ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
4,213
件
(
2025-10-11
12:16 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20059416
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K10||2017B
書名
高校音楽II 改訂版 Music View
編著者
吉里 勝利 ほか7名
発行者
教育出版
教科書記号
音II
教科書番号
308
使用年度(和暦)
平成30-令和04
検定年(和暦)
平成29
発行者番号
17
発行者略称
教出
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2017
使用開始年度(西暦)
2018
使用終了年度(西暦)
2022
検定年(西暦)
2017
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽II
ページ数・大きさ
A4 ; 132
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2017/音II/308
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20059416/
目次有無
目次あり
愛唱歌
365日の紙飛行機
作者
秋元康【作詞】 ; 角野寿和, 青葉紘季【作曲】 ; 遊佐葵【編曲】
開始ページ
4
愛唱歌
糸
作者
中島みゆき【作詞】 ; 中島みゆき【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
6
豊かな歌声のためのエクササイズ
「五十音」によるエチュード
作者
北原白秋【作詞】 ; 佐川馨【作曲】
開始ページ
8
ア・カペラにチャレンジ
開始ページ
10
Ding dong! Merrily on high
作者
G.R.ウッドワード【作詞】 ; 松本康一【編曲】 ; 16世紀のフランスの歌
開始ページ
10
どじょっこ ふなっこ
作者
岡本敏明【作曲】 ; 佐川馨【編曲】 ; 山形地方方言
開始ページ
11
My Old Kentucky Home
作者
S.フォスター【作詞】 ; S.フォスター【作曲】 ; 澤本龍彦【編曲】
開始ページ
11
ほたるこい
作者
小倉朗【作曲】 ; わらべうた
開始ページ
12
Grandfather's clock
作者
H.C.ワーク【作詞】 ; H.C.ワーク【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】 ; 保冨庚午(訳詞)
開始ページ
14
スキャットによる「茶色の小びん」
作者
J.ウィナー【作曲】 ; 遊佐葵【編曲】
開始ページ
15
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき
音楽を形づくっている要素の例
開始ページ
16
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき : 創作
「どじょっこ ふなっこ」で変奏曲をつくろう
開始ページ
17
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき
what is Composition? : 楽譜に隠された秘密を探して
ソナチネop.36-1第1楽章
作者
M.クレメンティ【作曲】
開始ページ
18
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき : 創作
動機から音楽をつくろう
開始ページ
20
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき : 創作
音素材の特徴を生かして音楽をつくろう
開始ページ
21
ELEMENTS OF MUSIC : 音楽の要素とはたらき : 創作
音階から音楽をつくろう
開始ページ
22
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : JAPANESE
風の子供
作者
竹久夢二【作詞】 ; 中田喜直【作曲】 ; 「六つの子供の歌」より
開始ページ
24
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : JAPANESE
落葉松
作者
野上彰【作詞】 ; 小林秀雄【作曲】
開始ページ
26
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : JAPANESE
あなたはどこに
作者
和合亮一(作詩)【作詞】 ; 新実徳英【作曲】 ; 新実徳英【編曲】
開始ページ
28
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : ENGLISH
Yesterday once more
作者
J.ベティス, R.カーペンター【作詞】 ; J.ベティス, R.カーペンター【作曲】 ; 佐甲慎【編曲】
開始ページ
30
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : ENGLISH
Nowhere Man
作者
J.レノン, P.マッカートニー【作詞】 ; J.レノン, P.マッカートニー【作曲】 ; 佐治和太【編曲】
開始ページ
32
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : ITALIAN
Sogno : 夢
作者
L.ステッケッティ【作詞】 ; F.P.トスティ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
34
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : ITALIAN
La donna è mobile : 女心の歌
作者
F.M.ピアーヴェ【作詞】 ; G.ヴェルディ【作曲】 ; 堀内敬三(訳詞)
開始ページ
36
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : GERMAN
An die Musik : 音楽に寄す
作者
F.ショーバー【作詞】 ; F.シューベルト【作曲】 ; 門田ゆたか(訳詞)
開始ページ
38
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : GERMAN
Die Lotosblume : 蓮の花
作者
H.ハイネ【作詞】 ; R.シューマン【作曲】 ; 大木惇夫, 伊藤武雄(訳詞)
開始ページ
40
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : FRENCH
Après un rêve : 夢のあとに
作者
不詳【作詞】 ; G.フォーレ【作曲】 ; R.ビュシーヌ(フランス語訳詞), 門馬直衛(日本語訳詞)
開始ページ
44
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : FRENCH
Hymne à l'amour : 愛の賛歌
作者
E.ピアフ【作詞】 ; M.モノー【作曲】 ; 赤尾暁【編曲】 ; 岩谷時子(日本語詞)
開始ページ
46
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : CHINESE
草原情歌
作者
青山梓, 劉俊南(訳詞), 中国青海省民謡
開始ページ
48
TEXT&MUSIC : 言葉と音楽 : KOREAN
고향의봄 : 故郷の春
作者
イ・ウォンス【作詞】 ; ホン・ナンパ【作曲】 ; 後藤田純生(訳詞)
開始ページ
49
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : シンデレラ
昔、一人の王様がいました
作者
J.フェレッティ【作詞】 ; G.ロッシーニ【作曲】 ; オペラ「チェネレントラ」第1幕から
開始ページ
51
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : シンデレラ
A Dream is A Wish Your Heart Makes
作者
M.デイヴィッド, J.リヴァングストン, A.ホフマン【作詞】 ; M.デイヴィッド, J.リヴァングストン, A.ホフマン【作曲】 ; 澤本龍彦【編曲】
開始ページ
52
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : ドン・ジョヴァンニ
手をとりあって
作者
L.ダ・ポンテ【作詞】 ; W.A.モーツァルト【作曲】 ; 中山悌一(訳詞), オペラ「ドン・ジョヴァンニ」から
開始ページ
55
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : ニュー・シネマ・パラダイス
ニュー・シネマ・パラダイス : タイトル曲
作者
E.モリコーネ, A.モリコーネ【作曲】 ; 菅野夏生【編曲】
開始ページ
56
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : ニュー・シネマ・パラダイス
二人だけの映写会、愛のテーマ
開始ページ
56
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽 : 羽衣伝説と日本の音楽・芸能
能「羽衣」から上歌
作者
作者不詳
開始ページ
58
DRAMAS&MUSIC : 物語と音楽
ラーマーヤナ物語と芸能
開始ページ
60
PICTUREPICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
ウィーン古典派時代の芸術文化
開始ページ
62
PICTUREPICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
交響曲第7番イ長調op.92
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
64
PICTUREPICTURES&MUSIC : 絵画と音楽
「交響曲第7番」から第2楽章
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】 ; 東山正流【編曲】
開始ページ
65
PICTUREPICTURES&MUSIC : 絵画と音楽 : ベル・エポック
「12の練習曲」から第12曲ハ短調「革命」op.10-12
作者
F.ショパン【作曲】
開始ページ
67
PICTUREPICTURES&MUSIC : 絵画と音楽 : ロマン派時代のパリ
バレエ音楽「バラード」
作者
E.サティ【作曲】
開始ページ
69
MESSAGE OF MUSIC : 音楽にこめられた思い : いのちへのまなざし
弦楽オーケストラとピアノのための「朱鷺によせる哀歌」op.12
作者
吉松隆【作曲】
開始ページ
70
MESSAGE OF MUSIC : 音楽にこめられた思い : 音楽に秘めた心
交響曲第5番ニ短調op.47
作者
D.ショスタコーヴィチ【作曲】
開始ページ
73
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
日本音楽の流れ
開始ページ
74
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
六段の調べ : 初段
作者
八橋検校【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)
開始ページ
76
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
「もののけ姫」から
作者
久石譲【作曲】 ; 柊ゆきえ【編曲】
開始ページ
77
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
松の緑 : 前弾
作者
杵屋六翁【作曲】 ; 石川憲弘(楽譜構成)
開始ページ
78
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
「管弦楽のための木挽歌」から
作者
小山清茂【作曲】 ; 石川憲弘(訳譜作成)
開始ページ
79
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
こきりこ節
作者
伊野義博(採譜), 越中五箇山筑子唄保存会(監修), 石川憲弘(篠笛訳譜作成), 富山県民謡
開始ページ
80
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 日本の音楽
佐渡おけさ
作者
水野弥生(採譜・構成), 新潟県民謡
開始ページ
81
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 世界の音楽
世界の声と楽器
開始ページ
82
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 世界の音楽
Izraslo Dŭrvo visoko : 一本の大きな木
作者
D.フリストヴァ【編曲】 ; ブルガリア民謡
開始ページ
84
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 世界の音楽
Agbekor
作者
松本康一(採譜・構成), エウェ族の打楽器合奏
開始ページ
85
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 世界の音楽
祈りと音楽
開始ページ
86
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : 世界の音楽
主よ人の望みの喜びよ
作者
J.S.バッハ【作曲】 ; 東山正流【編曲】 ; カンタータ第147番「心と口と行いと生活で」BWV147から
開始ページ
88
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : ポピュラー音楽
ロックの歴史を刻んだミュージシャンたち
開始ページ
90
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : ポピュラー音楽
(I Can't Get No) Satisfaction
作者
M.ジャガー, K.リチャード【作詞】 ; M.ジャガー, K.リチャード【作曲】 ; 柊ゆきえ【編曲】
開始ページ
92
MUSIC AROUND THE WORLD : 世界中の音楽 : ポピュラー音楽
We Are The Champions
作者
F.マーキュリー【作詞】 ; F.マーキュリー【作曲】 ; 菅野夏生【編曲】
開始ページ
94
アンサンブル : ギター
Start up! Playing the Guitar
開始ページ
96
アンサンブル : ギター
なごり雪
作者
伊勢正三【作詞】 ; 伊勢正三【作曲】 ; 源田俊一郎【編曲】
開始ページ
97
アンサンブル : ギター
「Heart and Soul」によるギター・エチュード
作者
H.カーマイケル【作曲】 ; 柊ゆきえ【編曲】
開始ページ
98
アンサンブル : ギター
「これはなんとすばらしい響きだ・・・」によるギター・エチュード
作者
W.A.モーツァルト【作曲】 ; 柊ゆきえ【編曲】
開始ページ
98
アンサンブル : ギター
Love Me Tender
作者
E.プレスリー, V.マトソン【作詞】 ; E.プレスリー, V.マトソン【作曲】 ; 菅野夏生【編曲】
開始ページ
99
アンサンブル : リコーダー
タラのテーマ
作者
M.スタイナー【作曲】 ; 澤本龍彦【編曲】 ; 映画「風と共に去りぬ」から
開始ページ
100
アンサンブル : リコーダー
風の谷のナウシカ : エンディング
作者
久石譲【作曲】 ; 大貫章【編曲】
開始ページ
101
アンサンブル : リコーダー
風たちの会話
作者
三善晃【作曲】
開始ページ
102
アンサンブル : リコーダー
5月の夢の歌
作者
吉松隆【作曲】 ; 水野弥生【編曲】
開始ページ
103
西洋音楽史
史跡でたどる西洋音楽史
開始ページ
104
西洋音楽史
作曲家たちの足跡
開始ページ
110
楽典
大譜表と音名
開始ページ
114
楽典
音程
開始ページ
114
楽典
音符と休符
開始ページ
114
楽典
拍子
開始ページ
115
楽典
調号と主音
開始ページ
115
楽典
関係調
開始ページ
115
楽典
音階や施法
開始ページ
115
楽典
和音の特徴
開始ページ
116
楽典
コードネーム
開始ページ
116
楽典
いろいろな形式
開始ページ
116
楽典
記号・用語
開始ページ
117
批評文・解説文
音楽の魅力を言葉で伝えよう
開始ページ
113
その他
映像と音楽の出合い
開始ページ
112
資料
西洋音楽 : 楽曲のいろいろ
開始ページ
118
資料
楽器音域表
開始ページ
119
資料
配置例
開始ページ
119
資料
作曲家年表
開始ページ
120
資料
音楽史と史実
開始ページ
(8)
資料
リコーダー運指表
開始ページ
-10
資料
ギター&キーボード・コード表
開始ページ
-11
ホームへ戻る