ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
27
件
(
2025-10-25
03:14 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16220332
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K10||2012B
書名
高校音楽 I Music View
編著者
新実徳英 ほか9名
発行者
教育出版
教科書記号
音I
教科書番号
302
使用年度(和暦)
平成25-平成28
検定年(和暦)
平成24
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2012
使用開始年度(西暦)
2013
使用終了年度(西暦)
2016
検定年(西暦)
2012
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽I
ページ数・大きさ
A4 ; 154
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2012/音I/302
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16220332/
目次有無
目次あり
手紙
作者
アンジェラ・アキ【作詞】 ; アンジェラ・アキ【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
4
少年時代
作者
井上陽水【作詞】 ; 井上陽水, 平井夏美【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
6
世界にひとつだけの花
作者
槇原敬之【作詞】 ; 槇原敬之【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
8
Beautiful days
作者
Takuya Harada【作詞】 ; Takuya Harada【作曲】 ; 坂元優【編曲】
開始ページ
10
VARIOUS VOICES : 多様な声の世界
いろいろな声の魅力 : ゴスペル : ロック : 日本の伝統音楽 : 諸民族
開始ページ
12
VARIOUS VOICES : 多様な声の世界
Oh happy day
作者
E.R.ホーキンズ【作詞】 ; E.R.ホーキンズ【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
14
VARIOUS VOICES : 多様な声の世界
Twist and Shout
作者
B.ラッセル, P.メドリー【作詞】 ; B.ラッセル, P.メドリー【作曲】 ; 佐藤麻耶【編曲】
開始ページ
16
VARIOUS VOICES : 多様な声の世界
ソーラン節
作者
山本幸正(採譜)【編曲】 ; 日本民謡協会(監修), 北海道民謡
開始ページ
118
VARIOUS VOICES : 多様な声の世界
会津磐梯山
作者
佐川馨(採譜)【編曲】 ; 福島県民謡
開始ページ
19
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
音楽を形づくっている要素
開始ページ
20
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
メリーさんのひつじ
作者
高田三九三【作詞】 ; 不明【作曲】 ; 大畑みどり【編曲】
開始ページ
20
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
音階や施法 : 日本の音階~教会施法
開始ページ
22
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
Scarborough Fair : スカボローフェア
作者
P.サイモン【作詞】 ; P.サイモン【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
23
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
リズム : ロック・スウィング・マンボ・サンバ・ラップ・ヒップホップ
開始ページ
24
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
Samba batucada 2
作者
岡田加津子【作詞】 ; 岡田加津子【作曲】 ; 岡田加津子(楽譜構成)
開始ページ
25
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
テクスチュア
開始ページ
26
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
ピアノソナタ第14番
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
26
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
二声のインヴェンション第4番
作者
J.S.バッハ【作曲】
開始ページ
26
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
ブリアタン村のケチャ
作者
橋本龍雄(採譜・訳譜), インドネシア バリ島芸能
開始ページ
26
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
てぃんさぐぬ花
作者
川口明子, 森重行敏(採譜・構成), 沖縄民謡
開始ページ
26
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
ボレロ
作者
M.ラヴェル【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
28
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
Rock and roll music
作者
C.ベリー【作詞】 ; C.ベリー【作曲】 ; 前野宏(採譜)【編曲】
開始ページ
30
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
Start up! バンド・アンサンブルの手引き
開始ページ
32
ESSENCE OF MUSIC : 音楽の要素と組み立て
大地讃頌
作者
大木惇夫【作詞】 ; 佐藤眞【作曲】
開始ページ
34
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Japanese
この道
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
38
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Japanese
故郷
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 新実徳英【編曲】
開始ページ
40
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Japanese
さとうきび畑
作者
寺島尚彦【作詞】 ; 寺島尚彦【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
42
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Japanese
海へ来なさい
作者
井上陽水【作詞】 ; 星勝【作曲】 ; 坂元優【編曲】
開始ページ
44
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : English
Smile
作者
J.ターナー, G.パーソンズ【作詞】 ; C.チャップリン【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
46
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : English
Yesterday
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作詞】 ; J.レノン, P.マッカートニー【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
48
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : English
Imagine
作者
J.レノン【作詞】 ; J.レノン【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
49
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Italian
Caro mio beo
作者
不詳【作詞】 ; G.ジョルダーニ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
50
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : Italian
O sole mio : 我が太陽
作者
G.カプロ【作詞】 ; E.ディ・カープア【作曲】 ; 新実徳英【編曲】 ; 野口耽介(訳詞)
開始ページ
53
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : German
Heidenröslein : 野ばら : F.シューベルト
作者
J.W.v.ゲーテ【作詞】 ; F.シューベルト【作曲】 ; 近藤朔風(訳詞)
開始ページ
54
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : German
歌曲「ます」 op.32
作者
F.シューベルト【作曲】
開始ページ
54
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : German
Heidenröslein : 野ばら : H.ヴェルナー
作者
J.W.v.ゲーテ【作詞】 ; H.ヴェルナー【作曲】 ; 新実徳英【編曲】 ; 近藤朔風(訳詞)
開始ページ
57
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : French
L'âme des poètes : 詩人の魂
作者
C.トレネ【作詞】 ; C.トレネ【作曲】 ; 及川春恵【編曲】 ; ビショップ節子(訳詞)
開始ページ
58
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : French
Après un rêve : 夢のあとに
作者
不詳【作詞】 ; G.フォーレ【作曲】 ; R.ビュシーヌ(フランス語訳詞), 門馬直衛(日本語訳詞)
開始ページ
60
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽
フランス歌曲の世界
開始ページ
62
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽
歌曲「月の光」op.46-2 : G.フォーレ
作者
ポール・ヴェルレーヌ(詩)【作詞】 ; ガブリエル・フォーレ【作曲】 ; 野村喜和夫(訳)
開始ページ
62
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽
歌曲「月の光」艶なる宴第1曲集 : C.ドビュッシー
作者
ポール・ヴェルレーヌ(詩)【作詞】 ; クロード・ドビュッシー【作曲】 ; 野村喜和夫(訳)
開始ページ
62
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽
レクイエムの世界
開始ページ
64
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽
Livera me : 「レクイエム」op.48から
作者
G.フォーレ【作曲】
開始ページ
64
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
ロメオとジュリエット
作者
戯曲
開始ページ
66
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
ウエストサイド物語
作者
ミュージカル映画
開始ページ
67
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
Tonight
作者
S.ソンドハイム【作詞】 ; L.バーンスタイン【作曲】 ; 澤田真治【編曲】
開始ページ
68
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
My Fair Lady
作者
ミュージカル映画
開始ページ
70
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
I could have danced all night : 一晩中踊れたら
作者
A.J.ラーナー【作詞】 ; F.ロウ【作曲】 ; 草凪藍【編曲】 ; 吉田考古麿(訳詞)
開始ページ
71
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
JAWS
作者
映画
開始ページ
72
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
Theme from ’JAWS'
作者
J.ウィリアムズ【作曲】 ; 佐甲慎(採譜)【編曲】
開始ページ
73
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
2001年宇宙の旅
作者
映画
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30
作者
R.シュトラウス【作曲】
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
レクイエム
作者
G.リゲティ【作曲】
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
「美しき青きドナウ」op.314
作者
J.シュトラウス2世【作曲】
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
バレエ音楽「ガヤネー(ガイーヌ)」から「アダージョ」
作者
A.ハチャトゥリアン【作曲】
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
アトモスフェール
作者
G.リゲティ【作曲】
開始ページ
74
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
ニーベルングの指輪
作者
楽劇
開始ページ
76
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
楽劇「ヴァルキューレ」第3幕への前奏曲「ヴァルキューレの騎行」
作者
R.ヴァーグナー【作曲】
開始ページ
76
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
平家物語と日本の音楽
開始ページ
78
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
義太夫節「平家女御島」から
作者
「鬼界ヶ島の段」最後の場面, 近松門左衛門(作), 竹本綱大夫(義太夫浄瑠璃), 鶴澤清治の演奏より(三味線), 加納マリ(採譜・訳譜)
開始ページ
78
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
「ルネサンス」から「バロック」へ
開始ページ
80
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
Sweet Nymph come to the lover : おいではやく
作者
T.モーリー【作詞】 ; T.モーリー【作曲】
開始ページ
82
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
管弦楽組曲第2番から「ポロネーズ」
作者
J.S.バッハ【作曲】 ; 及川春恵【編曲】
開始ページ
83
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
音楽が描いた風景
開始ページ
84
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
序曲「フィンガロの洞窟」op.26
作者
F.メンデルスゾーン【作曲】
開始ページ
84
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
印象主義と音楽
開始ページ
86
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
管弦楽のための三つの交響的素描「海」
作者
C.ドビュッシー【作曲】
開始ページ
86
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
表現主義から抽象へ
開始ページ
88
PICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
「月に憑かれたピエロ」op.21から第1部第1曲「月に酔う」
作者
A.シェーンベルク【作曲】 ; A.ジロー(テキスト), O.ハルトレーベン(ドイツ語訳)
開始ページ
88
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
日本の楽器相関図
開始ページ
92
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
日本の民謡と芸能
開始ページ
94
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
和楽器のしらべ
開始ページ
96
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
箏を弾こう
さくらさくら
作者
石川憲弘(楽譜構成)【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
96
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
三味線を弾こう
さくらさくら
作者
石川憲弘(楽譜構成)【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
98
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
篠笛を吹こう
赤とんぼ
作者
山田耕筰【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)【編曲】
開始ページ
100
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
篠笛を吹こう
さくらさくら
作者
石川憲弘(楽譜構成)【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
100
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
和楽器アンサンブル
開始ページ
102
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
涙そうそう
作者
森山良子【作詞】 ; BEGIN【作曲】 ; 川崎絵都夫【編曲】
開始ページ
102
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
世界の楽器図鑑
開始ページ
104
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
楽器の伝播
開始ページ
106
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
フィオラッスィウの舞踏曲
作者
イタリア サルデーニャ島曲
開始ページ
107
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
ケチャ
作者
インドネシア(バリ島)
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
パンソリ
作者
朝鮮半島
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
ガッワーリー
作者
パキスタン
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
グリオの語りと音楽
作者
西アフリカ
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
中部ジャワのガムラン
作者
インドネシア(ジャワ島)
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
サンバ
作者
ブラジル
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ : 世界の音楽めぐり
メヘテルハーネの音楽
作者
トルコ
開始ページ
108
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
ジェッディン・デデン
作者
草凪藍(採譜)【編曲】 ; トルコの軍楽
開始ページ
109
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
茉莉花 : まつりか
作者
中国江蘇(ジャンスー)省民謡
開始ページ
110
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
アリラン
作者
朝鮮半島民謡
開始ページ
111
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
ポピュラー音楽のルーツ
開始ページ
112
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
Pick a bale of cotton (綿摘みの歌)
作者
大畑みどり【編曲】 ; アメリカ民謡
開始ページ
114
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
Nobody knows de trouble I see
作者
佐治和太【編曲】 ; スピリチュアル
開始ページ
114
MUSIC STREAM : 音楽の流れ
Can't give you anything (But my love) : 愛がすべて
作者
H.ベレッティ, L.クレアトーレ, G.ワイス【作詞】 ; H.ベレッティ, L.クレアトーレ, G.ワイス【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
115
アンサンブル : リコーダー
ベツォールトのメヌエット
作者
C.ペツォールト【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
116
アンサンブル : リコーダー
バッヘルベルのカノン
作者
J.バッヘルベル【作曲】 ; 東山正流【編曲】
開始ページ
117
アンサンブル : リコーダー
アニメ・メドレー
作者
久石譲【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
118
アンサンブル : ギター
Start up! Playing the Guitar
開始ページ
120
アンサンブル : ギター
夢の中へ
作者
井上陽水【作詞】 ; 井上陽水【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
122
アンサンブル : ギター
クリーガーのメヌエット
作者
J.クリーガー【作曲】
開始ページ
124
アンサンブル : ギター
グリーンスリーブス
作者
佐藤麻耶【編曲】 ; イングランド民謡
開始ページ
125
アンサンブル : ギター
アランフェス協奏曲 第2楽章から
作者
J.ロドリーゴ【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
126
アンサンブル : ギター
「冬」から
作者
A.ヴィヴァルディ【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
127
音楽史
西洋音楽史概説
開始ページ
130
音楽史
日本音楽史概説
開始ページ
134
音楽史
雅楽(舞楽)「蘭陵王」
開始ページ
137
音楽史
長唄「京鹿子娘道成寺」
作者
初世杵屋弥三郎【作曲】 ; 初世杵屋作十郎ほか(補作)
開始ページ
137
音楽史
箏曲「千鳥の曲」
作者
二世吉沢検校【作曲】
開始ページ
137
音楽史
尺八曲 琴古流尺八本曲「巣鶴鈴慕」
開始ページ
137
音楽史
尺八と琵琶のための「エクリプス」
作者
武満徹【作曲】
開始ページ
137
楽典
大譜表と音名
開始ページ
138
楽典
音程
開始ページ
138
楽典
音符と休符
開始ページ
138
楽典
拍子
開始ページ
139
楽典
調号と主音
開始ページ
139
楽典
関係調
開始ページ
139
楽典
いろいろな音階や施法
開始ページ
139
楽典
和音の特徴
開始ページ
140
楽典
コードネーム
開始ページ
140
楽典
いろいろな形式
開始ページ
140
楽典
記号・用語
開始ページ
141
西洋音楽 : 楽典のいろいろ
開始ページ
142
楽器音域表
開始ページ
143
リコーダー運指表
開始ページ
143
作曲家年表
開始ページ
144
音楽史と史実
開始ページ
-7
ギター・キーボード : コード表
開始ページ
-8
創作
「メリーさんのひつじ」で変奏曲をつくろう!
開始ページ
21
創作
音楽の要素やしくみを使って音楽をつくろう!
開始ページ
29
創作
即興で合いの手を入れてみよう!
開始ページ
31
創作
イメージを音楽で伝えよう!
開始ページ
128
批評文
音楽のよさや美しさを言葉で伝えよう!
開始ページ
129
コラム
歌声のエクササイズ
開始ページ
12
コラム
民謡を歌ってみよう
開始ページ
19
コラム
指揮をしよう
開始ページ
36
コラム
合唱の発声
開始ページ
37
コラム
Rhyme(韻)を楽しもう!
開始ページ
46
コラム
イタリア語入門
開始ページ
52
コラム
ドイツ語入門
開始ページ
56
コラム
フランス語入門
開始ページ
59
コラム
レクイエムについて
開始ページ
65
コラム
舞台のいろいろ
開始ページ
90
コラム
民謡のいろいろ
開始ページ
95
コラム
リードの種類
開始ページ
106
ホームへ戻る