ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
56
件
(
2025-01-18
16:46 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16209280
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||T10||2010A
書名
新編国語総合 三訂版
編著者
北原保雄 ほか24名
発行者
大修館書店
教科書記号
国総
教科書番号
051
使用年度(和暦)
平成23-平成26
検定年(和暦)
平成22
発行者番号
50
発行者略称
大修館
対応学習指導要領告示年
1999
教科書目録掲載年度
2010
使用開始年度(西暦)
2011
使用終了年度(西暦)
2014
検定年(西暦)
2010
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
国語総合
ページ数・大きさ
370 ; A5
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2010/国総/051
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16209280/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
現代文編
伝え合うこころ
伝えたいと思うから
作者
山根基世
開始ページ
10
伝え合うこころ
さびしんぼうだった青春時代
作者
大林宣彦
開始ページ
16
対話からはじめよう : インビューから紹介へ
開始ページ
22
読むことの楽しみ
子供たちの晩餐
作者
江國香織
開始ページ
30
読みの交流を図ろう : 小説を読んで話し合う
開始ページ
37
読むことの楽しみ
記念写真
作者
赤川次郎
開始ページ
38
漢字に親しむ
漢字の性格
作者
金田一春彦
開始ページ
48
漢字に親しむ
日本語に生きる漢語
作者
興膳宏
開始ページ
56
調べる学習のために
開始ページ
62
漢和辞典の使い方
開始ページ
68
読書への広がり
プレゼント
作者
星新一
開始ページ
70
読書への広がり
鏡
作者
村上春樹
開始ページ
74
読書の輪を広げよう : 本の紹介文を書く
開始ページ
84
広がる見方・考え方
心が生まれた惑星
作者
NHK取材班
開始ページ
88
広がる見方・考え方
トキがいなくてなにが困る?
作者
養老孟司
開始ページ
94
自分の考えを書く
<意見文を書こう>できるところまでは自分で
作者
生徒作品
開始ページ
104
意見文を書くために
開始ページ
108
自分の考えを書く
<手紙を書こう>「手紙」に関する十二条
作者
轡田隆史
開始ページ
112
手紙を書くために
開始ページ
120
季節の言葉
季節の言葉と出会う
作者
黛まどか
開始ページ
124
季節の言葉
秋風立つ
作者
大岡信
開始ページ
130
詩歌との出会い
青春の詩歌 空と雲の詩歌 旅の詩歌
開始ページ
136
アンソロジーを作ってみよう
開始ページ
149
発表をするために
開始ページ
151
論理をはぐくむ
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
154
論理をはぐくむ
コミュニケーションを支えるもの
作者
森田良行
開始ページ
161
読みを深める
羅生門
作者
芥川龍之介
開始ページ
168
読みを深める
夢十夜
作者
夏目漱石
開始ページ
183
新しい視点
ボランティアという名の「無償財」
作者
堀田力
開始ページ
194
新しい視点
妖怪としてのゴジラ
作者
宮田登
開始ページ
200
未来をひらく
未来社会を予言しよう : 「私の未来社会予言集」を作る
開始ページ
210
未来をひらく
プレゼンテーションをもとに話し合おう
開始ページ
215
高校生の日常会話はどうなるか : プレゼンテーションの実際
開始ページ
218
古文編
古文に親しむ
私たちと日本の古典
開始ページ
226
古文に親しむ
ねずみの婿とり[沙石集]
開始ページ
228
古文を読むために1
古典の言葉
開始ページ
230
古文に親しむ
児のそら寝[宇治拾遺物語]
開始ページ
232
古文を読むために2
品詞・用言の活用 係り結び
開始ページ
235
随筆の楽しみ
徒然草 : 公世の二位のせうとに / 高名の木登り / 奥山に猫またというもの
開始ページ
240
随筆の楽しみ
枕草子 : 春はあけぼの / にくきもの
開始ページ
244
古文を読むために3
助動詞と助詞
開始ページ
248
物語の世界
伊勢物語 : 芥川 / 筒井筒
開始ページ
252
古文を読むために4
『源氏物語』へのいざない
開始ページ
257
物語の世界
平家物語 : 木曾の最期
開始ページ
258
古文を読むために5
敬語
開始ページ
270
和歌と俳諧の調べ
万葉集
開始ページ
272
和歌と俳諧の調べ
古今和歌集
開始ページ
274
和歌と俳諧の調べ
新古今和歌集
開始ページ
275
古文を読むために6
和歌の修辞
開始ページ
275
和歌と俳諧の調べ
俳諧(芭蕉・蕪村・一茶)
開始ページ
278
和歌と俳諧の調べ
奥の細道 : 旅立ち / 立石寺
開始ページ
280
古文を読むために7
江戸時代の旅
開始ページ
284
和歌と俳諧の調べ
暗唱 古典冒頭選
開始ページ
285
漢文編
漢文のとびら
訓読のきまり
開始ページ
288
漢文のとびら
格言
開始ページ
290
漢文を読むために1
漢語の基本構造
開始ページ
292
漢文のとびら
故事成語[守株・推敲]
開始ページ
294
漢文を読むために2
漢字の意味
開始ページ
298
唐詩のしらべ
自然の歌[春暁・江雪・山行]
開始ページ
301
唐詩のしらべ
友情のうた[秋夜寄丘二十二員外・送元二使安西・黄鶴楼送孟浩然之広陵]
開始ページ
304
唐詩のしらべ
憂愁のうた[登楽遊原・春望]
開始ページ
307
漢文を読むために3
漢詩について
開始ページ
310
孔子のことば
学問のすすめ
開始ページ
313
孔子のことば
いかに生きるか
開始ページ
316
漢文を読むために4
漢字のなりたち
開始ページ
320
物語へのいざない
人面桃花
開始ページ
322
漢文を読むために5
漢字の読み方
開始ページ
328
付録
封筒・はがきの書き方、時候のあいさつの例
開始ページ
330
付録
文法のまとめ
開始ページ
332
付録
日本文学史年表
開始ページ
340
付録
漢文参考年表
開始ページ
348
付録
時刻 方位 五行 十干 十二支 月の異名
開始ページ
350
付録
常用漢字 音訓・部首・総画数一覧 同付表
開始ページ
368
付録
旧国名地図
開始ページ
巻末
声の力
作者
谷川俊太郎
開始ページ
前見返し
季節のことば
開始ページ
後見返し
ホームへ戻る