ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
010:小学校
050:音楽
100:音楽
このアイテムのアクセス数:
819
件
(
2025-05-13
19:52 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB16336124
資料種別
教科書
請求記号
K170.76||K12||2014
書名
小学生の音楽 5
編著者
小原光一 ほか13名
発行者
教育芸術社
教科書記号
音楽
教科書番号
532
使用年度(和暦)
平成27-平成31
検定年(和暦)
平成26
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2008
教科書目録掲載年度
2014
使用開始年度(西暦)
2015
使用終了年度(西暦)
2019
検定年(西暦)
2014
学校種別
小学校
教科
音楽
種目
音楽
学年
5
ページ数・大きさ
A4変型; 74
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/小学校/2014/音楽/532
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB16336124/
目次有無
目次あり
音楽プリズム
音の力
開始ページ
2
心をつなぐ歌声
Believe
作者
杉本竜一【作詞】 ; 杉本竜一【作曲】
開始ページ
6
1 ゆたかな歌声をひびかせよう
すてきな一歩
作者
長井理佳【作詞】 ; 長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
8
1 ゆたかな歌声をひびかせよう
こいのぼり
作者
文部省唱歌
開始ページ
10
2 いろいろな音のひびきを味わおう
小さな約束
作者
佐井孝彰【作曲】
開始ページ
12
2 いろいろな音のひびきを味わおう
いつでもあの海は
作者
佐田和夫【作詞】 ; 長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
14
2 いろいろな音のひびきを味わおう
リボンのおどり : ラ バンバ
作者
芙龍明子(日本語詞)【作詞】 ; 原由多加【編曲】 ; メキシコ民謡
開始ページ
16
2 いろいろな音のひびきを味わおう
アイネクライネナハトムジーク 第1楽章
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
18
2 いろいろな音のひびきを味わおう
双頭のわしの旗の下に
作者
J.F. ワーグナー【作曲】
開始ページ
19
2 いろいろな音のひびきを味わおう
リズムを選んでアンサンブル
開始ページ
20
3 和音の美しさを味わおう
静かにねむれ
作者
武井君子(日本語詞)【作詞】 ; フォスター【作曲】 ; 浦田健次郎【編曲】
開始ページ
22
3 和音の美しさを味わおう
こげよ マイケル(Michael, row the boat ashore)
作者
長崎一男(日本語詞)【作詞】 ; 長谷部匡俊【編曲】 ; スピリチュアル
開始ページ
24
4 曲想を味わおう
威風堂々 第1番
作者
エルガー【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】
開始ページ
26
4 曲想を味わおう
まっかな秋
作者
薩摩忠【作詞】 ; 小林秀雄【作曲】
開始ページ
28
4 曲想を味わおう
キリマンジャロ
作者
ウォルフ・シュタイン, ウォルフガング・ヤス【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
30
5 詩と音楽を味わおう
山田耕筰の歌曲 : 待ちぼうけ
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
32
5 詩と音楽を味わおう
山田耕筰の歌曲 : 赤とんぼ
作者
三木露風【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
34
5 詩と音楽を味わおう
山田耕筰の歌曲 : この道
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
35
5 詩と音楽を味わおう
冬げしき
作者
石桁冬樹【編曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
36
5 詩と音楽を味わおう
スキーの歌
作者
林柳波【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
38
6 日本と世界の音楽に親しもう
春の海
作者
宮城道雄【作曲】
開始ページ
40
6 日本と世界の音楽に親しもう
子もり歌
作者
日本古謡
開始ページ
42
6 日本と世界の音楽に親しもう
音階の音で旋律づくり
開始ページ
44
6 日本と世界の音楽に親しもう
声による世界の国々の音楽
開始ページ
46
7 心をこめて表現しよう
小さな鳥の小さな夢
作者
星梨律子【作詞】 ; 佐井孝彰【作曲】
開始ページ
48
7 心をこめて表現しよう
失われた歌
作者
チャールズ・チルトン【作曲】 ; 黒澤吉徳【編曲】
開始ページ
49
7 心をこめて表現しよう
大空がむける朝
作者
あだち・やえ【作詞】 ; 浦田健次郎【作曲】
開始ページ
50
7 心をこめて表現しよう
ほたるの光
作者
稲垣千頴(日本語詞)【作詞】 ; 明石潤祐【編曲】 ; スコットランド民謡
開始ページ
51
歌いつごう日本の歌
海
作者
文部省唱歌
開始ページ
52
歌いつごう日本の歌
ちいさい秋みつけた
作者
サトウ・ハチロー【作詞】 ; 中田喜直【作曲】
開始ページ
53
みんなで楽しく
ありがとうの花
作者
坂田おさむ【作詞】 ; 坂田おさむ【作曲】 ; 池毅【編曲】
開始ページ
54
みんなで楽しく
南風にのって
作者
若松歓【作詞】 ; 若松歓【作曲】
開始ページ
56
みんなで楽しく
世界がひとつになるまで
作者
松井五郎【作詞】 ; 馬飼野康二【作曲】 ; 原由多加【編曲】
開始ページ
57
みんなで楽しく
つばさをだいて
作者
海野洋司【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】
開始ページ
58
みんなで楽しく
A good day
作者
富澤裕【作詞】 ; 富澤裕【作曲】
開始ページ
60
みんなで楽しく
アリラン
作者
安西薫(日本語詞)【作詞】 ; 長谷部匡俊(採譜), 朝鮮半島民謡
開始ページ
60
みんなで楽しく
まつり花
作者
花岡恵(日本語詞)【作詞】 ; 小原光一(採譜), 中国民謡
開始ページ
61
みんなで楽しく
クラッピングファンタジー第4番
作者
長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
62
みんなで楽しく
生命のいぶき
作者
杉本竜一【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
64
みんなで楽しく : ことに親しもう
さくらさくら
作者
日本古謡
開始ページ
66
鑑賞資料
弦楽器
開始ページ
68
リコーダーの運指表
開始ページ
70
いろいろな音符・休符・記号ほか
開始ページ
70
ふり返りのページ
開始ページ
72
音楽の歴史をつくった人
山田耕筰
開始ページ
74
音楽の歴史をつくった人
北原白秋
開始ページ
74
国歌
君が代
作者
林広守【作曲】 ; 古歌
開始ページ
75
ホームへ戻る