ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
010:小学校
050:音楽
100:音楽
このアイテムのアクセス数:
3,868
件
(
2025-05-16
01:04 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20080506
資料種別
教科書
請求記号
K170.76||K12||2019
書名
小学生の音楽 6
編著者
小原 光一 ほか17名
発行者
教育芸術社
教科書記号
音楽
教科書番号
602
使用年度(和暦)
令和02-令和05
検定年(和暦)
平成31
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2017
教科書目録掲載年度
2019
使用開始年度(西暦)
2020
使用終了年度(西暦)
2023
検定年(西暦)
2019
学校種別
小学校
教科
音楽
種目
音楽
学年
6
ページ数・大きさ
A4変型 ; 86
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/小学校/2019/音楽/602
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20080506/
目次有無
目次あり
時代をこえて受けつぐ歌舞伎のこころ
市川猿之助さんからのメッセージ
開始ページ
2
6年生の学習
開始ページ
4
心をつなぐ歌声
つばさをください
作者
山上路夫【作詞】 ; 村井邦彦【作曲】 ; 加賀清孝【編曲】
開始ページ
8
1 歌声をひびかせて心をつなげよう
明日という大空
作者
平野祐香里【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】
開始ページ
10
1 歌声をひびかせて心をつなげよう
おぼろ月夜
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
12
1 歌声をひびかせて心をつなげよう
星空はいつも
作者
芙龍明子【作詞】 ; 浦田健次郎【作曲】
開始ページ
14
2 いろいろな音色を感じ取ろう
木星
作者
ホルスト【作曲】 ; 管弦楽組曲「惑星」から
開始ページ
16
2 いろいろな音色を感じ取ろう
ラバーズコンチェルト
作者
デニー・ランデル, サンデー・リンザー【作曲】 ; 石桁冬樹【編曲】
開始ページ
18
2 いろいろな音色を感じ取ろう
ボイスアンサンブル
開始ページ
22
3 旋律の特徴を活かして表現しよう
われは海の子
作者
文部省唱歌
開始ページ
24
3 旋律の特徴を活かして表現しよう
メヌエット
作者
クリーガー【作曲】 ; 石桁冬樹【編曲】
開始ページ
26
4 いろいろな和音のひびきを感じ取ろう
星の世界
作者
川路柳虹(日本語詞)【作詞】 ; コンバース【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】
開始ページ
28
4 いろいろな和音のひびきを感じ取ろう
雨のうた
作者
鹿谷美緒子【作曲】
開始ページ
30
4 いろいろな和音のひびきを感じ取ろう
和音の音で旋律づくり
開始ページ
32
5 曲想の変化を感じ取ろう
思い出のメロディー
作者
深田じゅんこ【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】
開始ページ
34
5 曲想の変化を感じ取ろう
ハンガリー舞曲第5番
作者
ブラームス【作曲】 ; シュメリング【編曲】
開始ページ
36
5 曲想の変化を感じ取ろう
風を切って
作者
土肥武【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】
開始ページ
38
6 詩と音楽の関わりを味わおう
花
作者
武島羽衣【作詞】 ; 滝廉太郎【作曲】
開始ページ
40
6 詩と音楽の関わりを味わおう
箱根八里
作者
鳥居枕【作詞】 ; 滝廉太郎【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】
開始ページ
42
6 詩と音楽の関わりを味わおう
荒城の月
作者
土井晩翠【作詞】 ; 滝廉太郎【作曲】 ; 鹿谷美緒子【編曲】
開始ページ
42
6 詩と音楽の関わりを味わおう
ふるさと
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 浦田健次郎【編曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
44
特集
音楽が人と人をつなぐ
開始ページ
47
7 日本や世界の音楽に親しもう
越天楽今様
作者
慈鎮和尚(作歌)【作詞】 ; 日本古謡
開始ページ
48
7 日本や世界の音楽に親しもう
雅楽「越天楽」
作者
日本古曲
開始ページ
49
7 日本や世界の音楽に親しもう
世界の国々の音楽
開始ページ
50
8 音楽で思いを伝えよう
きっと届ける
作者
長井理佳【作詞】 ; 長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
52
8 音楽で思いを伝えよう
さよなら友よ
作者
阪田寛夫【作詞】 ; 黒澤吉徳【作曲】
開始ページ
54
8 音楽で思いを伝えよう
あおげばとうとし
作者
不明【作詞】 ; 不明【作曲】 ; 加賀清孝【編曲】
開始ページ
55
歌いつごう日本の歌
夏は来ぬ
作者
佐佐木信綱【作詞】 ; 小山作之助【作曲】
開始ページ
56
歌いつごう日本の歌
浜千鳥
作者
鹿島鳴秋【作詞】 ; 引田龍太郎【作曲】
開始ページ
57
みんなで楽しく
Wish 夢を信じて
作者
杉本竜一【作詞】 ; 杉本竜一【作曲】
開始ページ
58
みんなで楽しく
旅立ちの日に
作者
小嶋登【作詞】 ; 坂本浩美【作曲】 ; 松井孝夫【編曲】
開始ページ
60
みんなで楽しく
あすという日が
作者
山本瓔子【作詞】 ; 八木澤教司【作曲】
開始ページ
62
みんなで楽しく
歌よありがとう
作者
花岡恵【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】
開始ページ
64
みんなで楽しく
そよ風のデュエット
作者
佐井孝彰【作曲】
開始ページ
65
みんなで楽しく
いのちの歌
作者
Miyabi【作詞】 ; 村松崇継【作曲】 ; 三宅悠太【編曲】
開始ページ
66
みんなで楽しく
Edelweiss
作者
オスカー・ハマースタイン2世, 阪田寛夫(日本語詞)【作詞】 ; リチャード・ロジャーズ【作曲】 ; 英語の歌
開始ページ
68
みんなで楽しく
木星
作者
ホルスト【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】
開始ページ
70
みんなで楽しく
コンドルは飛んでいく
作者
ダニエル・ロブレス【作曲】 ; ホルヘ・ミルチベルグ, 橋本祥路(合奏編曲)【編曲】
開始ページ
72
特集
音の働きや役割について考えよう
開始ページ
74
鑑賞資料
オーケストラの主な楽器
開始ページ
76
鑑賞資料
日本の古典芸能
開始ページ
78
音楽の歴史をつくった人
岡野貞一
開始ページ
80
音楽の歴史をつくった人
高野辰之
開始ページ
80
音楽の歴史をつくった人
ブラームス
開始ページ
80
音楽の歴史をつくった人
ホルスト
開始ページ
80
ふり返りのページ
開始ページ
82
リコーダーの運指表
開始ページ
84
いろいろな音符・休符・記号ほか
開始ページ
84
国歌
君が代
作者
林広守【作曲】 ; 古歌
開始ページ
86
ホームへ戻る