ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
3,978
件
(
2024-11-21
20:12 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20081888
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||S12||2021B
書名
新 現代の国語
編著者
岩﨑 昇一 三浦 和尚 ほか10名
発行者
三省堂
教科書記号
現国
教科書番号
705
使用年度(和暦)
令和04-
検定年(和暦)
令和03
発行者番号
15
発行者略称
三省堂
対応学習指導要領告示年
2018
教科書目録掲載年度
2021
使用開始年度(西暦)
2022
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2021
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
現代の国語
ページ数・大きさ
A5 ; 240
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20081888/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
この教科書で身につく言葉の力(観点別言語能力一覧)
開始ページ
8
入門
世界を言葉と声で表す
言葉と声で表そう
開始ページ
14
1わかり合うために(読む)
情報を読み解く
伝え合い(コミュニケーション)に大事なことを考える
開始ページ
18
コラム
情報を読む : 統計資料の読み方・扱い方
開始ページ
19
情報を要約する
届く言葉、届かない言葉
作者
鷲田清一
開始ページ
20
コラム
「要約」と「要旨」
開始ページ
26
情報を関連づけてまとめる
わかりあえないことから
作者
平田オリザ
開始ページ
28
聞く力
作者
阿川佐和子
開始ページ
32
表現テーマ例集
コミュニケーション
開始ページ
36
2確かな情報を伝えるために(話す・聞く)
情報を吟味する
情報はつくられる
開始ページ
40
コラム
メディアとのつきあい方
開始ページ
42
情報と適切につきあう
ひとまず、信じない
作者
押井守
開始ページ
43
コラム
引用について
開始ページ
48
情報を適切に編集する
情報を編集し、的確に発表する : パブリックスピーチ
開始ページ
50
表現テーマ例集
メディア・リテラシー
開始ページ
53
学びを深める
情報と身体
作者
吉岡洋
開始ページ
55
3情報を生かすために(書く)
情報を集めて選ぶ
人が死なない防災
作者
片田敏孝
開始ページ
60
コラム
わかりやすく伝える
開始ページ
67
情報を整理する
減災学をつくる
作者
矢守克也
開始ページ
68
コラム
情報の編集
開始ページ
73
情報を作りかえる
評価した情報をまとめる : 報告書
開始ページ
74
コラム
やさしい日本語
開始ページ
76
表現テーマ例集
共生・環境
開始ページ
77
学びを深める
情報の「メタ」化
作者
外山滋比古
開始ページ
79
4よりよい読み手になるために(読む)
情報を分析・評価する
読むことのレッスン
作者
飯間浩明
開始ページ
86
コラム
分けることの長所と短所
開始ページ
90
説明の方法を理解する
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
91
コラム
問題・結論・理由
開始ページ
96
さまざまな視点から情報を捉える
コインは円形か
作者
佐藤信夫
開始ページ
97
コラム
思う文章と考える文章
開始ページ
103
表現テーマ例集
文化
開始ページ
104
5場に応じて伝えるために(話す・聞く)
根拠を明確にして考えを伝える
中身当てクイズ
作者
佐藤雅彦
開始ページ
108
コラム
情報とコミュニケーション
開始ページ
110
表現の仕方に注意する
読み比べる : 海ガメの無念
開始ページ
111
コラム
論理と感情
開始ページ
114
相手を意識して自分の考えを伝える
構成や展開を意識して発表する : プレゼンテーション
開始ページ
115
表現テーマ例集
科学技術
開始ページ
120
学びを深める
マルジャーナの知恵
作者
岩井克人
開始ページ
122
6説得力を高めるために(書く)
引用の目的やはたらきを理解する
折々のことば
作者
鷲田清一
開始ページ
128
コラム
言葉を拾う
開始ページ
129
説明の仕方を考える
宝探しみたいに本の世界へ入っていきます
作者
芦田愛菜
開始ページ
130
コラム
読書はつながりの中で
開始ページ
137
情報を活用する
情報を整理して推薦する : ブックトーク原稿
開始ページ
138
コラム
コミュニケーションとしての読書
開始ページ
143
表現テーマ例集
読書
開始ページ
144
学びを深める
ぐうぜん、うたがう、読書のススメ
作者
川上未映子
開始ページ
146
7考えを共有していくために(話す・聞く)
ある事実をもとに未知の事柄を推し量る
檻の中の"街"
作者
安田菜津紀
開始ページ
152
コラム
対話と思考を起動させる
開始ページ
158
情報を関係づけてまとめる
小さな哲学者
作者
中村安希
開始ページ
159
コラム
意思決定・合意形成のための会議
開始ページ
166
伝えることの意味や方法を理解する
多様な意見に触れる : パネルディスカッション
開始ページ
167
表現テーマ例集
国際理解
開始ページ
172
8よりよい書き手になるために(書く)
事例と主張の関係を整理する
ありのままの世界は見えない
作者
田中真知
開始ページ
176
ものとことば
作者
鈴木孝夫
開始ページ
184
コラム
レトリック
開始ページ
190
自分なりの考えをまとめる
情報を活用して説得的に書く : 小論文
開始ページ
192
コラム
推敲
開始ページ
194
意図が十分に伝わる書き方を探る
書いた文章を批評し合う : 推敲
開始ページ
195
表現テーマ例集
生き方
開始ページ
196
学びを深める
真実はひとつじゃない
作者
森達也
開始ページ
198
まとめ
世界を言葉で広げる
言葉で世界を豊かに
開始ページ
204
資料編
話し合いの方法
開始ページ
208
文章の方法
開始ページ
210
情報の収集と発信
開始ページ
214
「思考の方法」一覧
開始ページ
216
論理的な文章の特徴
開始ページ
220
実用的な文章の特徴
開始ページ
222
報道の文章
開始ページ
222
手紙
開始ページ
224
記録
開始ページ
226
実務的な文章
開始ページ
228
宣伝・広告の文章
開始ページ
232
言語活動のための用語集
開始ページ
234
高等学校で学習する音訓のある常用漢字一覧
開始ページ
236
ホームへ戻る