ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
055:芸術
100:音楽
200:美術
300:工芸
400:書道
900:美術 (図画)
このアイテムのアクセス数:
3,860
件
(
2025-10-11
12:16 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20059417
資料種別
教科書
請求記号
K280.76||K12||2017A
書名
高校生の音楽2
編著者
小原 光一 ほか6名
発行者
教育芸術社
教科書記号
音II
教科書番号
309
使用年度(和暦)
平成30-
検定年(和暦)
平成29
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2009
教科書目録掲載年度
2017
使用開始年度(西暦)
2018
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2017
学校種別
高等学校
教科
芸術
種目
音楽II
ページ数・大きさ
A4 ; 118
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2017/音II/309
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20059417/
目次有無
目次あり
歌唱 : 思いを込めて歌おう
糸
作者
中島みゆき【作詞】 ; 中島みゆき【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
8
歌唱 : 思いを込めて歌おう
何度でも
作者
吉田美和【作詞】 ; 中村正人, 吉田美和【作曲】 ; 三宅悠太【編曲】
開始ページ
10
歌唱 : 思いを込めて歌おう
Imagine
作者
ジョン・レノン【作詞】 ; ジョン・レノン【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
12
歌唱 : 思いを込めて歌おう
見上げてごらん夜の星を
作者
永六輔【作詞】 ; いずみたく【作曲】 ; 鹿谷美緒子【編曲】
開始ページ
13
歌唱 : 日本の歌曲を歌おう
からたちの花
作者
北原白秋【作詞】 ; 山田耕筰【作曲】
開始ページ
14
歌唱 : イタリア語の歌曲を歌おう
うつろの心
作者
作詞者不明, 畑中良輔(日本語詞)【作詞】 ; ジョヴァンニ・パイジエッロ【作曲】
開始ページ
16
歌唱のポイント1
8分の6拍子にのって歌おう
開始ページ
17
歌唱 : ドイツ語の歌曲を歌おう
子守歌
作者
A.v.アルニム, C.ブレンターノ, G.シェーラー, 武内俊子(日本語詞)【作詞】 ; ヨハネス・ブラームス【作曲】
開始ページ
18
歌唱のポイント2
曲想を感じ取って歌おう
開始ページ
19
歌唱 : フランス語の歌曲を歌おう
愛の賛歌
作者
エディット・ピアフ, 岩谷時子(日本語詞)【作詞】 ; マルグリット・モノ【作曲】 ; 三宅悠太【編曲】
開始ページ
20
歌唱のポイント3
フランス語らしい発音で歌おう
開始ページ
21
器楽 : ギターを弾こう
Stand By Me
作者
ベン・E・キング, ジェリー・リーバー, マイク・ストーラー【作詞】 ; ベン・E・キング, ジェリー・リーバー, マイク・ストーラー【作曲】 ; 苣木宏幸【編曲】
開始ページ
22
器楽 : 合奏を楽しもう
One
作者
マーヴィン・ハムリッシュ【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
24
器楽 : 篠笛を吹こう
秋の宵
作者
西川浩平【作曲】
開始ページ
26
創作
BGMをつくろう
開始ページ
28
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
時代を超えて鳴り響く「怒りの日」
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
怒りの日 : グレゴリオ聖歌
作者
グレゴリオ聖歌
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
幻想交響曲から第5楽章 魔女の夜宴の夢
作者
ベルリオーズ【作曲】
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
交響詩 死の舞踏
作者
サン=サーンス【作曲】
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
交響曲第2番「復活」から第5楽章
作者
マーラー【作曲】
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
パガニーニの主題による狂詩曲から第24変奏
作者
ラフマニノフ【作曲】
開始ページ
32
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
バッハの協奏曲を聴こう
開始ページ
36
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
ブランデンブルグ協奏曲第2番から第1楽章
作者
J.S.バッハ【作曲】
開始ページ
36
音楽史羅針盤
協奏曲の歴史(1)
開始ページ
37
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
2台のピアノが織りなす響きを聴こう
開始ページ
38
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
2台のピアノのためのソナタ ニ長調から第1楽章
作者
モーツァルト【作曲】
開始ページ
38
音楽史羅針盤
古典派の作曲家が活躍した時代
開始ページ
39
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
ヴァイオリン協奏曲ホ短調から第1楽章
作者
メンデルスゾーン【作曲】
開始ページ
40
音楽史羅針盤
協奏曲の歴史(2)
開始ページ
41
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
4つのアリアの特徴を聴き比べてみよう
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
オペラカルメンから
作者
ビゼー【作曲】
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
アリア「恋は野の鳥」 : カルメン
作者
ビゼー【作曲】
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
「皆さんの乾杯に私もお返しをしよう」 : エスカミーリョ
作者
ビゼー【作曲】
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
「お前の投げたこの花は」 : ホセ
作者
ビゼー【作曲】
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
「何も怖くないとは言ったけれど」: ミカエラ
作者
ビゼー【作曲】
開始ページ
42
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
フォーレの響きの魅力を探ろう
開始ページ
44
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
シシリエンヌ : 管弦楽組曲「ペレアスとメリザンド」から
作者
フォーレ【作曲】
開始ページ
44
音楽史羅針盤
19世紀後半のフランス音楽の目覚め
開始ページ
45
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
音楽史上の大事件となった「春の祭典」
開始ページ
46
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
バレエ音楽 春の祭典から春の兆し : 乙女たちの踊り
作者
ストラヴィンスキー【作曲】
開始ページ
46
音楽史羅針盤
20世紀初頭の音楽
開始ページ
49
鑑賞 : 日本の伝統音楽
文楽「一谷嫩軍記」(組討の段)
作者
並木宗輔(作)
開始ページ
50
歌唱 : 義太夫節を語ろう
「一谷嫩軍記」(組討の段)から
作者
並木宗輔(作)
開始ページ
53
歌唱のポイント4
義田裕節を語るときには
開始ページ
53
鑑賞 : 日本の伝統音楽
能「敦盛」
作者
世阿弥(作)
開始ページ
54
特集
「平家物語」の音楽
開始ページ
55
特集
音の歳時記 : 俳句に詠まれた郷土の芸能
開始ページ
56
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
世界各地の文化が育んださまざまな音楽表現
開始ページ
58
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
クンブ ソラ
開始ページ
58
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
ウラ ノ ヴィオ
開始ページ
58
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
チューニョの花が咲く頃に
開始ページ
58
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
カレワラの調べ
開始ページ
58
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
「ラーマ物語」を題材とした芸能
開始ページ
60
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
カタカリ
開始ページ
60
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
ワヤン クリ
開始ページ
60
鑑賞 : 世界の諸民族の音楽
コーン
開始ページ
60
鑑賞 : ポピュラー音楽 : ジャズ
In the Mood
開始ページ
62
鑑賞 : ポピュラー音楽 : ロック
Livin' on a Prayer
開始ページ
63
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
早春賦
作者
吉丸一昌【作詞】 ; 中田章【作曲】 ; 中田喜直(伴奏編曲)
開始ページ
64
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
浜千鳥
作者
鹿島鳴秋【作詞】 ; 弘田龍太郎【作曲】
開始ページ
66
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
カタリ カタリ
作者
リッカルド・コルディフェッロ, 徳永政太郎(日本語詞)【作詞】 ; サルヴァトーレ・カルディッロ【作曲】
開始ページ
68
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
優雅な月よ
作者
作詞者不明【作詞】 ; ヴィンチェンツォ・ベッリーニ【作曲】
開始ページ
70
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
愛の喜び
作者
作詞者不明, 畑中良輔(日本語詞)【作詞】 ; ヨハン・パウル・エギーディウス・マルティーニ【作曲】
開始ページ
72
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
女心の歌
作者
フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ, 堀内敬三(日本語詞)【作詞】 ; ジュゼッペ・ヴェルディ【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
76
音楽史羅針盤
19世紀ロマン派のイタリアオペラ
開始ページ
77
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
セレナード
作者
ルートヴィヒ・レルシュタープ, 野口耽介(日本語詞)【作詞】 ; フランツ・シューベルト【作曲】
開始ページ
78
音楽史羅針盤
ドイツ語の歌曲の歴史
開始ページ
80
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
君を愛す
作者
ハンス・クリスティアン・アンデルセン, フランツ・フォン・ホルシュタイン(独語詞), 小原祥子(日本語詞)【作詞】 ; エドヴァルド・グリーグ【作曲】
開始ページ
82
歌唱 : 音楽の歓び : 独唱
夢のあとに
作者
ロマン・ビュシーヌ(仏語詞), 関根敏子(日本語詞)【作詞】 ; ガブリエル・フォーレ【作曲】
開始ページ
84
音楽史羅針盤
フランスの歌曲 : メロディの誕生と発展
開始ページ
87
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
夏は来ぬ
作者
佐佐木信綱【作詞】 ; 小山作之助【作曲】 ; 三宅悠太【編曲】
開始ページ
88
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
流浪の民
作者
石倉三郎(日本語詞)【作詞】 ; ローベルト・シューマン【作曲】
開始ページ
90
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
いざ起て戦人よ
作者
藤井泰一郎(日本語詞)【作詞】 ; ジェームズ・マクグラナハン【作曲】 ; 編曲者不明【編曲】
開始ページ
93
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
アヴェ ヴェルム コルプス
作者
作詞者不明【作詞】 ; エドワード・エルガー【作曲】
開始ページ
94
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
Shall we dance?
作者
オスカー・ハマースタイン2世, 架我主門(日本語詞)【作詞】 ; リチャード・ロジャーズ【作曲】 ; 加賀清孝【編曲】
開始ページ
96
歌唱 : 音楽の歓び : 合唱
雨にぬれても
作者
ハル・デヴィッド【作詞】 ; バート・バカラック【作曲】 ; 藤原嘉文【編曲】
開始ページ
97
器楽 : 音楽の歓び
America
作者
レナード・バーンスタイン【作曲】 ; 藤原嘉文【編曲】
開始ページ
98
音楽史羅針盤
ミュージカル
開始ページ
99
器楽 : 音楽の歓び
Clappinag Quartet No.2
作者
長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
100
器楽 : 音楽の歓び
ノルウェーの森
作者
ジョン・レノン, ポール・マッカートニー【作詞】 ; ジョン・レノン, ポール・マッカートニー【作曲】 ; 岡部栄彦【編曲】
開始ページ
102
器楽 : 音楽の歓び
ロンド
作者
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト【作曲】 ; 北里康太郎【編曲】
開始ページ
104
資料
リコーダーの運指表
開始ページ
105
特集
日本の作曲家による映画音楽
開始ページ
118
鑑賞 : 西洋音楽の鑑賞
死の舞踏
作者
リスト【作曲】
開始ページ
32
資料
音楽の著作権について知ろう
開始ページ
106
資料
オーケストラの編成
開始ページ
107
資料
楽典
開始ページ
108
資料
コードネームとダイヤグラム
開始ページ
112
資料
音楽史年表
開始ページ
114
ホームへ戻る