ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
45
件
(
2024-11-22
00:49 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16220217
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||M4||2012A
書名
高等学校 国語総合
編著者
中島国彦 久保田淳 中村明 ほか27名
発行者
明治書院
教科書記号
国総
教科書番号
318
使用年度(和暦)
平成25-平成28
検定年(和暦)
平成24
発行者番号
117
発行者略称
明治
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2012
使用開始年度(西暦)
2013
使用終了年度(西暦)
2016
検定年(西暦)
2012
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
国語総合
ページ数・大きさ
5 ; 412
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16220217/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
現代文編・表現編
1随想
どうすれば虹の根もとに行けるか
作者
黒井千次
開始ページ
10
1随想
「ふと」と「思わず」
作者
多和田葉子
開始ページ
17
言葉のi1
状況に応じた言葉の使い方
開始ページ
23
2小説(1)
羅生門
作者
芥川龍之介
開始ページ
24
3評論(1)
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
38
3評論(1)
時間をめぐる衝突
作者
内山節
開始ページ
44
3評論(1)
美意識は資源である
作者
原研哉
開始ページ
50
言葉のi2
つながりを持たせる言葉
開始ページ
59
4詩
甃のうへ
作者
三好達治
開始ページ
60
4詩
サーカス
作者
中原中也
開始ページ
62
4詩
I was born
作者
吉野弘
開始ページ
66
4詩
ふと
作者
吉原幸子
開始ページ
70
一月十七日 暁闇
作者
杉山平一
開始ページ
73
5評論(2)
マンモスの歩いた道
作者
池内了
開始ページ
74
5評論(2)
ネットとリアルのあいだ
作者
西垣通
開始ページ
83
5評論(2)
日常性の壁
作者
安部公房
開始ページ
91
6小説(2)
海の方の子
作者
山田詠美
開始ページ
98
6小説(2)
鏡
作者
村上春樹
開始ページ
115
7表現
意見文を書く
開始ページ
126
7表現
ディベート
開始ページ
136
8短歌・俳句
白鳥の哀しからずや
作者
正岡子規, 与謝野晶子, 石川啄木, 斎藤茂吉, 若山牧水, 齋藤史, 寺山修司, 春日井建
開始ページ
142
8短歌・俳句
「この味がいいね」
作者
枡野浩一, 穂村弘, 俵万智, 小池光, 荻原裕幸, 水原紫苑, 加藤治郎, 池田はるみ
開始ページ
147
8短歌・俳句
万緑の中や
作者
高浜虚子, 飯田蛇笏, 水原秋桜子, 山口誓子, 中村草田男, 加藤楸邨, 種田山頭火, 金子兜太
開始ページ
148
8短歌・俳句
あんずあまさうな
作者
森鴎外, 夏目漱石, 芥川龍之介, 室生犀星, 久保田万太郎, 佐藤春夫, 吉屋信子, 瀬戸内寂聴
開始ページ
153
9評論(3)
働くことの意味
作者
内田樹
開始ページ
154
9評論(3)
自由の優越=困難
作者
大澤真幸
開始ページ
162
言葉のi3
言葉のバリエーション
開始ページ
167
10小説(3)
城の崎にて
作者
志賀直哉
開始ページ
168
10小説(3)
富嶽百景
作者
太宰治
開始ページ
179
言葉のi4
言葉の説明
開始ページ
199
11評論(4)
世界中がハンバーガー
作者
多木浩二
開始ページ
200
11評論(4)
「思われる」と「考える」
作者
外山滋比古
開始ページ
207
12表現
発表する : 私の好きなもの
開始ページ
214
12表現
手紙を書く : 未来の私へ
開始ページ
216
12表現
絵や広告を読む : あなたに伝えたいこと
開始ページ
218
12表現
読んだ本を紹介する : この本がおすすめ!
開始ページ
220
12表現
創作する : 新しい物語の世界
開始ページ
222
古文編
1古文入門
児のそら寝(宇治拾遺物語)
開始ページ
226
古文を読むために1
歴史的仮名遣い 古語と現代語 五十音図
開始ページ
228
1古文入門
検非違使忠明(宇治拾遺物語)
開始ページ
230
古文を読むために2
品詞 古文の特徴
開始ページ
232
1古文入門
尼、地蔵を見奉ること(宇治拾遺物語)
開始ページ
233
古文を読むために3
活用・活用形 動詞 形容詞 形容動詞 係り結び
開始ページ
236
2徒然草
徒然草 : つれづれなるままに
作者
兼好
開始ページ
238
2徒然草
徒然草 : 名を聞くより
作者
兼好
開始ページ
239
2徒然草
徒然草 : 奥山に猫またといふものありて
作者
兼好
開始ページ
240
2徒然草
徒然草 : ある人、弓射ることを習ふに
作者
兼好
開始ページ
242
2徒然草
徒然草 : 花は盛りに
作者
兼好
開始ページ
244
古文を読むために4
助動詞
開始ページ
247
3竹取物語
竹取物語 : かぐや姫の生ひ立ち
開始ページ
250
3竹取物語
竹取物語 : かぐや姫の嘆き
開始ページ
253
3竹取物語
竹取物語 : 月からの迎え
作者
江國香織(訳)
開始ページ
256
古文を読むために5
助詞 注意すべき言葉遣い
開始ページ
259
4伊勢物語
伊勢物語 : 芥川
開始ページ
262
4伊勢物語
伊勢物語 : 東下り
開始ページ
264
4伊勢物語
伊勢物語 : 筒井筒
開始ページ
268
5和歌
万葉集
開始ページ
271
5和歌
古今和歌集
開始ページ
274
5和歌
新古今和歌
開始ページ
277
5和歌
「自分のために詠まれた歌」が、必ずある
作者
小川洋子
開始ページ
281
古文を読むために6
枕詞 序詞 掛詞 縁語 見立て 本歌取り
開始ページ
284
6平家物語
平家物語 : 『平家物語』とは
開始ページ
286
6平家物語
平家物語 : 富士川
開始ページ
288
6平家物語
平家物語 : 巴
開始ページ
290
6平家物語
平家物語 : 坂落
開始ページ
292
6平家物語
平家物語 : 能登殿最期
開始ページ
294
古文を読むために7
敬語 音便
開始ページ
296
7土佐日記
土佐日記 : 門出
作者
紀貫之
開始ページ
298
7土佐日記
土佐日記 : 帰京
作者
紀貫之
開始ページ
300
8奥の細道
奥の細道 : 旅立ち
作者
松尾芭蕉
開始ページ
302
8奥の細道
奥の細道 : 平泉
作者
松尾芭蕉
開始ページ
305
8奥の細道
奥の細道 : 立石寺
作者
松尾芭蕉
開始ページ
307
漢文編
1漢文入門
なぜ漢文を学ぶのか
開始ページ
310
1漢文入門
漢文入門
開始ページ
311
再読文字のまとめ
開始ページ
317
1漢文入門
故事 : 守株・螳螂之斧・蛇足
開始ページ
318
置き字のまとめ
開始ページ
323
2十八史略
十八史略 : 鶏口牛後
作者
曽先之
開始ページ
324
2十八史略
十八史略 : 鼓腹撃壌
作者
曽先之
開始ページ
326
2十八史略
十八史略 : 臥薪嘗胆
作者
曽先之
開始ページ
328
3唐詩
漢詩のリズム
開始ページ
332
3唐詩
春暁 秋日
開始ページ
334
3唐詩
静夜思 江雪
開始ページ
335
3唐詩
山亭夏日
開始ページ
336
3唐詩
送元二使安西
開始ページ
337
3唐詩
春望
開始ページ
338
3唐詩
八月十五日夜、禁中独直、対月憶元九
開始ページ
339
日本漢詩
開始ページ
341
漢詩の手引き
開始ページ
342
4論語
論語
開始ページ
344
儒家と道家
開始ページ
350
5文
桃花源記
作者
陶潜
開始ページ
352
付録
文法要覧
開始ページ
356
付録
日本文学史年表
開始ページ
366
付録
参考図録
開始ページ
376
付録
重要古語の解説および索引
開始ページ
379
付録
漢文の基本句形
開始ページ
384
付録
常用漢字表
開始ページ
386
付録
常用漢字表付表
開始ページ
399
ホームへ戻る