ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
010:小学校
050:音楽
100:音楽
このアイテムのアクセス数:
818
件
(
2025-05-13
19:29 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16209238
資料種別
教科書
請求記号
K170.76||T8||2010
書名
新しい音楽4
編著者
湯山昭 ほか5名
発行者
東京書籍
教科書記号
音楽
教科書番号
401
使用年度(和暦)
平成23-平成26
検定年(和暦)
平成22
発行者番号
2
発行者略称
東書
対応学習指導要領告示年
2008
教科書目録掲載年度
2010
使用開始年度(西暦)
2011
使用終了年度(西暦)
2014
検定年(西暦)
2010
学校種別
小学校
教科
音楽
種目
音楽
学年
4
ページ数・大きさ
60 ; B5変型
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/小学校/2010/音楽/401
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16209238/
目次有無
目次あり
みんなで歌って音楽なかま
このほしの友だちだから
開始ページ
2
みんなで歌って音楽なかま
さくらさくら
開始ページ
4
みんなで歌って音楽なかま
ひとつ
開始ページ
6
みんなで歌って音楽なかま
大きな古時計
開始ページ
7
ふしのとくちょうを感じとろう
トランペットふきの休日
開始ページ
8
ふしのとくちょうを感じとろう
トランペットふきの子もり歌
開始ページ
9
ふしのとくちょうを感じとろう
サイクリングヤホホ!
開始ページ
10
ふしのとくちょうを感じとろう
歌とゆめと
開始ページ
11
ふしのとくちょうを感じとろう
まきばの朝
開始ページ
12
楽器の音色を感じとろう
月の夜
開始ページ
15
楽器の音色を感じとろう
よろこびの歌から
開始ページ
15
楽器の音色を感じとろう
千の風になって
開始ページ
16
楽器の音色を感じとろう
メヌエット
開始ページ
17
楽器の音色を感じとろう
クラリネットポルカ
開始ページ
17
楽器の音色を感じとろう
パフ
開始ページ
18
体とリズムで楽しもう
十五夜さんのもちつき
開始ページ
20
体とリズムで楽しもう
ズーリズム
開始ページ
22
重なりをかんじとろう
白鳥
開始ページ
24
重なりをかんじとろう
プパポ
開始ページ
26
重なりをかんじとろう
せいじゃの行進
開始ページ
28
重なりをかんじとろう
もみじ
開始ページ
30
日本の音楽に親しもう
日本のいろいろな地方の音楽
開始ページ
32
日本の音楽に親しもう
ソーラン節
開始ページ
34
日本の音楽に親しもう
とんび
開始ページ
36
音楽づくりを楽しもう
こきりこ節
開始ページ
38
音楽づくりを楽しもう
こきりこ節の前そうをつくろう
開始ページ
40
音楽会を開こう
茶色の小びん
開始ページ
42
音楽会を開こう
フレンドシップ
開始ページ
44
音楽会を開こう
赤とんぼ
開始ページ
46
音楽会を開こう
月のさばく
開始ページ
46
音楽会を開こう
みどりのそよ風
開始ページ
47
音楽の森
ゆかいに歩けば
開始ページ
48
音楽の森
まきばのこうし
開始ページ
49
音楽の森
友だちはいいな
開始ページ
50
音楽の森
おどろう楽しいポーレチケ
開始ページ
50
音楽の森
冬の歌
開始ページ
51
音楽の森
アオギリのうた
開始ページ
52
音楽の森
ふしぎな笛
開始ページ
54
音楽の森
大分地方の子もり歌
開始ページ
54
音楽の森
ほろ馬車
開始ページ
54
音楽の森
よろこびの歌
開始ページ
55
音楽の森
サザエさん一家
開始ページ
56
音楽の森
リコーダーの指使い
開始ページ
58
音楽の森
楽ふのやくそく
開始ページ
58
音楽の森 : 国歌
君が代
開始ページ
59
音楽の森 : 全校合しょう
小さな世界
開始ページ
60
ホームへ戻る