンデルスゾーン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ショパン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
シューマン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
リスト
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ヴァーグナー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ヴェルディ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ブルックナー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ブラームス
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
サン=サーンス
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ビゼー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
チャイコフスキー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ドヴォルジャーク
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
グリーグ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
フォーレ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
プッチーニ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
マーラー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
ラフマニノフ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : ロマン派
その他の作曲家
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
ドビュッシー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
R. シュトラウス
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
シェーンベルク
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
ラヴェル
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
レスピーギ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
バルトーク
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
ストラヴィンスキー
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
ショスタコーヴィチ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
メシアン
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
ケージ
開始ページ
100
鑑賞 : 西洋音楽の作曲家とその作品 : 現代
その他の作曲家
開始ページ
100
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 南アジアの芸能
1 カルナータカ音楽の声楽
開始ページ
108
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 南アジアの芸能
2古典舞踊 : バラタナーティヤム
開始ページ
108
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 南アジアの芸能
3ケーララ州の舞踏劇 : カタカリ
開始ページ
108
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 南アジアの芸能
4スーフィーの集団歌謡 : カッワーリ
開始ページ
108
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 日本の三大伝統芸能
俊寛 : 能
開始ページ
112
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽 : 日本の三大伝統芸能
平家女護島 : 文楽・歌舞伎
開始ページ
112
資料
楽典
開始ページ
116
資料
西洋音楽の用語
開始ページ
121
資料
音楽の形式
開始ページ
122
資料
リコーダーの運指表
開始ページ
123
資料
コード・ネーム
開始ページ
124
資料
西洋史・音楽史年表
開始ページ
126
資料
西洋音楽の管楽器の歴史
開始ページ
128
ホームへ戻る