ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
41
件
(
2025-01-18
16:57 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16220209
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||K10||2012B
書名
新編 国語総合 言葉の世界へ
編著者
影山輝國 長沼行太郎 室城秀之 ほか14名
発行者
教育出版
教科書記号
国総
教科書番号
310
使用年度(和暦)
平成25-平成28
検定年(和暦)
平成24
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2012
使用開始年度(西暦)
2013
使用終了年度(西暦)
2016
検定年(西暦)
2012
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
国語総合
ページ数・大きさ
5 ; 368
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2012/国総/310
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16220209/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
現代文編
現代文入門
開始ページ
9
1評論(1)
彼らがそれを学ばなければならない理由
作者
内田樹
開始ページ
15
ズームアップ1
「先生はえらい」
開始ページ
21
1評論(1)
ボランティアの「報酬」
作者
金子郁容
開始ページ
22
ズームアップ2
意見と根拠の見分け方
開始ページ
30
2小説(1)
雨 傘
作者
川端康成
開始ページ
33
ズームアップ3
小説の深みに向かって
開始ページ
38
2小説(1)
ほねとたね
作者
川上弘美
開始ページ
39
ズームアップ4
食べることと文学
開始ページ
52
3詩
椰子の実
作者
島崎藤村
開始ページ
55
3詩
サーカス
作者
中原中也
開始ページ
57
3詩
自分の感受性くらい
作者
茨木のり子
開始ページ
60
ズームアップ5
詩の「かたち」と「ひびき」について
開始ページ
64
4評論(2)
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
67
ズームアップ6
抽象化・一般化の効用について
開始ページ
73
4評論(2)
治具
作者
塚本由晴
開始ページ
74
ズームアップ7
未知の世界に思考を広げる
開始ページ
82
5小説(2)
晴れた空の下で
作者
江國香織
開始ページ
85
ズームアップ8
語彙の力
開始ページ
93
5小説(2)
猿が島
作者
太宰治
開始ページ
94
ズームアップ9
太宰文学の魅力
開始ページ
106
6俳句・短歌
折々のうた
作者
大岡信
開始ページ
109
6俳句・短歌
作品
開始ページ
112
ズームアップ10
「五・七・五」が、実は「八・八・八」?
開始ページ
118
7評論(3)
テクノロジーと人間
作者
黒崎政男
開始ページ
121
ズームアップ11
つなぐ言葉に注目しよう
開始ページ
129
7評論(3)
身体の想像力
作者
三浦雅士
開始ページ
130
ズームアップ12
「身」のつく言葉
開始ページ
138
8小説(3)
羅生門
作者
芥川龍之介
開始ページ
141
ズームアップ13
読み比べてみよう
開始ページ
157
ズームアップ14
語り手は「猫」である
開始ページ
158
8小説(3)
夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について
作者
村上春樹
開始ページ
159
ズームアップ15
物語の魅力
開始ページ
164
表現編1
ノートの取り方
開始ページ
166
表現編2
メールと手紙
開始ページ
168
表現編3
スピーチをしよう
開始ページ
170
表現編4
ブック・トークをしよう : 戦争と文学をテーマにして
開始ページ
172
表現編5
ディベートをしよう
開始ページ
174
表現編6
小論文を書こう
開始ページ
178
表現編7
会議と話し合いの技法
開始ページ
182
表現編8
レポートを書こう
開始ページ
186
表現編9
詩歌を作って作品集にしよう
開始ページ
190
ズームアップ16
句会を開いてみよう
開始ページ
196
古文入門
古文を学ぶ
開始ページ
198
解釈のために1
古典の言葉
開始ページ
204
1説話
母猿と子猿〔古今著聞集〕
開始ページ
208
1説話
児の知恵〔沙石集〕
開始ページ
210
解釈のために2
現代語訳の仕方
開始ページ
212
古典の窓1
時空を超える説話
開始ページ
214
2随筆
徒然草 : 高名の木登りといひし男
開始ページ
216
2随筆
徒然草 : 奥山に猫またといふものありて
開始ページ
218
2随筆
徒然草 : 花は盛りに
開始ページ
220
2随筆
枕草子 : 憎きもの・うつくしきもの・ありがたきもの
開始ページ
222
表現コラム1
「ものは」づけを作ろう
開始ページ
225
解釈のために3
用言の活用
開始ページ
226
3物語(1)
平家物語 : 宇治川の先陣争ひ
開始ページ
230
解釈のために4
助動詞のはたらき
開始ページ
236
古典の窓2
武士と馬
開始ページ
238
4和歌と俳諧
四季の歌
開始ページ
240
4和歌と俳諧
心の歌
開始ページ
244
4和歌と俳諧
響きを味わう
作者
俵万智
開始ページ
248
解釈のために5
和歌の修辞
開始ページ
252
4和歌と俳諧
俳諧
開始ページ
254
参考
古池や
作者
長谷川櫂
開始ページ
256
5物語(2)
竹取物語 : かぐや姫の昇天
開始ページ
258
5物語(2)
伊勢物語 : 芥川
開始ページ
262
5物語(2)
伊勢物語 : さらぬ別れ
開始ページ
264
表現コラム2
古典の世界を現代によみがえらせよう
開始ページ
265
解釈のために6
敬語
開始ページ
267
漢文編
1漢文入門
漢文を学ぶ
開始ページ
270
1漢文入門
訓読の基礎
開始ページ
272
1漢文入門
名言
開始ページ
274
漢文コラム1
漢字の音と訓
開始ページ
276
2故事を楽しむ
助長〔孟子〕
開始ページ
278
2故事を楽しむ
借虎威〔戦国策〕
開始ページ
280
2故事を楽しむ
蛇足〔戦国策〕
開始ページ
282
漢字コラム2
再読文字
開始ページ
284
3史伝を読む
管鮑之交〔十八史略〕
開始ページ
286
3史伝を読む
晏子之御〔史記〕
開始ページ
288
3史伝を読む
死諸葛走生仲達〔十八史略〕
開始ページ
290
4唐詩を味わう
春暁
作者
孟浩然
開始ページ
294
4唐詩を味わう
江雪
作者
柳宗元
開始ページ
295
4唐詩を味わう
早発白帝城
作者
李白
開始ページ
296
4唐詩を味わう
送元二使安西
作者
王維
開始ページ
297
4唐詩を味わう
旅夜書懐
作者
杜甫
開始ページ
298
4唐詩を味わう
香炉峰下新卜山居、草堂初成、偶題東壁
作者
白居易
開始ページ
300
漢文コラム3
唐詩のきまり
開始ページ
302
5思想を知る
論語
開始ページ
304
5思想を知る
老子と荘子 : 大道廃、有仁義〔老子〕
開始ページ
308
5思想を知る
老子と荘子 : 胡蝶之夢〔荘子〕
開始ページ
309
付録
古典文法要覧
開始ページ
312
付録
重要古語一覧・索引
開始ページ
320
付録
時刻と方位・二十八宿・季節と月の異名
開始ページ
324
付録
門
開始ページ
326
付録
古典の四季
開始ページ
327
付録
故事成語
開始ページ
328
付録
諸子百家
開始ページ
330
付録
漢文基本句型の整理
開始ページ
331
付録
古典文学史年表
開始ページ
336
付録
近代文学史年表
開始ページ
341
付録
常用漢字表
開始ページ
347
ホームへ戻る