ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
3,839
件
(
2024-11-21
21:14 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20036307
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||T8||2016D
書名
国語総合 古典編
編著者
三角洋一 池内輝雄 ほか28名
発行者
東京書籍
教科書記号
国総
教科書番号
335
使用年度(和暦)
平成29-
検定年(和暦)
平成28
発行者番号
2
発行者略称
東書
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2016
使用開始年度(西暦)
2017
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2016
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
国語総合
ページ数・大きさ
5 ; 234
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20036307/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
古文編
古文入門
検非違使忠明『今昔物語集』
開始ページ
8
古文学習のしるべ1
古文の言葉と仮名遣い
開始ページ
10
古文入門
絵仏師良秀『宇治拾遺物語』
開始ページ
12
古文学習のしるべ2
現代語訳のために
開始ページ
14
古文入門
大江山の歌『十訓抄』
開始ページ
16
古文入門
数寄の楽人『発心集』
開始ページ
18
古文学習のしるべ3
係り結び/仮定条件と確定条件
開始ページ
20
随筆1
徒然草 : 丹波に出雲といふ所あり / ある人、弓射ることを習ふに / 九月二十日のころ / 今日はそのことをなさんと思へど / 一事を必ず成さんと思はば
作者
兼好法師
開始ページ
22
参考
つれづれなるままに
開始ページ
30
古文の窓1
兼好法師、こんな一面も
開始ページ
32
物語
竹取物語 : 天の羽衣 / 富士の山
開始ページ
35
参考
なよたけのかぐや姫
開始ページ
34
古文の窓2
物語の隆盛
開始ページ
42
物語
伊勢物語 : 芥川 / 東下り / 筒井筒 / 梓弓
開始ページ
44
言語活動編1
古典を自分の言葉で書き換える
開始ページ
53
古文の窓3
恋愛と結婚
開始ページ
56
和歌の解釈
開始ページ
57
物語
大和物語 : いはで思ふ
開始ページ
58
日記
土佐日記 : 馬のはなむけ / 羽根といふ所 / 阿倍仲麻呂 / 帰京
作者
紀貫之
開始ページ
62
コラム
吉日・吉方と旅立ち
開始ページ
71
古文の窓4
月と暦、そして古典
開始ページ
72
随筆2
枕草子 : 虫は / 五月ばかりなどに山里に歩く / ありがたきもの
作者
清少納言
開始ページ
74
参考
春は、あけぼの
開始ページ
79
軍記物語
平家物語 : 木曽の最期
開始ページ
82
参考
祇園精舎
開始ページ
93
古文の窓5
『平家物語』の合戦装束描写
開始ページ
94
和歌
万葉集
開始ページ
96
和歌
古今和歌集
開始ページ
100
和歌
新古今和歌集
開始ページ
104
古文学習のしるべ4
和歌の修辞
開始ページ
108
言語活動2
桜の歌を読み比べる
開始ページ
110
俳諧
奥の細道 : 漂泊の思ひ / 平泉 / 立石寺 / 大垣
作者
松尾芭蕉
開始ページ
114
古文の広がり
盗人入りしあと
作者
上田秋成
開始ページ
124
古文の広がり
田舎にいにしへの雅言の残れること
作者
本居宣長
開始ページ
127
古文の広がり
「おもしろい」と「おかしい」
作者
堀井令以知
開始ページ
130
漢文編
漢文入門
訓読の基本 : 訓読 / 格言
開始ページ
134
漢文入門
故事成語 : 三編
漢文入門
助長『孟子』
開始ページ
144
漢文入門
推敲『唐詩紀事』
開始ページ
145
漢文入門
断腸『世説新語』
開始ページ
146
寓話
寓話 : 三編
寓話
朝三暮四『列子』
開始ページ
148
寓話
苛政猛於虎也『礼記』
開始ページ
149
寓話
塞翁馬『淮南子』
開始ページ
150
漢文の窓1
漢文の中での「名前」
開始ページ
152
唐代の詩文
唐詩 : 十首
唐代の詩文
(自然をうたう) 春暁
作者
孟浩然
開始ページ
154
唐代の詩文
(自然をうたう) 江雪
作者
柳宗元
開始ページ
155
唐代の詩文
(自然をうたう) 望盧山瀑布
作者
李白
開始ページ
155
唐代の詩文
(友情をうたう) 秋夜寄丘員外
作者
韋応物
開始ページ
156
参考
ケンチコヒシヤ
作者
井伏鱒二
開始ページ
156
唐代の詩文
(友情をうたう) 送元二使安西
作者
王維
開始ページ
157
唐代の詩文
(友情をうたう) 黄鶴楼送孟浩然之広陵
作者
李白
開始ページ
157
唐代の詩文
(人生をうたう) 静夜思
作者
李白
開始ページ
158
参考
静夜思
作者
井伏鱒二
開始ページ
158
唐代の詩文
(人生をうたう) 涼州詞
作者
王翰
開始ページ
159
参考
涼州のうた
作者
土岐善麿
開始ページ
159
唐代の詩文
(人生をうたう) 春望
作者
杜甫
開始ページ
160
唐代の詩文
(人生をうたう) 香炉峰下、新卜山居草堂初成、偶題東壁
作者
白居易
開始ページ
161
参考
雪のいと高う降りたるを
作者
清少納言
開始ページ
162
漢文の窓2
漢詩のきまり
開始ページ
163
唐代の詩文
文
唐代の詩文
雑説『韓昌黎集』
開始ページ
164
言語活動3
訳詩を書く
開始ページ
166
史話
十八史略 : 管鮑之交 / 鶏口牛後 / 臥薪嘗胆
開始ページ
168
漢文の窓3
交友論
開始ページ
176
思想
論語 : 十三章
思想
学問を語る
開始ページ
178
思想
人生を語る
開始ページ
181
思想
政治を語る
開始ページ
181
漢文の窓4
孔子と弟子たち
開始ページ
183
思想
孟子 : 何必曰利
開始ページ
184
漢文の窓5
孟子の説得術
開始ページ
186
附録
品詞分類表
開始ページ
183
附録
活用形の用法(文語)
開始ページ
189
附録
用言の活用
開始ページ
189
附録
代表的な助動詞と主な意味
開始ページ
192
附録
文語助動詞活用表
開始ページ
196
附録
助詞の分類と用法
開始ページ
198
附録
文語助詞一覧表
開始ページ
200
附録
敬語
開始ページ
202
附録
古文重要語句索引
開始ページ
204
附録
日本古典文学史年表
開始ページ
206
附録
古典とマンガ
開始ページ
209
附録
漢文句法・重要語のまとめ
開始ページ
210
附録
中国文学史年表
開始ページ
214
ホームへ戻る