ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
25
件
(
2025-10-11
12:19 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20036580
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K10||2013A
書名
音楽 II Tutti
編著者
新実徳英 ほか10名
発行者
教育出版
教科書記号
音II
教科書番号
301
使用年度(和暦)
平成26-平成29
検定年(和暦)
平成25
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2013
使用開始年度(西暦)
2014
使用終了年度(西暦)
2017
検定年(西暦)
2013
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽II
ページ数・大きさ
A4 ; 122
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2013/音II/301
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20036580/
目次有無
目次あり
声の世界
ありがとう
作者
水野良樹【作詞】 ; 水野良樹【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
4
声の世界
瑠璃色の地球
作者
松本隆【作詞】 ; 平井夏美【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
6
声の世界
島唄
作者
宮沢和史【作詞】 ; 宮沢和史【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
8
声の世界
川の流れのように
作者
秋元康【作詞】 ; 見岳章【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
9
声の世界
Tomorrow
作者
岡本真夜, 真名杏樹【作詞】 ; 岡本真夜【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
10
声の世界
小さな空
作者
武満徹【作詞】 ; 武満徹【作曲】 ; 草凪藍【編曲】
開始ページ
11
声の世界
いつも何度でも
作者
覚和歌子【作詞】 ; 木村弓【作曲】 ; 海原真也【編曲】
開始ページ
12
声の世界
見上げてご覧夜の星を
作者
永六輔【作詞】 ; いずみたく【作曲】 ; 佐藤麻耶【編曲】
開始ページ
13
声の世界 : 四季の歌
朧月夜
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
14
声の世界 : 四季の歌
我は海の子
作者
文部省唱歌
開始ページ
14
声の世界 : 四季の歌
ちいさい秋みつけた
作者
サトウハチロー【作詞】 ; 中田喜直【作曲】
開始ページ
14
声の世界 : 四季の歌
ペチカ
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
14
声の世界
からたちの花
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
16
声の世界
落葉松
作者
野上彰【作詞】 ; 小林秀雄【作曲】
開始ページ
18
声の世界
こきりこ節
作者
伊野義博(採譜), 越中五箇山筑子唄保存会, 石川憲弘(篠笛訳譜作成), 富山県民謡
開始ページ
20
声の世界
谷茶前
作者
川口明子(採譜・構成), 沖縄県民謡
開始ページ
21
声の世界
草原情歌
作者
青山梓, 劉俊南(訳詞), 中国青海省民謡
開始ページ
22
声の世界
고향의봄 : 故郷の春
作者
イ・ウォンス【作詞】 ; ホン・ナンパ【作曲】 ; 後藤田純生(訳詞)
開始ページ
22
声の世界
Bengawan Solo
作者
グサン・マルトハルトノ【作詞】 ; グサン・マルトハルトノ【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】 ; 松田トシ(訳詞)
開始ページ
23
声の世界
Ave Maria
作者
G.カッチーニ【作曲】
開始ページ
26
声の世界
Core 'ngrato(カタリ・カタリ)
作者
R.コルディフェルロ【作詞】 ; S.カルディルロ【作曲】 ; 徳永政太郎(訳詞)
開始ページ
28
声の世界
Piacer d'amor : はかなし愛の誓い
作者
不詳【作詞】 ; J.P.マルティーニ【作曲】 ; 津川主一(訳詞)
開始ページ
30
声の世界
Auf Flügeln des Gesanges : 歌の翼に
作者
H.ハイネ【作詞】 ; F.メンデルスゾーン【作曲】 ; 藤浦洸(訳詞)
開始ページ
31
声の世界
Ich liebe dich : 愛の願い
作者
K.F.W.ヘロゼー【作詞】 ; L.v.ベートーヴェン【作曲】 ; 藤浦洸(訳詞)
開始ページ
32
声の世界
Im wunderschönen Monat Mai : 美しき五月に
作者
H.ハイネ【作詞】 ; R.シューマン【作曲】 ; 藤浦洸(訳詞)
開始ページ
34
声の世界
Hymne à l'amour : 愛の賛歌
作者
E.ピアフ【作詞】 ; M.モノー【作曲】 ; 岩谷時子(日本語詞)
開始ページ
36
声の世界
Les Feuilles mortes : 枯葉
作者
J.プレヴェール【作詞】 ; J.コスマ【作曲】 ; 佐藤麻耶【編曲】 ; 岩谷時子(日本語詞)
開始ページ
37
声の世界
ソルヴェイグの歌
作者
H.イプセン【作詞】 ; E.グリーグ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
38
声の世界
母が教えた歌
作者
A.ハイドゥーク【作詞】 ; A.ドヴォルジャーク【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
39
声の世界
You raise me up
作者
B.グラハム, R.ラヴランド【作詞】 ; B.グラハム, R.ラヴランド【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
40
声の世界
Moon River
作者
J.マーサー【作詞】 ; H.マンシーニ【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
41
声の世界
Top of the world
作者
R.カーペンター, J.ベティス【作詞】 ; R.カーペンター, J.ベティス【作曲】 ; 陸梨奈【編曲】
開始ページ
42
声の世界
Let it be
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作詞】 ; J.レノン, P.マッカートニー【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
43
声の世界
We are the world
作者
M.ジャクソン, L.リッチー【作詞】 ; M.ジャクソン, L.リッチー【作曲】 ; 坂元優【編曲】
開始ページ
44
声の世界
ほたるこい
作者
小倉朗【作曲】 ; わらべ歌
開始ページ
46
声の世界
Amazing grace
作者
J.ニュートン【作詞】 ; 不詳【作曲】 ; 新実徳英【編曲】
開始ページ
48
声の世界
Ave verum corpus
作者
W.A.モーツァルト【作曲】
開始ページ
49
声の世界
あなたはどこに
作者
和合亮一【作詞】 ; 新実徳英【作曲】 ; 新実徳英【編曲】
開始ページ
52
声の世界
Stand by me
作者
B.E.キング, J.レイバー, M.ストラー【作詞】 ; B.E.キング, J.レイバー, M.ストラー【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
54
声の世界
Can't help falling in love : 好きにならずにいられない
作者
L.クレアトーレ, H.E.ペレッティ, G.D.ワイス【作詞】 ; L.クレアトーレ, H.E.ペレッティ, G.D.ワイス【作曲】 ; 草凪藍【編曲】
開始ページ
55
声の世界
ケチャ・パーティー
作者
橋本龍雄(作・構成)
開始ページ
57
楽器の世界
Air : 「水上の音楽」から
作者
G.F.ヘンデル【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】
開始ページ
58
楽器の世界
二つのリコーダーのためのソナタ
作者
J.B.ルイエ【作曲】 ; 澤田真治【編曲】
開始ページ
59
楽器の世界
Jupiter
作者
G.ホルスト【作曲】 ; 佐藤麻耶【編曲】
開始ページ
60
楽器の世界
Now, oh now I needs must part : おお、今こそ別れねばならむ
作者
J.ダウランド【作曲】
開始ページ
61
楽器の世界
なごり雪
作者
伊勢正三【作詞】 ; 伊勢正三【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
63
楽器の世界
Always 三丁目の夕日
作者
佐藤直紀【作曲】 ; 小塚泰【編曲】
開始ページ
64
楽器の世界
Fly me to the moon
作者
B.ハワード【作詞】 ; B.ハワード【作曲】 ; 小塚泰【編曲】
開始ページ
66
楽器の世界
主よ人の望みの喜びよ
作者
J.S.バッハ【作曲】 ; 東山正流【編曲】
開始ページ
68
楽器の世界
つきをよぶうた
作者
岡田加津子【作詞】 ; 岡田加津子【作曲】 ; 岡田加津子(楽譜構成)
開始ページ
70
楽器の世界
African peace piece
作者
岡田加津子【作曲】 ; 岡田加津子(楽譜構成)
開始ページ
71
楽器の世界
When you wish upon a star : 星に願いを
作者
N.ワシントン【作詞】 ; L.ハーライン【作曲】 ; 草凪藍【編曲】
開始ページ
72
楽器の世界
六段の調べ : 初段
作者
八橋検校【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)
開始ページ
73
楽器の世界
松の緑 : 前弾
作者
杵屋六翁【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)
開始ページ
74
楽器の世界
「管弦楽のための木挽歌」から
作者
小山清茂【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)
開始ページ
75
舞台芸術の世界
オペラ「椿姫」
開始ページ
76
舞台芸術の世界
Brindisi : 乾杯の歌
作者
F.M.ピアーヴェ【作詞】 ; G.ヴェルディ【作曲】 ; 青木爽(訳詞)
開始ページ
77
舞台芸術の世界
La donna è mobile : 女心の歌
作者
F.M.ピアーヴェ【作詞】 ; G.ヴェルディ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
78
舞台芸術の世界
Lippen schweigen : ときめく心に
作者
V.レオン, L.シュタイン【作詞】 ; F.レハール【作曲】 ; 澤田真治【編曲】 ; 野上彰(訳詞)
開始ページ
79
舞台芸術の世界
ミュージカル「キャッツ」
開始ページ
80
舞台芸術の世界
Memory
作者
T.ナン, T.S.エリオット【作詞】 ; A.ロイド=ウェッパー【作曲】
開始ページ
81
舞台芸術の世界
Shall we dance?
作者
O.ハマースタインII世【作詞】 ; R.ロジャーズ【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
82
舞台芸術の世界
A whole new world
作者
T.ライス【作詞】 ; A.メンケン【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】 ; 湯川れい子(日本語詞)
開始ページ
83
舞台芸術の世界
人形浄瑠璃 : 文楽「国性爺合戦」
開始ページ
84
鑑賞 : 日本の音楽
雅楽「越天楽」
開始ページ
86
鑑賞 : 日本の音楽
声明「散華」
開始ページ
86
鑑賞 : 日本の音楽
能「安宅」
開始ページ
86
鑑賞 : 日本の音楽
箏曲「六段の調」
開始ページ
87
鑑賞 : 日本の音楽
平曲「那須与一」
開始ページ
87
鑑賞 : 日本の音楽
歌舞伎「連獅子」
開始ページ
87
鑑賞 : 世界の声と楽器
グルジアの男声合唱 : グルジア
開始ページ
88
鑑賞 : 世界の声と楽器
ポリネシアのヒメネ : ポリネシア
開始ページ
88
鑑賞 : 世界の声と楽器
布農(ブヌン)族の合唱 : 台湾
開始ページ
88
鑑賞 : 世界の声と楽器
ドゥルバド : 北インド
開始ページ
88
鑑賞 : 世界の声と楽器
ムガーム : アゼルバイジャン
開始ページ
89
鑑賞 : 世界の声と楽器
江南絲竹(ジアンナンスージュー) : 中国 江南地方
開始ページ
89
鑑賞 : 世界の声と楽器
トーキング・ドラム : ナイジェリア他
開始ページ
89
鑑賞 : 世界の声と楽器
サイン・ワイン : ミャンマー
開始ページ
89
鑑賞
教皇マルチェスのミサ
作者
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ【作曲】
開始ページ
90
鑑賞
聖母マリアの夕べの祈り
作者
クラウディオ・モンテヴェルディ【作曲】
開始ページ
90
鑑賞
歌曲集「冬の旅」D911 op.89
作者
フランツ・シューベルト【作曲】
開始ページ
91
鑑賞
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
作者
ヨハン・セバスティアン・バッハ【作曲】
開始ページ
92
鑑賞
弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調op.64-5 Hob.Ⅲ-63
作者
ヨーゼフ・ハイドン【作曲】
開始ページ
93
鑑賞
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調op.18
作者
セルゲイ・ラフマニノフ【作曲】
開始ページ
91
鑑賞
交響曲第5番ニ短調op.47
作者
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ【作曲】
開始ページ
95
鑑賞
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28
作者
リヒャルト・シュトラウス【作曲】
開始ページ
96
鑑賞
交響詩「魔法使いの弟子」
作者
ポール・デュカース【作曲】
開始ページ
96
鑑賞
アルヴァマー序曲
作者
ジェイムズ・バーンズ【作曲】
開始ページ
97
鑑賞
吹奏楽のための「深層の祭」
作者
三善晃【作曲】
開始ページ
97
豊かな歌声のためのエクササイズ
五十音
作者
北原白秋【作詞】 ; 佐川馨【作曲】
開始ページ
24
豊かな歌声のためのエクササイズ
コンコーネ50番よりNo.2
作者
【作詞】 ; G.コンコーネ【作曲】
開始ページ
24
Start up! Playing the Guitar
開始ページ
62
和楽器のしらべ
開始ページ
73
日本音楽の流れ
開始ページ
86
地図で見る西洋音楽の流れ
開始ページ
98
音楽とテクノロジー
開始ページ
100
創作
開始ページ
102
批評文
開始ページ
105
楽典
大譜表と音名
開始ページ
106
楽典
音程
開始ページ
106
楽典
音符と休符
開始ページ
106
楽典
拍子
開始ページ
107
楽典
調号と主音
開始ページ
107
楽典
関係調
開始ページ
107
楽典
音階や施法
開始ページ
107
楽典
和音の特徴
開始ページ
108
楽典
コードネーム
開始ページ
108
楽典
いろいろな形式
開始ページ
108
楽典
記号・用語
開始ページ
109
西洋音楽楽曲のいろいろ
開始ページ
110
楽譜音域表
開始ページ
111
リコーダー運指表
開始ページ
111
作曲家年表
開始ページ
112
音楽史と史実
開始ページ
-7
ギター&キーボード : コード表
開始ページ
-9
ホームへ戻る