ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
33
件
(
2025-10-25
03:18 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16220331
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K10||2012A
書名
音楽 I Tutti
編著者
新実徳英 ほか10名
発行者
教育出版
教科書記号
音I
教科書番号
301
使用年度(和暦)
平成25-平成29
検定年(和暦)
平成24
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2012
使用開始年度(西暦)
2013
使用終了年度(西暦)
2017
検定年(西暦)
2012
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽I
ページ数・大きさ
A4 ; 154
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2012/音I/301
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16220331/
目次有無
目次あり
声の世界
世界に一つだけの花
作者
槇原敬之【作詞】 ; 槇原敬之【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
4
声の世界
上を向いて歩こう
作者
永六輔【作詞】 ; 中村八大【作曲】 ; 澤田真治【編曲】
開始ページ
6
声の世界
少年時代
作者
井上陽水【作詞】 ; 井上陽水, 平井夏美【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
8
声の世界
Beautiful days
作者
Takuya Harada【作詞】 ; Takuya Harada【作曲】 ; 坂元優【編曲】
開始ページ
10
声の世界
手紙
作者
アンジェラ・アキ【作詞】 ; アンジェラ・アキ【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
12
声の世界
故郷
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
14
声の世界
この道
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
16
声の世界
椰子の実
作者
島崎藤村【作詞】 ; 大中寅二【作曲】
開始ページ
18
声の世界
浜辺の歌
作者
林古渓【作詞】 ; 成田為三【作曲】
開始ページ
20
声の世界
荒城の月
作者
土井晩翠【作詞】 ; 滝廉太郎【作曲】
開始ページ
21
声の世界
早春譜
作者
吉丸一昌【作詞】 ; 中田章【作曲】
開始ページ
21
声の世界 : 四季の歌
春が来た
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】
開始ページ
22
声の世界 : 四季の歌
夏は来ぬ
作者
佐佐木信綱【作詞】 ; 小山作之助【作曲】
開始ページ
22
声の世界 : 四季の歌
みかんの花咲く丘
作者
加藤省吾【作詞】 ; 海沼実【作曲】
開始ページ
22
声の世界 : 四季の歌
赤とんぼ
作者
三木露風【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
2
声の世界 : 四季の歌
紅葉
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】
開始ページ
22
声の世界 : 四季の歌
冬景色
作者
文部省唱歌
開始ページ
22
声の世界
Santa Lucia
作者
T.コットラウ【作詞】 ; T.コットラウ【作曲】 ; 新実徳英【編曲】 ; 小松清(訳詞)
開始ページ
26
声の世界
Caro mio beo
作者
不詳【作詞】 ; G.ジョルダーニ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
28
声の世界
O sole mio : 我が太陽
作者
G.カプロ【作詞】 ; E.ディ・カープア【作曲】 ; 新実徳英【編曲】 ; 野口耽介(訳詞)
開始ページ
30
声の世界
Heidenröslein : 野ばら
作者
J.W.v.ゲーテ【作詞】 ; F.シューベルト【作曲】 ; 近藤朔風(訳詞)
開始ページ
32
声の世界
Heidenröslein
作者
J.W.v.ゲーテ【作詞】 ; H.ヴェルナー【作曲】 ; 新実徳英【編曲】 ; 近藤朔風(訳詞)
開始ページ
33
声の世界
Sehnsucht nach dem Frühling : 春への憧れ
作者
C.A.オーヴァーベック【作詞】 ; W.A.モーツァルト【作曲】 ; 宮澤章二(日本語詞)
開始ページ
34
声の世界
Wiegenlied : 子守歌
作者
「子供の魔法の角笛」より(詩)【作詞】 ; J.ブラームス【作曲】 ; 関川俊男【編曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
35
声の世界
Les Champs-Élysées : おおシャンゼリゼ
作者
P.ドラノエ【作詞】 ; M.ディガン【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】 ; 安井かずみ(訳詞)
開始ページ
36
声の世界
Sweet Nymph come to the lover : おいではやく
作者
T.モーリー【作詞】 ; T.モーリー【作曲】
開始ページ
38
声の世界
Danny Boy
作者
F.E.ウェザリー【作詞】 ; 源田俊一郎【編曲】 ; なかにし礼(訳詞), アイルランド民謡
開始ページ
39
声の世界
Sing
作者
J.ラポソ【作詞】 ; J.ラポソ【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】 ; 星加ルミ子(訳詞)
開始ページ
40
声の世界
Daydream believer
作者
J.スチュワート【作詞】 ; J.スチュワート【作曲】 ; 海原真也【編曲】
開始ページ
41
声の世界
Bridge Over Troubled Water : 明日に架ける橋
作者
P.サイモン【作詞】 ; P.サイモン【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】 ; 岩谷時子(日本語詞)
開始ページ
42
声の世界
茉莉花 : まつりか
作者
中国江蘇(シャンスー)省民謡
開始ページ
44
声の世界
アリラン
作者
朝鮮半島民謡
開始ページ
45
声の世界
ソーラン節
作者
山本幸正(採譜)【編曲】 ; 日本民謡協会(監修), 北海道民謡
開始ページ
48
声の世界
安里屋ユンタ
作者
星克【作詞】 ; 山本幸正(採譜)【編曲】 ; 日本民謡協会(監修), 八重山地方民謡
開始ページ
49
声の世界
夏の思い出
作者
江間章子【作詞】 ; 中田喜直【作曲】
開始ページ
50
声の世界
聞こえる
作者
岩間芳樹【作詞】 ; 新実徳英【作曲】
開始ページ
52
声の世界
大地讃頌
作者
大木惇夫【作詞】 ; 佐藤眞【作曲】
開始ページ
58
声の世界
An die Freude : よろこびの歌
作者
F.v.シラー【作詞】 ; L.v.ベートーヴェン【作曲】 ; 岩佐東一郎(日本語詞)
開始ページ
60
声の世界
On happy day
作者
E.R.ホーキンズ【作詞】 ; E.R.ホーキンズ【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
62
声の世界
The longest time
作者
B.ジョエル【作詞】 ; B.ジョエル【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
64
声の世界
Happy birthday to you
作者
M.J.&P.S.ヒル【作詞】 ; M.J.&P.S.ヒル【作曲】 ; 草凪藍【編曲】
開始ページ
65
楽器の世界
ペツォールトのメヌエット
作者
C.ペツォールト【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
66
楽器の世界
ファンファーレ
作者
J.オットテール【作曲】
開始ページ
67
楽器の世界
アニメ・メドレー
作者
久石譲【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
68
楽器の世界 : カノン集
フレールジャック
作者
佐藤麻耶【編曲】 ; フランス民謡
開始ページ
70
楽器の世界 : カノン集
空と大地
作者
ドイツ民謡
開始ページ
70
楽器の世界 : カノン集
ハレルヤ
作者
P.ヘイズ【作曲】
開始ページ
70
楽器の世界 : カノン集
バッヘルベルのカノン
作者
J.バッヘルベル【作曲】 ; 東山正流【編曲】
開始ページ
70
楽器の世界
夢の中へ
作者
井上陽水【作詞】 ; 井上陽水【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
74
楽器の世界
クリーガーのメヌエット
作者
J.クリーガー【作曲】 ; 佐藤麻耶【編曲】
開始ページ
76
楽器の世界
グリーンスリーブス
作者
佐藤麻耶【編曲】 ; イングランド民謡
開始ページ
77
楽器の世界
アランフェス変奏曲 第2楽章
作者
J.ロドリーゴ【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
78
楽器の世界
「冬」から
作者
A.ヴィヴァルディ【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
79
楽器の世界
風になりたい
作者
宮沢和史【作詞】 ; 宮沢和史【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
80
楽器の世界
リズミック・パフォーマンス入門
開始ページ
84
楽器の世界
ヤンチャなチャチャチャ
作者
岡田加津子【作詞】 ; 岡田加津子【作曲】 ; 岡田加津子(楽譜構成)
開始ページ
85
楽器の世界
From me to you
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作詞】 ; J.レノン, P.マッカートニー【作曲】 ; 東山正流【編曲】
開始ページ
86
楽器の世界
涙そうそう
作者
森山良子【作詞】 ; BEGIN【作曲】 ; 川崎絵都夫【編曲】
開始ページ
96
舞台芸術の世界
オペラ「魔笛」
作者
W.A.モーツァルト【作曲】
開始ページ
98
舞台芸術の世界
Das klinget so herrlich : きれいな鈴の音
作者
E.シカネーダー【作詞】 ; W.A.モーツァルト【作曲】 ; 伊藤武雄(訳詞), オペラ「魔笛」から
開始ページ
99
舞台芸術の世界
Ombra mai fu : なつかしい木陰よ
作者
N.ミナート【作詞】 ; G.F.ヘンデル【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞), オペラ「セルセ」から
開始ページ
100
舞台芸術の世界
Air de toreador : 闘牛士の歌
作者
L.アルヴィ, H.メイヤック【作詞】 ; G.ビゼー【作曲】 ; 松坂直美(訳詞), オペラ「カルメン」から
開始ページ
100
舞台芸術の世界
Summertime : サマータイム
作者
D.B.ヘイワード【作詞】 ; G.ガーシュイン【作曲】 ; オペラ「ポーギーとベス」から
開始ページ
101
舞台芸術の世界
ミュージカル「ライオンキング」
開始ページ
102
舞台芸術の世界
Circle of life
作者
T.ライス【作詞】 ; E.ジョン【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】 ; 松澤薫(訳詞), ミュージカル「ライオンキング」から
開始ページ
103
舞台芸術の世界
Tomorrow
作者
M.チャーニング【作詞】 ; C.ストラウス【作曲】 ; 海原真也【編曲】 ; 片桐和子(日本語詞), ミュージカル「アニー」から
開始ページ
104
舞台芸術の世界
The sound of music
作者
O.ハマースタインII世【作詞】 ; R.ロジャーズ【作曲】 ; 原梨香(訳詞)
開始ページ
105
舞台芸術の世界
歌舞伎「勧進帳」
開始ページ
106
舞台芸術の世界
長唄「勧進帳」から「これやこの」
作者
三世並木五瓶【作詞】 ; 四世杵屋六三郎【作曲】 ; 加納マリ(訳譜・構成)
開始ページ
107
鑑賞
グレゴリオ聖歌「アレルヤ」
開始ページ
108
鑑賞
アヴェ・マリア
作者
ジョスカン・デプレ【作曲】
開始ページ
109
鑑賞
合奏協奏曲第8番 op.6-8
作者
アルカンフェロ・コレッリ【作曲】
開始ページ
110
鑑賞
カンタータ第147番「心と口と行いと生活で」BWV147
作者
ヨハン・セバスティアン・バッハ【作曲】
開始ページ
111
鑑賞
交響曲第5番 op.67
作者
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
112
鑑賞
ノクターン op.9-2
作者
フレデリック・ショパン【作曲】
開始ページ
114
鑑賞
「子供の情景」から「トロイメライ(夢)」
作者
ロベルト・シューマン【作曲】
開始ページ
115
鑑賞
「超絶技巧練習教習」から「マゼッパ」
作者
フランツ・リスト【作曲】
開始ページ
115
鑑賞
「ヴァルキューレ」第3幕への前奏曲
作者
リヒャルト・ヴァーグナー【作曲】 ; 舞台祝典劇「ニーベルングの指環」から
開始ページ
116
鑑賞
牧神の午後への前奏曲
作者
クロード・ドビュッシー【作曲】
開始ページ
118
鑑賞
春の祭典
作者
イーゴリ・ストラヴィンスキー【作曲】
開始ページ
120
鑑賞
変奏曲 op.27
作者
アントン・ヴェーベルン【作曲】
開始ページ
121
鑑賞
広島の犠牲者にささげる哀歌
作者
クシシュトフ・ペンデレツキ【作曲】
開始ページ
121
鑑賞
ピアノフェイズ
作者
スティーヴ・ライヒ【作曲】
開始ページ
121
鑑賞 : 世界の声
ケチャ
作者
インドネシア(バリ島)
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
パンソリ
作者
朝鮮半島
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
カッワーリー
作者
パキスタン
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
グリオの語りと音楽
作者
西アフリカ
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
ホーミー
作者
モンゴル
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
イヌイットの喉遊び歌
作者
カナダ/アラスカなど
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
ゴスペル
作者
アメリカ合衆国
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の声
ブルガリアの歌声
作者
ブルガリア
開始ページ
122
鑑賞 : 世界の楽器
シタールとタブラー
作者
北インド
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
サントゥール
作者
イラン
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
アルフー
作者
[二胡] 中国
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
バクパイプ
作者
イギリス(スコットランド)他
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
中部ジャワのガムラン
作者
インドネシア(ジャワ島)
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
サンバ
作者
ブラジル
開始ページ
124
鑑賞 : 世界の楽器
メヘテルハーネの音楽
作者
トルコ
開始ページ
124
鑑賞
雅楽(舞楽)「蘭陵王」
開始ページ
129
鑑賞
長唄「京鹿子娘道成寺」
作者
初世杵屋弥三郎【作曲】 ; 初世杵屋作十郎ほか(補作)
開始ページ
129
鑑賞
箏曲「千鳥の曲」
作者
二世吉沢検校【作曲】
開始ページ
129
鑑賞
尺八曲 : 琴古流尺八本曲「巣鶴鈴慕」
開始ページ
129
鑑賞
尺八と琵琶のための「エクリプス」
作者
武満徹【作曲】
開始ページ
129
発声とヴォイス・トレーニング
コンコーネ50番よりNo.1
作者
G.コンコーネ【作曲】
開始ページ
24
発声とヴォイス・トレーニング
うたいましょう
作者
岡本敏明【作詞】 ; M.ハウプトマン【作曲】
開始ページ
24
いろいろな言葉
開始ページ
37
日本の民謡と芸能
開始ページ
46
Start up! Playing the Guitar
開始ページ
72
サンバの楽器のリズム・パターン
開始ページ
83
Start up! バンド・アンサンブルの手引き
開始ページ
88
和楽器のしらべ
箏を弾こう
開始ページ
90
和楽器のしらべ
三味線を弾こう
開始ページ
92
和楽器のしらべ
篠笛を吹こう
開始ページ
94
西洋音楽史概説
開始ページ
108
日本音楽史概説
開始ページ
126
ポピュラー音楽の世界
開始ページ
130
創作
開始ページ
134
楽典
大譜表と音名
開始ページ
138
楽典
音程
開始ページ
138
楽典
音符と休符
開始ページ
138
楽典
拍子
開始ページ
139
楽典
調号と主音
開始ページ
139
楽典
関係調
開始ページ
139
楽典
音階や施法
開始ページ
139
楽典
和音の特徴
開始ページ
140
楽典
コードネーム
開始ページ
140
楽典
いろいろな形式
開始ページ
140
楽典
記号・用語
開始ページ
141
楽典
西洋音楽 : 楽曲のいろいろ
開始ページ
142
楽典
楽器音域表
開始ページ
143
楽典
リコーダー運指表
開始ページ
143
楽典
作曲家年表
開始ページ
144
楽典
音楽史と史実
開始ページ
-7
楽典
ギター&キーボード・コード表
開始ページ
-9
ホームへ戻る