ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
020:中学校
050:音楽
100:音楽
300:音楽 (一般)
500:音楽 (器楽合奏)
このアイテムのアクセス数:
5,523
件
(
2025-05-15
11:45 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20080769
資料種別
教科書
請求記号
K260.76||K12||2020
書名
中学生の器楽
編著者
小原光一 ほか18名
発行者
教育芸術社
教科書記号
器楽
教科書番号
752
使用年度(和暦)
令和03-令和06
検定年(和暦)
令和02
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2017
教科書目録掲載年度
2020
使用開始年度(西暦)
2021
使用終了年度(西暦)
2024
検定年(西暦)
2020
学校種別
中学校
教科
音楽
種目
音楽(器楽合奏)
学年
1
2
3
ページ数・大きさ
A4 変型 ; 106
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2020/器楽/752
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20080769/
目次有無
目次あり
ピアノで語るということ : 反田恭平
作者
反田恭平
開始ページ
2
音楽ってなんだろう : 楽器と人
作者
小沼純一(音楽・文芸批評家)
開始ページ
4
アンサンブルセミナ-
聖者の行進
作者
浦田健次郎【編曲】 ; アメリカ民謡
開始ページ
10
アンサンブルセミナ-
深めよう!音楽 : アーティキュレーションの工夫
開始ページ
11
アンサンブルセミナ-
千の風になって
作者
新井満【作曲】 ; 長谷部匡俊【編曲】
開始ページ
12
アンサンブルセミナ-
深めよう!音楽 : パートの役割
開始ページ
13
アンサンブルセミナ-
風にのって
作者
ヒダノ修一【作曲】
開始ページ
14
アンサンブルセミナ-
深めよう!音楽 : 曲の構成
開始ページ
15
リコーダー
各部の名称
開始ページ
16
リコーダー
トーン ホール番号と指番号
開始ページ
17
リコーダー
チューニング
開始ページ
17
リコーダー
音域
開始ページ
17
リコーダー
楽器の手入れ
開始ページ
17
リコーダー
姿勢と構え方
開始ページ
18
リコーダー
タンギング
開始ページ
19
リコーダー : LESSON1 : 左手による運指
喜びの歌
作者
L.v.ベートーヴェン【作曲】
開始ページ
20
リコーダー : アーティキュレーション
さんぽ道
作者
岡部栄彦【作曲】
開始ページ
21
リコーダー : アーティキュレーション
かっこう
作者
黒澤吉徳【編曲】 ; ドイツ民謡
開始ページ
22
リコーダー : アーティキュレーション
そっとやさしく
作者
吉澤実【編曲】 ; ドイツ民謡
開始ページ
23
リコーダー : LESSON2 : 両手による運指
カノン1
作者
M.ハウプトマン【作曲】
開始ページ
24
リコーダー : LESSON2 : 両手による運指
カノン2
作者
吉澤実【編曲】 ; オーストリア民謡
開始ページ
25
リコーダー : LESSON2 : 両手による運指
オーラリー
作者
G.R.プールトン【作曲】
開始ページ
25
リコーダー : LESSON3 : サミング
アニーローリー
作者
スコットランド民謡
開始ページ
26
リコーダー : LESSON3 : サミング
虹の彼方に
作者
H.アーレン【作曲】
開始ページ
26
リコーダー : LESSON3 : サミング
カノン3
作者
C.G.ヘーリング【作曲】 ; 輪奏
開始ページ
28
リコーダー : LESSON3 : サミング
ラヴァーズ コンチェルト
作者
D.ランデル, S.リンザー【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
28
リコーダー : LESSON4 : 高い音、♯や♭の付く音
きらきら星
作者
フランス民謡
開始ページ
29
リコーダー : LESSON4 : 高い音、♯や♭の付く音
威風堂々
作者
E.エルガー【作曲】
開始ページ
29
リコーダー : LESSON4 : 高い音、♯や♭の付く音
木かげの思い出
作者
北里康太郎【編曲】 ; ウェールズ民謡
開始ページ
30
リコーダー : LESSON4 : 高い音、♯や♭の付く音
ふるさと
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 橋本祥路【編曲】
開始ページ
30
リコーダーの種類
開始ページ
31
ギター
種類
開始ページ
33
ギター
各部の名称
開始ページ
34
ギター
チューニング(調弦)
開始ページ
34
ギター
姿勢と構え方
開始ページ
35
ギター
左手のポジションを確かめよう
開始ページ
36
ギター
ストローク奏法で弾こう
開始ページ
36
ギター
カントリーロード
作者
B.ダノフ, T.ニヴァート, J.デンヴァー【作詞】 ; B.ダノフ, T.ニヴァート, J.デンヴァー【作曲】
開始ページ
37
ギター
アポヤンド奏法とアルアイレ奏法で弾こう
開始ページ
38
ギター
大きな古時計
作者
H.C.ワーク【作曲】 ; 大萩康司【編曲】
開始ページ
39
箏
各部の名称
開始ページ
41
箏
柱の立て方
開始ページ
41
箏
爪
開始ページ
41
箏
調弦
開始ページ
41
箏
姿勢と構え方
開始ページ
42
箏
基本的な奏法
開始ページ
43
箏
虫づくし
作者
不詳【作詞】 ; 不詳【作曲】 ; 長谷川慎(採譜)
開始ページ
44
箏
姫松
作者
長谷川慎(楽譜構成), 日本古謡
開始ページ
45
箏
「六段の調」から”四段”
作者
(伝)八橋検校【作曲】 ; 長谷川慎(楽譜構成)
開始ページ
46
箏
いろいろな奏法
開始ページ
47
箏
さくらさくら
作者
長谷川慎【編曲】 ; 日本古謡
開始ページ
48
箏 : My Melody
創作
開始ページ
49
三味線
各部の名称
開始ページ
51
三味線
調弦
開始ページ
51
三味線
ばちの扱い方
開始ページ
52
三味線
姿勢と構え方
開始ページ
52
三味線
基本的な奏法
開始ページ
53
三味線
勘所の押さえ方
開始ページ
54
三味線
こきりこ
作者
今藤政音【編曲】 ; 富山県民謡
開始ページ
55
太鼓
種類
開始ページ
57
太鼓
姿勢と構え方
開始ページ
57
太鼓
ばちの持ち方
開始ページ
58
太鼓
打ち方
開始ページ
58
太鼓
天高く鳴り響け
作者
ヒダノ修一【作曲】
開始ページ
60
太鼓
フチ打ち
開始ページ
61
篠笛
各部の名称
開始ページ
63
篠笛
姿勢と構え方
開始ページ
63
篠笛
音の出し方
開始ページ
63
篠笛
運指
開始ページ
63
篠笛
たこたこあがれ
作者
西川浩平(採譜)【編曲】 ; わらべ歌
開始ページ
64
篠笛
ほたるこい
作者
西川浩平(採譜)【編曲】 ; わらべ歌
開始ページ
64
篠笛
指打ち
開始ページ
64
篠笛
火祭りの踊り
作者
西川浩平【作曲】
開始ページ
65
尺八
各部の名称
開始ページ
67
尺八
構え方
開始ページ
67
尺八
基本の音と運指
開始ページ
67
尺八
姿勢と音の出し方
開始ページ
68
尺八
夕やけこやけ
作者
藤原道山(採譜), わらべ歌
開始ページ
68
資料
日本の伝統音楽の楽器編成
開始ページ
69
打楽器
クラベス
開始ページ
70
打楽器
シェーカー
開始ページ
70
打楽器
カウベル
開始ページ
70
打楽器
アゴゴー
開始ページ
70
打楽器
ボンゴ
開始ページ
71
打楽器
コンガ
開始ページ
71
打楽器
カスタネット
開始ページ
72
打楽器
タンブリン
開始ページ
72
打楽器
鈴
開始ページ
72
打楽器
シンバル
開始ページ
72
打楽器
小太鼓
開始ページ
73
打楽器
大太鼓
開始ページ
73
打楽器
カホン
開始ページ
74
打楽器
ジェンベ
開始ページ
74
打楽器
ドラムセット
開始ページ
74
資料
バンドの世界をのぞいてみよう
小さな恋のうた
作者
上江洌清作【作詞】 ; MONGOL800【作曲】
開始ページ
75
アンサンブル
Edelweiss
作者
R.ロジャーズ【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】 ; ミュージカル「The Sound Of Music」から
開始ページ
76
アンサンブル
星の世界
作者
C.C.コンヴァース【作曲】 ; 浦田健次郎【編曲】
開始ページ
77
アンサンブル
春
作者
A.ヴィヴァルディ【作曲】 ; 川崎祥悦【編曲】 ; 「和声と創意の試み」第1集「四季」から
開始ページ
78
アンサンブル
I Got Rhythm
作者
G.ガーシュイン【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
79
アンサンブル
笑点のテーマ
作者
中村八大【作曲】 ; 赤羽耕史郎【編曲】
開始ページ
80
アンサンブル
海の見える街
作者
久石譲【作曲】 ; 三宅悠太【編曲】 ; 映画「魔女の宅急便」から
開始ページ
81
アンサンブル
美女と野獣
作者
A.メンケン【作曲】 ; 向山志門【編曲】 ; 映画「美女と野獣」から
開始ページ
82
アンサンブル
トリステーザ
作者
H.ロボ・ニルティーニョ【作曲】 ; 滝口亮介【編曲】
開始ページ
83
アンサンブル
ブルタバ(モルダウ)
作者
B.スメタナ【作曲】 ; 石桁冬樹【編曲】
開始ページ
84
アンサンブル
大きな古時計
作者
H.C.ワーク【作曲】 ; 大萩康司【編曲】
開始ページ
86
アンサンブル
One Week
作者
滝口亮介【作曲】
開始ページ
87
アンサンブル
クラッピング ラプソディ 第1番
作者
長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
88
アンサンブル
打楽器のための小品
作者
黒澤吉徳【作曲】
開始ページ
90
アンサンブル
MATSURI
作者
西川浩平【作曲】
開始ページ
92
アンサンブル
「寄せの合方」によるリズムアンサンブル
作者
四世杵屋六三郎【作曲】 ; 今藤政太郎, 望月太津之(採譜)
開始ページ
94
楽器でMelody
WAになっておどろう
作者
長万部太郎【作曲】
開始ページ
96
楽器でMelody
スウィングしなけりゃ意味がない
作者
D.エリントン【作曲】
開始ページ
96
楽器でMelody
木星
作者
G.ホルスト【作曲】 ; 管弦楽組曲「惑星」から
開始ページ
97
楽器でMelody
誰も寝てはならぬ
作者
G.プッチーニ【作曲】 ; オペラ「トゥーランドット」から
開始ページ
97
楽器でMelody
交響詩「フィランディア」
作者
J.シベリウス【作曲】
開始ページ
97
楽器でMelody
少年時代
作者
井上陽水【作詞】 ; 井上陽水, 平井夏美【作曲】
開始ページ
98
楽器でMelody
夏祭り
作者
破矢ジンタ【作詞】 ; 破矢ジンタ【作曲】
開始ページ
98
楽器でMelody
荒城の月
作者
土井晩翠【作詞】 ; 滝廉太郎【作曲】 ; 山田耕筰(補作)【編曲】
開始ページ
99
楽器でMelody
もののけ姫
作者
久石譲【作曲】
開始ページ
99
資料
リコーダーの運指表
開始ページ
100
資料
ギター : キーボードコード表
開始ページ
102
資料
楽器の図鑑
開始ページ
104
資料
音楽の約束
開始ページ
106
資料
楽しもう!和楽器の音楽
開始ページ
107
ホームへ戻る