ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
22
件
(
2025-10-24
11:47 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB10026932
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||O3||2007A
書名
改訂新版 高校生の音楽2
編著者
山本文茂 ほか5名
発行者
音楽之友社
教科書記号
音II
教科書番号
010
使用年度(和暦)
平成20-平成25
検定年(和暦)
平成19
発行者番号
89
発行者略称
友社
対応学習指導要領告示年
1999
教科書目録掲載年度
2007
使用開始年度(西暦)
2008
使用終了年度(西暦)
2013
検定年(西暦)
2007
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽II
ページ数・大きさ
108; B5
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2007/音II/010
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10026932/
目次有無
目次あり
青春と音楽 [愛を歌う]
With You Smile
作者
水本誠, 水本英美【作詞】 ; 水本誠【作曲】 ; 富澤裕【編曲】
開始ページ
8
青春と音楽 [愛を歌う]
さくら(独唱)
作者
森山直太朗, 御徒町凧【作詞】 ; 森山直太朗【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】
開始ページ
10
青春と音楽 [愛を歌う]
Best Friend
作者
玉城千春【作詞】 ; 玉城千春【作曲】 ; 伊藤康英【編曲】
開始ページ
12
青春と音楽 [愛を歌う]
明日に架ける橋
作者
P.サイモン【作詞】 ; P.サイモン【作曲】 ; 伊藤康英【編曲】 ; 岩谷時子(訳詞)
開始ページ
14
青春と音楽 [愛を歌う]
Let It Be
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作詞】 ; J.レノン, P.マッカートニー【作曲】
開始ページ
16
青春と音楽 [愛を歌う]
愛の讃歌
作者
岩谷時子【作詞】 ; M.モノ【作曲】
開始ページ
17
青春と音楽 [自然を歌う]
すべての山に登れ
作者
O.ハマースタイン2世【作詞】 ; R.ロジャーズ【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 中山知子(訳詞)
開始ページ
18
青春と音楽 [自然を歌う]
雨にぬれても
作者
H.デヴィッド【作詞】 ; B.バカラック【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 岩谷時子(訳詞)
開始ページ
20
青春と音楽 [自然を歌う]
見上げてごらん夜の星を
作者
永六輔【作詞】 ; いずみたく【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】
開始ページ
21
青春と音楽 [自然を歌う]
唱歌の四季「おぼろ月夜」
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 文部省唱歌, 森垣桂一(構成)
開始ページ
22
青春と音楽 [自然を歌う]
唱歌の四季「われは海の子」
作者
森垣桂一【編曲】 ; 文部省唱歌, 森垣桂一(構成)
開始ページ
22
青春と音楽 [自然を歌う]
唱歌の四季「もみじ」
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 文部省唱歌, 森垣桂一(構成)
開始ページ
22
青春と音楽 [自然を歌う]
唱歌の四季「冬景色」
作者
森垣桂一【編曲】 ; 文部省唱歌, 森垣桂一(構成)
開始ページ
22
芸術と音楽 [言葉と音楽]
子守歌
作者
ブラームス【作曲】 ; 『少年の魔法の角笛』から原語歌詞, 中山知子(訳詞)
開始ページ
24
芸術と音楽 [言葉と音楽]
愛
作者
K.F.W.ヘロゼー【作詞】 ; ベートーヴェン【作曲】 ; 藤田圭雄(訳詞)
開始ページ
26
芸術と音楽 [言葉と音楽]
歌の翼に
作者
メンデルスゾーン【作曲】 ; 林望(訳詞)
開始ページ
27
芸術と音楽 [言葉と音楽]
カタリ・カタリ
作者
S.カルディッロ【作詞】 ; R.コルディフェルロ【作曲】 ; 徳永政太郎(訳詞)
開始ページ
28
芸術と音楽 [言葉と音楽]
Torna a Surriento (帰れソレントへ)
作者
G.B.デ・クルティス【作詞】 ; E.デ・クルティス【作曲】 ; 徳永政太郎(訳詞)
開始ページ
30
芸術と音楽 [言葉と音楽]
夢
作者
L.ステッケッティ【作詞】 ; トスティ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
31
芸術と音楽 [劇と音楽]
Ombra mai fù (オンブラ・マイ・フ)
作者
N.ミナート【作詞】 ; ヘンデル【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
32
芸術と音楽 [劇と音楽]
メリー・ウィドウ・ワルツ
作者
F.レハール【作曲】 ; 滝弘太郎(訳詞)
開始ページ
34
芸術と音楽 [劇と音楽]
Memory
作者
T.ナン【作詞】 ; A.ロイド・ウェッバー【作曲】
開始ページ
35
芸術と音楽 [劇と音楽]
美女と野獣
作者
H.アシュマン【作詞】 ; A.メンケン【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 湯川れい子(訳詞)
開始ページ
36
芸術と音楽 [劇と音楽]
右から2番目の星
作者
S.カーン【作詞】 ; S.フェイン【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】 ; 海野洋司(訳詞)
開始ページ
37
芸術と音楽 [劇と音楽]
Oh Happy Day
作者
E.R.ホーキンス, 亀渕由香【作詞】 ; E.R.ホーキンス【作曲】 ; 伊藤康英【編曲】
開始ページ
38
民族と音楽 [世界の旅]
コンドルは飛んで行く
作者
D.A.ロブレス, J.ミルチベルグ【作曲】 ; 池辺晋一郎【編曲】 ; 麻生ひろし(訳詞)
開始ページ
40
民族と音楽 [世界の旅]
さらばジャマイカ
作者
峯陽【作詞】 ; 前田憲男【編曲】 ; ジャマイカ民謡
開始ページ
42
民族と音楽 [世界の旅]
おおシャンゼリゼ
作者
P.ドゥラノエ【作詞】 ; M.ディガン【作曲】 ; 岩本達明【編曲】 ; 安井かずみ(訳詞)
開始ページ
43
民族と音楽 [世界の旅]
ウィーンわが夢の街
作者
R.ジーツィンスキー【作曲】 ; あらかはひろし(訳詞)
開始ページ
44
民族と音楽 [世界の旅]
草原情歌
作者
中国(青海)民謡, 伊藤康英(ピアノ伴奏編曲), 劉俊南(訳詞), 青山梓(訳詞)
開始ページ
45
民族と音楽 [日本のこころ]
初恋
作者
石川啄木【作詞】 ; 越谷達之助【作曲】
開始ページ
46
民族と音楽 [日本のこころ]
平城山
作者
北見志保子【作詞】 ; 平井康三郎【作曲】
開始ページ
48
民族と音楽 [日本のこころ]
椰子の実
作者
島崎藤村【作詞】 ; 大中寅二【作曲】
開始ページ
5
民族と音楽 [日本のこころ]
早春賦
作者
吉丸一昌【作詞】 ; 中田章【作曲】 ; 岩本達明【編曲】
開始ページ
51
民族と音楽 [日本のこころ]
木曽節
作者
野口啓吉【編曲】 ; 長野民謡, 野口啓吉(作譜)
開始ページ
52
民族と音楽 [日本のこころ]
谷茶前
作者
沖縄県民謡, 久万田晋(採譜)
開始ページ
53
人間と音楽 [合唱曲]
今日から明日へ
作者
仲里幸広【作詞】 ; 仲里幸広【作曲】 ; 富澤裕【編曲】
開始ページ
54
人間と音楽 [合唱曲]
北極星の子守歌
作者
谷川雁【作詞】 ; 新実徳英【作曲】
開始ページ
56
人間と音楽 [合唱曲]
いつか王子様が
作者
F.チャーチル【作曲】 ; 若松正司【編曲】 ; 海野洋司(訳詞)
開始ページ
57
人間と音楽 [合唱曲]
はるかな友に
作者
磯部俶【作詞】 ; 磯部俶【作曲】
開始ページ
58
人間と音楽 [合唱曲]
童神 : 天の子守唄
作者
古謝美佐子【作詞】 ; 佐原一哉【作曲】 ; 森垣桂一【編曲】
開始ページ
59
人間と音楽 [合唱曲]
河口
作者
丸山豊【作詞】 ; 團伊玖磨【作曲】
開始ページ
60
人間と音楽 [アンサンブル]
八木節パラフレーズ
作者
和田薫【作詞】 ; 和田薫【作曲】
開始ページ
66
人間と音楽 [アンサンブル]
Don't Mind (ドン・マイ)
作者
新谷祥子【作詞】 ; 新谷祥子【作曲】
開始ページ
68
器楽
4度のリフ
作者
森田一浩【作曲】
開始ページ
70
器楽
ブラジルの女
作者
ミヨー【作曲】 ; 森田一浩【編曲】
開始ページ
71
器楽
主よ、人の望みの喜びよ
作者
J.S.バッハ【作曲】 ; 森田一浩【編曲】
開始ページ
72
器楽
中国地方の子守歌
作者
山田耕筰【編曲】 ; 中国地方民謡, 吉崎克彦(箏2重奏編曲)
開始ページ
73
器楽
島人ぬ宝
作者
BEGIN【作詞】 ; BEGIN【作曲】 ; 森田一浩【編曲】 ; 森田一浩(構成)
開始ページ
74
鑑賞 : 声楽曲
歌曲集「冬の旅」 D.911
作者
シューベルト【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : 声楽曲
あこがれを知る者のみわが悩みを知る 作品6の6
作者
チャイコフスキー【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : 声楽曲
献呈 作品10の1
作者
R.シュトラウス【作曲】
開始ページ
76
鑑賞 : 声楽曲
カルミナ・ブラーナ
作者
オルフ【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : 声楽曲
カンタータ 第147番「心と口と行いと生活で」 BWV147
作者
J.S.バッハ【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : 声楽曲
混声合唱と管弦楽のためのカンタータ「土の歌」
作者
佐藤眞【作曲】
開始ページ
77
鑑賞 : オペラ&オペレッタ
オペラ「ラ・ボエーム」
作者
プッチーニ【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : オペラ&オペレッタ
オペラ「セビリャの理髪師」
作者
ロッシーニ【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : オペラ&オペレッタ
オペレッタ「メリー・ウィドウ」
作者
F.レハール【作曲】
開始ページ
78
鑑賞 : ミュージカル&映画音楽
ミュージカル「美女と野獣」
作者
メンケン【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : ミュージカル&映画音楽
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」
作者
J.ボック【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : ミュージカル&映画音楽
アニメーション映画「ライオンキング」
作者
E.ジョンほか【作曲】
開始ページ
79
鑑賞 : 独奏曲
バラード 第1番 ト短調 作品23
作者
ショパン【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 独奏曲
シランクス
作者
ドビュッシー【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 独奏曲
愛の喜び
作者
クライスラー【作曲】
開始ページ
80
鑑賞 : 室内楽曲
弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調
作者
ボロディン【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 室内楽曲
ピアノと木管のための五重奏曲 : 変ホ長調 KV452
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 室内楽曲
スカラムーシュ
作者
ミヨー【作曲】
開始ページ
81
鑑賞 : 協奏曲
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
作者
チャイコフスキー【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 協奏曲
協奏曲集「和声と創意の試み」 作品8から「四季」
作者
ヴィヴァルディ【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 協奏曲
クラリネット協奏曲 イ長調 KV622
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
82
鑑賞 : 協奏曲
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
作者
ラフマニノフ【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 協奏曲
チェロ協奏曲 ロ短調
作者
ドボルザーク【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 協奏曲
アランフェス協奏曲
作者
ロドリーゴ【作曲】
開始ページ
83
鑑賞 : 管弦楽曲
ボレロ
作者
ラヴェル【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 管弦楽曲
「真夏の夜の夢」から劇中音楽 作品61
作者
メンデルスゾーン【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 管弦楽曲
「ペール・ギュント」第1組曲 作品46
作者
グリーク【作曲】
開始ページ
84
鑑賞 : 管弦楽曲
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28
作者
R.シュトラウス【作曲】
開始ページ
85
鑑賞 : 管弦楽曲
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
作者
コダーイ【作曲】
開始ページ
85
鑑賞 : 管弦楽曲
バレエ組曲「ビリー・ザ・キッド」
作者
コプランド【作曲】
開始ページ
85
鑑賞 : 交響曲
交響曲 第4番ト長調
作者
マーラー【作曲】
開始ページ
86
鑑賞 : 交響曲
交響曲 第7番 イ長調 作品92
作者
ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
86
鑑賞 : 交響曲
交響曲 第7番 ロ短調「未完成」 D.759
作者
シューベルト【作曲】
開始ページ
86
鑑賞 : 現代日本の音楽
ノヴェンバー・ステップス
作者
武満徹【作曲】
開始ページ
87
鑑賞 : 現代日本の音楽
SF交響ファンタジー 第1番
作者
伊福部昭【作曲】
開始ページ
87
鑑賞 : 現代日本の音楽
吹奏楽のための「神話」
作者
大栗裕【作曲】
開始ページ
87
鑑賞 : 日本の伝統音楽
義太夫節「三十三間堂棟木由来」から「平太郎住家の段」
作者
若竹笛躬, 中邑阿契【作曲】
開始ページ
88
鑑賞 : 日本の伝統音楽
能「隅田川」
作者
観世元雅【作曲】
開始ページ
90
鑑賞 : 日本の伝統音楽
平曲「那須与一」
作者
不詳【作曲】
開始ページ
91
鑑賞 : 日本の伝統音楽
薩摩琵琶「城山」
作者
勝海舟【作詞】 ; 西幸吉【作曲】
開始ページ
91
鑑賞
諸民族の音楽
開始ページ
92
鑑賞
ポピュラー音楽史の中のビートルズ
開始ページ
93
解説・参考資料 : 創作
歌をつくろう
開始ページ
94
解説・参考資料 : 創作
音楽をつくって表現しよう
開始ページ
96
解説・参考資料 : 創作
楽曲の形式と種類
開始ページ
97
解説・参考資料 : 楽典
I 楽典の手引き
開始ページ
98
解説・参考資料 : 楽典
II コードネーム
開始ページ
99
解説・参考資料 : 楽典
III 主要音楽用語
開始ページ
100
解説・参考資料
輪唱・合唱の楽しみ
開始ページ
62
解説・参考資料
アンサンブルの楽しみ
開始ページ
64
解説・参考資料
リコーダー運指表&ギター・コード表
開始ページ
69
解説・参考資料 : カラー口絵
《ミュージック・シーン》Performers, Singer-Songwriters
開始ページ
おもて表紙裏
解説・参考資料 : カラー口絵
《舞台の響 I 》ミュージカル&映画音楽の世界
開始ページ
2
解説・参考資料 : カラー口絵
《舞台の響 II 》オペラ&オペレッタの世界
開始ページ
3
解説・参考資料 : カラー口絵
めざせクリエーター
開始ページ
4
解説・参考資料 : カラー口絵
作曲家年表
開始ページ
101
解説・参考資料 : カラー口絵
西洋音楽の流れ
開始ページ
102
解説・参考資料 : カラー口絵
日本音楽の流れ
開始ページ
104
解説・参考資料 : カラー口絵
《日本の響》
開始ページ
106
解説・参考資料 : カラー口絵
《諸民族の響》
開始ページ
108
ホームへ戻る