ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
020:中学校
050:音楽
100:音楽
300:音楽 (一般)
500:音楽 (器楽合奏)
このアイテムのアクセス数:
4,191
件
(
2025-05-14
07:07 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16209379
資料種別
教科書
請求記号
K260.76||K12||2011B
書名
中学生の器楽
編著者
小原光一 ほか13名
発行者
教育芸術社
教科書記号
器楽
教科書番号
772
使用年度(和暦)
平成24-平成27
検定年(和暦)
平成23
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2008
教科書目録掲載年度
2011
使用開始年度(西暦)
2012
使用終了年度(西暦)
2015
検定年(西暦)
2011
学校種別
中学校
教科
音楽
種目
音楽(器楽合奏)
学年
1
2
3
ページ数・大きさ
96 ; A4変型
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2011/器楽/772
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16209379/
目次有無
目次あり
アルトリコーダー
楽器ガイド
開始ページ
4
アルトリコーダー
構造
開始ページ
4
アルトリコーダー
トーン : ホール番号と指番号
開始ページ
5
アルトリコーダー
音域
開始ページ
5
アルトリコーダー
チューニング
開始ページ
5
アルトリコーダー
姿勢と構え方
開始ページ
6
アルトリコーダー
タンギング
開始ページ
7
アルトリコーダー : LESSON1
左手の運指
開始ページ
8
アルトリコーダー : LESSON1
喜びの歌
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
9
アルトリコーダー : LESSON1
かっこう
作者
黒澤吉徳【編曲】 ; ドイツ民謡
開始ページ
9
アルトリコーダー : LESSON1
聖者の行進
作者
浦田健次郎【編曲】 ; アメリカ民謡
開始ページ
9
アルトリコーダー : LESSON2
右手を加えた運指 : サミング
開始ページ
10
アルトリコーダー : LESSON2
カノン1
作者
M.ハウプトマン【作曲】 ; 輪奏
開始ページ
10
アルトリコーダー : LESSON2
オーラ リー
作者
G.R.プールトン【作曲】
開始ページ
11
アルトリコーダー : LESSON2
アニーローリー
作者
スコットランド民謡
開始ページ
11
アルトリコーダー : LESSON2
虹の彼方に
作者
H.アーレン【作曲】
開始ページ
12
アルトリコーダー : LESSON2
われは海の子
作者
文部省唱歌
開始ページ
12
アルトリコーダー : LESSON2
カノン2
作者
C.G.へーリング【作曲】
開始ページ
13
アルトリコーダー : LESSON2
ラヴァースコンチェルト
作者
D.ランデル, S.リンザー【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
13
アルトリコーダー : LESSON3
いろいろな曲を吹いてみよう
開始ページ
14
アルトリコーダー : LESSON3
きらきら星
作者
フランス民謡
開始ページ
14
アルトリコーダー : LESSON3
威風堂々
作者
E.エルガー【作曲】
開始ページ
14
アルトリコーダー : LESSON3
木かげの思い出
作者
北里康太郎【編曲】 ; ウェールズ民謡
開始ページ
15
アルトリコーダー : LESSON3
ふるさと
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
15
ギター
楽器ガイド
開始ページ
16
ギター
種類
開始ページ
17
ギター
構造
開始ページ
18
ギター
チューニング(調弦)
開始ページ
18
ギター
姿勢と構え方
開始ページ
19
ギター
「大きな古時計」を弾いてみよう
大きな古時計
作者
H.C.ワーク【作曲】 ; 大萩康司【編曲】
開始ページ
20
ギター
「カントリーロード」を弾いてみよう
カントリーロード
作者
B.ダノフ, T.ニバート, J.デンバー【作詞】 ; B.ダノフ, T.ニバート, J.デンバー【作曲】
開始ページ
22
箏
楽器ガイド
開始ページ
24
箏
構造
開始ページ
24
箏
柱の立て方
開始ページ
25
箏
爪
開始ページ
25
箏
調弦
開始ページ
25
箏
姿勢と構え方
開始ページ
26
箏
基本的な奏法
開始ページ
27
箏
虫づくし
作者
不詳【作詞】 ; 不詳【作曲】 ; 長谷川慎(採譜)
開始ページ
27
箏
さくらさくら(独奏)
作者
長谷川慎【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
28
箏
箏を平調子に調弦して旋律をつくろう
開始ページ
29
箏
いろいろな奏法
開始ページ
29
箏
「さくらさくら」の二重奏に挑戦しよう
さくらさくら(二重奏)
作者
鹿谷美緒子【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
30
三味線
楽器ガイド
開始ページ
32
三味線
構造
開始ページ
32
三味線
演奏の前に
開始ページ
33
三味線
調弦
開始ページ
33
三味線
姿勢と構え方
開始ページ
34
三味線
基本的な奏法
開始ページ
35
三味線
勘所の押さえ方
開始ページ
36
三味線
サワリ
開始ページ
36
三味線
さくらさくら
作者
日本古謡
開始ページ
37
三味線
「寄せの合方」に挑戦しよう
寄席の合方(長唄「勧進帳」から)
作者
四世杵屋六三郎【作曲】 ; 今藤政太郎(採譜)
開始ページ
38
太鼓
楽器ガイド
開始ページ
40
太鼓
種類
開始ページ
41
太鼓
ばちの持ち方
開始ページ
42
太鼓
姿勢と構え方
開始ページ
42
太鼓
打ち方(長胴太鼓)
開始ページ
43
太鼓
打ち方(締太鼓)
開始ページ
44
太鼓
風にのって
作者
ヒダノ修一【作曲】
開始ページ
45
篠笛
楽器ガイド
開始ページ
46
篠笛
構造
開始ページ
46
篠笛
姿勢と構え方
開始ページ
46
篠笛
音の出し方
開始ページ
47
篠笛
運指
開始ページ
47
篠笛
たこたこあがれ
作者
西川浩平(採譜)【編曲】 ; わらべ歌
開始ページ
47
篠笛
ほたるこい
作者
西川浩平(採譜)【編曲】 ; わらべ歌
開始ページ
47
尺八
楽器ガイド
開始ページ
48
尺八
構造
開始ページ
48
尺八
構え方
開始ページ
48
尺八
運指
開始ページ
48
尺八
夕やけこやけ
作者
藤原道山(採譜), わらべ歌
開始ページ
49
アンサンブルセミナー
これはなんとすばらしい音だ
作者
W.A.モーツァルト【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】 ; オペラ「魔笛」から
開始ページ
50
アンサンブルセミナー
Time to Say Goodbye
作者
F.サルトーリ【作曲】 ; 滝口亮介【編曲】
開始ページ
52
アンサンブルセミナー
テキーラ
作者
C.リオ【作曲】 ; 高山直也【編曲】
開始ページ
54
アンサンブル
シチリアーナ
作者
O.レスピーギ【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】 ; 「リュートのための古いアリアと舞曲」から
開始ページ
56
アンサンブル
Edelweiss
作者
R.ロジャーズ【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】 ; ミュージカル「The Sound Of Music」から
開始ページ
57
アンサンブル
エデンの東
作者
L.ローゼンマン【作曲】 ; 滝口亮介【編曲】 ; 映画「エデンの東」から
開始ページ
58
アンサンブル
春
作者
A.ヴィヴァルディ【作曲】 ; 川崎祥悦【編曲】 ; 「和声と創意の試み」第1集「四季」から
開始ページ
59
アンサンブル
星の世界
作者
C.C.コンヴァース【作曲】 ; 浦田健次郎【編曲】
開始ページ
60
アンサンブル
大きな古時計
作者
H.C.ワーク【作曲】 ; 大萩康司【編曲】
開始ページ
61
アンサンブル
ブルタバ(モルダウ)
作者
B.スメタノ【作曲】 ; 石桁冬樹【編曲】 ; 連作交響詩「我が祖国」から
開始ページ
62
アンサンブル
美女と野獣
作者
A.メンケン【作曲】 ; 向山志門【編曲】 ; 映画「美女と野獣」から
開始ページ
64
アンサンブル
トリステーザ
作者
H.ロボ・ニルティーニョ【作曲】 ; 滝口亮介【編曲】
開始ページ
66
アンサンブル
コンドルは飛んで行く
作者
D.A.ロブレス, J.ミルチベルグ【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
68
アンサンブル
Yesterday Once More
作者
J.ベディス, R.カーペンター【作曲】 ; 今井康人【編曲】
開始ページ
70
アンサンブル
Bittersweet Samba
作者
S.レイク【作曲】 ; 松尾悠【編曲】
開始ページ
72
アンサンブル
テキーラ
作者
C.リオ【作曲】 ; 高山直也【編曲】
開始ページ
74
アンサンブル
Yesterday
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作曲】 ; 明石潤祐【編曲】
開始ページ
76
アンサンブル
打楽器のための小品
作者
黒澤吉徳【作曲】
開始ページ
78
アンサンブル
エルクンバンチェロ
作者
R.エルナンデス【作曲】 ; 北里康太郎【編曲】
開始ページ
80
アンサンブル
「寄せの合方」によるリズムアンサンブル
作者
四世杵屋六三郎【作曲】 ; 今藤政太郎(採譜)
開始ページ
82
アンサンブル
花てまり
作者
今藤政太郎【作曲】
開始ページ
83
アンサンブル
さらし
作者
深草検校【作曲】 ; 長谷川慎【編曲】
開始ページ
84
名曲スケッチ
ホーンパイプ風に
作者
G.F.ヘンデル【作曲】 ; 管弦楽組曲「水上の音楽」から
開始ページ
86
名曲スケッチ
アイネ クライネ ナハトムジーク
作者
W.A.モーツァルト【作曲】 ; 第2楽章
開始ページ
86
名曲スケッチ
交響曲第7番
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】 ; 第1楽章
開始ページ
87
名曲スケッチ
婚礼の合唱
作者
R.ワーグナー【作曲】 ; オペラ「ローエングリン」から
開始ページ
87
名曲スケッチ
交響曲第1番
作者
J.ブラームス【作曲】 ; 第4楽章
開始ページ
87
名曲スケッチ
愛の挨拶
作者
E.エルガー【作曲】
開始ページ
88
名曲スケッチ
誰も寝てはならぬ
作者
G.プッチーニ【作曲】 ; オペラ「トゥーランドット」から
開始ページ
88
名曲スケッチ
交響詩 フィランディア
作者
J.シベリウス【作曲】
開始ページ
口絵5
名曲スケッチ
木星
作者
G.ホルスト【作曲】 ; 管弦楽組曲「惑星」から
開始ページ
口絵5
日本の伝統音楽あの楽器編成
開始ページ
うら表紙裏
楽器と出会う
開始ページ
おもて表紙裏
さまざまな楽器の音
開始ページ
口絵2
いろいろな長さの笛
開始ページ
口絵4
参考資料
リコーダーの運指表
開始ページ
口絵6
参考資料
ギターのコード ダイヤグラム一覧
開始ページ
口絵6
参考資料
音楽の約束
開始ページ
口絵8
ホームへ戻る