ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
32
件
(
2024-11-21
20:47 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16220208
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||K10||2012A
書名
国語総合
編著者
井口時男 影山輝國 室城秀之 ほか12名
発行者
教育出版
教科書記号
国総
教科書番号
309
使用年度(和暦)
平成25-平成28
検定年(和暦)
平成24
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2012
使用開始年度(西暦)
2013
使用終了年度(西暦)
2016
検定年(西暦)
2012
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
国語総合
ページ数・大きさ
5 ; 376
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16220208/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
現代文編
1随筆
エローラの像
作者
真木悠介
開始ページ
10
表現の扉1
手紙を書く
開始ページ
15
ステップアップ1
手紙の魅力
開始ページ
17
2小説(1)
羅生門
作者
芥川龍之介
開始ページ
18
ステップアップ2
読み比べで作家の想像力にふれよう
開始ページ
31
表現の扉2
絵や写真を文章にする
開始ページ
32
3評論(1)
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
36
3評論(1)
やっぱり
作者
森本哲郎
開始ページ
41
表現の扉3
要約文を書く
開始ページ
50
4小説(2)
清兵衛と瓢箪
作者
志賀直哉
開始ページ
52
4小説(2)
ナイン
作者
井上ひさし
開始ページ
61
ステップアップ3
井上ひさしと原爆文学
開始ページ
73
表現の扉4
本を紹介する
開始ページ
74
5詩
冬が来た
作者
高村光太郎
開始ページ
76
5詩
甃のうへ
作者
三好達治
開始ページ
78
5詩
わたしが一番きれいだったとき
作者
茨木のり子
開始ページ
80
6評論(2)
自由の制服
作者
鷲田清一
開始ページ
84
6評論(2)
白への跳躍
作者
原研哉
開始ページ
92
表現の扉5
ディベートを楽しむ
開始ページ
98
7小説(3)
神馬
作者
竹西寛子
開始ページ
102
7小説(3)
赤い繭
作者
安部公房
開始ページ
111
ステップアップ4
小説の書き方と効果
開始ページ
117
8評論(3)
仮想化する現実世界
作者
高山博
開始ページ
118
8評論(3)
芸術を楽しむ
作者
長谷川宏
開始ページ
124
表現の扉6
資料を読み、意見文を書こう
開始ページ
134
9短歌・俳句
折々のうた
作者
大岡信
開始ページ
136
9短歌・俳句
作品
開始ページ
140
表現の扉7
俳句を楽しむ
開始ページ
146
10評論(4)
ブナの森で
作者
内山節
開始ページ
148
10評論(4)
二十世紀の自画像
作者
加藤周一
開始ページ
156
表現の扉8
話すこと・説得すること
開始ページ
162
11小説(4)
なめとこ山の熊
作者
宮沢賢治
開始ページ
168
11小説(4)
夢十夜
作者
夏目漱石
開始ページ
183
ステップアップ5
文学は何の役に立つか
開始ページ
188
古文編
古文を学ぶ
開始ページ
190
1説話
児のそら寝〔宇治拾遺物語〕
開始ページ
192
解釈のために1
古典の言葉
開始ページ
194
1説話
老僧の水練〔古今著聞集〕
開始ページ
196
解釈のために2
現代語訳の仕方
開始ページ
198
1説話
羅城門〔今昔物語集〕
開始ページ
200
解釈のために3
用言の活用
開始ページ
202
文法コラム1
係り結び
開始ページ
205
2随筆
徒然草 : 参考(序段) / 亀山殿の御池に / 五月五日、賀茂の競べ馬を / 静かに思へば
開始ページ
206
文法コラム2
助動詞「き」と「けり」
開始ページ
211
2随筆
枕草子 : 参考(第一段) / 木の花は / ありがたきもの
開始ページ
212
表現の扉9
「ものは」づけを作ろう
開始ページ
215
2随筆
五月ばかりなどに里山に歩く 雪のいと高う降りたるを
開始ページ
216
解釈のために4
助動詞のはたらき
開始ページ
218
3物語(1)
竹取物語 : 参考(冒頭) / かぐや姫の昇天
開始ページ
220
古典の窓1
秋の月
開始ページ
223
3物語(1)
伊勢物語 : 芥川 / 東下り / さらぬ別れ
開始ページ
224
表現の扉10
古典を現代の物語に書き換えてみよう
開始ページ
230
解釈のために5
敬語法
開始ページ
231
4和歌
万葉集
開始ページ
234
4和歌
古今和歌集
開始ページ
237
4和歌
新古今和歌集
開始ページ
239
4和歌
響きを味わう
作者
俵万智
開始ページ
242
解釈のために6
和歌の修辞
開始ページ
244
5日記と紀行
土佐日記 : 門出 / 大津より浦戸へ / 忘れ貝 / 帰京
開始ページ
246
古典の窓2
夜の帰京
開始ページ
252
5日記と紀行
奥の細道 : 参考(旅立ち) / 白河の関 / 最上川 / 大垣
開始ページ
253
5日記と紀行
奥の細道 : 参考 / 芭蕉・蕪村・一茶
開始ページ
258
古典の窓3
古典の四季
開始ページ
259
6物語(2)
平家物語 : 祇園精舎 / 木曽の最期
開始ページ
260
文法コラム3
音便
開始ページ
270
1漢文入門
漢文を学ぶ
開始ページ
272
1漢文入門
訓読の基礎
開始ページ
274
1漢文入門
名言
開始ページ
276
1漢文入門
訓読の知識
作者
278
漢文コラム1
漢字の音と訓
開始ページ
281
2故事
狐借虎威〔戦国策〕
開始ページ
282
2故事
朝三暮四〔列子〕
開始ページ
284
2故事
塞翁馬〔淮南子〕
開始ページ
286
漢字コラム2
漢文の構造
開始ページ
288
3史伝
晏子之御〔史記〕
開始ページ
290
3史伝
鶏鳴狗盗〔十八史略〕
開始ページ
292
3史伝
死諸葛走生仲達〔十八史略〕
開始ページ
295
4詩文
登鸛鵲楼
作者
王之渙
開始ページ
298
4詩文
江雪
作者
柳宗元
開始ページ
298
4詩文
送元二使安西
作者
王維
開始ページ
299
4詩文
江南春
作者
杜牧
開始ページ
300
4詩文
涼州詞
作者
王翰
開始ページ
301
4詩文
早発白帝城
作者
李白
開始ページ
302
4詩文
旅夜書懐
作者
杜甫
開始ページ
303
4詩文
香炉峰下新卜山居、草堂初成、偶題東壁
作者
白居易
開始ページ
304
漢文コラム3
唐詩について
開始ページ
306
4詩文
雑説
作者
韓愈
開始ページ
308
5思想
論語
開始ページ
310
5思想
孟子
開始ページ
314
付録
古典文法要覧
開始ページ
316
付録
重要古語一覧・索引
開始ページ
324
付録
時刻と方位・二十八宿・季節と月の異名
開始ページ
328
付録
門
開始ページ
330
付録
漢文基本句型の整理
開始ページ
331
付録
読み分けに注意する漢字
開始ページ
336
付録
諸子百家
開始ページ
337
付録
故事成語
開始ページ
338
付録
古典文学要覧
開始ページ
340
付録
近代文学史年表
開始ページ
349
付録
常用漢字表/付表
開始ページ
355
ホームへ戻る