ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
3,851
件
(
2024-11-22
00:55 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20081890
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||T10||2021B
書名
新編 現代の国語
編著者
北原保雄 ほか28名
発行者
大修館書店
教科書記号
現国
教科書番号
707
使用年度(和暦)
令和04-
検定年(和暦)
令和03
発行者番号
50
発行者略称
大修館
対応学習指導要領告示年
2018
教科書目録掲載年度
2021
使用開始年度(西暦)
2022
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2021
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
現代の国語
ページ数・大きさ
B5 ; 238
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20081890/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
口絵
声の力
作者
谷川俊太郎
開始ページ
1
生活の中のことば、社会の中のことば
開始ページ
3
教科書を活用しよう(キーワード索引)
開始ページ
5
1ことばをひらく
ことばの学びに向けて
「変わる」ことを楽しもう
作者
茂木健一郎
開始ページ
12
コミュニケーションは技術だ
作者
鴻上尚史
開始ページ
16
ことばの準備体操
開始ページ
20
2日本語を使いこなす
ことばの使い分け
開始ページ
24
正しく書こう
開始ページ
28
文を整え、文をつなぐ
開始ページ
32
伝わるように話そう
開始ページ
36
表現への扉
ことばを使いこなそう
敬語によらない「丁寧さ」
作者
蒲谷宏
開始ページ
40
病院は「繁盛」するか
作者
石黒圭
開始ページ
41
打ち言葉
作者
文化庁
開始ページ
42
無口なほうですか?
作者
村上春樹
開始ページ
44
3わかりやすく説明する
説明のしかたをとらえよう
人間はゴリラとチンパンジーのどちらに近いか
作者
山極寿一
開始ページ
46
ナンバーワンか、オンリーワンか
作者
稲垣栄洋
開始ページ
48
生きることと食べることの意味
作者
福岡伸一
開始ページ
52
絵や写真を説明しよう
開始ページ
56
料理レシピを書こう
開始ページ
60
ショートスピーチをしよう
開始ページ
64
【参考】さまざまな「説明」
開始ページ
68
4聞く力を育む
聞き取りのレッスン
開始ページ
70
ミニインタビューをしよう
開始ページ
72
聞き取ったことをまとめよう
開始ページ
76
表現への扉
インタビューのコツ
インタビューの醍醐味 : アドリブ
作者
永江朗
開始ページ
80
十七秒の沈黙
作者
国谷裕子
開始ページ
81
5論理を読み取る
論理の展開を読み取ろう
開始ページ
84
オカピの胃袋はいくつか
作者
今井むつみ
開始ページ
86
商品と贈り物の違い
作者
松村圭一郎
開始ページ
89
水の東西
作者
山崎正和
開始ページ
93
読書の広場
極北へ
作者
石川直樹
開始ページ
100
ももこのいきもの図鑑
作者
さくらももこ
開始ページ
105
宇宙人はいますか?
作者
須藤靖
開始ページ
108
鉄を削る
作者
小関智弘
開始ページ
112
本のPOPを作ろう
開始ページ
116
多様なジャンルの本に手を伸ばそう
開始ページ
118
6伝え合いのレッスン
対話のレッスン
開始ページ
120
テーマを決めて話し合おう
開始ページ
124
表現への扉
コミュニケーションのヒント
他人に声をかける
作者
穂村弘
開始ページ
130
対話 : まずは「聞く」ことから
作者
伊藤守
開始ページ
132
人間だけが「話し合い」を選べる
作者
森田汐生
開始ページ
132
7説得力を高める
意見文の基礎を学ぼう
開始ページ
136
反対意見を想定した意見文を書こう
開始ページ
140
ミニ討論会をしよう
開始ページ
144
表現への扉
自分の意見をもつために
手間の価値
作者
神津カンナ
開始ページ
148
人工知能が教えてくれるもの
作者
池谷裕二
開始ページ
149
8情報と向き合う
情報を吟味しながら読もう
開始ページ
154
情報の力関係
作者
佐藤雅彦
開始ページ
156
世界は私にほほえんでいる
作者
小林洋美
開始ページ
160
どこもかしこもプラスチック!
作者
中嶋亮太
開始ページ
164
レポートを書こう
開始ページ
170
表現への扉
メディアとの付き合い方
たったひとつの「真実」なんてない
作者
森達也
開始ページ
176
9他者を動かす
魅力的な企画書を書こう
開始ページ
180
【参考】企画書の実例
Y市におけるシェアサイクルの取り組み
開始ページ
184
企画書「となりのトトロ」
作者
宮崎駿
開始ページ
185
プレゼンテーションをしよう
開始ページ
186
相手を動かす依頼状を書こう
開始ページ
190
【参考】依頼状の実例
パン屋の手紙
作者
神幸紀・中村好文
開始ページ
197
表現への扉
伝える力を高める
たった一人に伝わればいい
作者
梅田悟司
開始ページ
200
どう伝えるか
作者
山中伸弥
開始ページ
201
10社会に目を向けて
自分の考えを深めながら読もう
開始ページ
204
何のために「働く」のか
作者
姜尚中
開始ページ
206
自分の考えをつくるために
作者
内山節
開始ページ
212
表現への扉
自分と社会を見つめて
開始ページ
218
【ことばの資料】
ことばを使い分けよう
開始ページ
220
敬語のまとめ
開始ページ
222
【巻末資料】
原稿用紙の使い方
開始ページ
-1
発想法・思考法
開始ページ
-4
論理を使いこなす
開始ページ
-6
話し合いのいろいろ
開始ページ
-7
AIと生きる若者たちへ
作者
池上彰
開始ページ
-8
グラフを読む
(1)慣用表現の意味
開始ページ
43
(2)言葉遣いに対する意識
開始ページ
43
(3)コミュニケーションで大切なこと
開始ページ
134
(4)通信手段と誤解・トラブル
開始ページ
151
(5)日本の気候変化
開始ページ
151
(6)ボランティア活動に対する意識
開始ページ
152
(7)電子書籍を利用するか
開始ページ
152
(8)メディアに対する信頼度
開始ページ
177
(9)インターネットとの付き合い方
開始ページ
178
(10)働くことへの意識
開始ページ
218
(11)学校生活をどうとらえるか
開始ページ
219
ホームへ戻る