ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
3,832
件
(
2024-11-21
20:46 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20081895
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||C9||2021A
書名
現代の国語
編著者
安藤 宏 紅野謙介 ほか13名
発行者
筑摩書房
教科書記号
現国
教科書番号
712
使用年度(和暦)
令和04-
検定年(和暦)
令和03
発行者番号
143
発行者略称
筑摩
対応学習指導要領告示年
2018
教科書目録掲載年度
2021
使用開始年度(西暦)
2022
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2021
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
現代の国語
ページ数・大きさ
A5 ; 256
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20081895/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
第1章
問うこと、語ること
開始ページ
9
境目
作者
川上弘美
開始ページ
10
境目
作者
川上弘美
開始ページ
10
サイエンスの視点、アートの視点
作者
齋藤亜矢
開始ページ
16
サイエンスの視点、アートの視点
作者
齋藤亜矢
開始ページ
16
実践
「質問する力」を育てよう
開始ページ
24
実践
「質問する力」を育てよう
開始ページ
24
参考
一般化のワナ
作者
苫野一徳
開始ページ
26
参考
一般化のワナ
作者
苫野一徳
開始ページ
26
第2章
評論文への招待
開始ページ
29
第2章
評論文への招待
開始ページ
29
ことばとは何か
作者
内田樹
開始ページ
30
ことばとは何か
作者
内田樹
開始ページ
30
デジタル社会
作者
黒崎政男
開始ページ
37
デジタル社会
作者
黒崎政男
開始ページ
37
システムと変異
作者
中屋敷均
開始ページ
43
システムと変異
作者
中屋敷均
開始ページ
43
実践
評論文の一節を引用し、自分の意見を述べよう
開始ページ
50
実践
評論文の一節を引用し、自分の意見を述べよう
開始ページ
50
評論読解のポイント
開始ページ
52
評論読解のポイント
開始ページ
52
第3章
ことばで伝える思いと考え
開始ページ
55
第3章
ことばで伝える思いと考え
開始ページ
55
ことばがつくる女と男
作者
中村桃子
開始ページ
56
ことばがつくる女と男
作者
中村桃子
開始ページ
56
身体、この遠きもの
作者
鷲田清一
開始ページ
63
身体、この遠きもの
作者
鷲田清一
開始ページ
63
贈り物と商品の違い
作者
松村圭一郎
開始ページ
72
贈り物と商品の違い
作者
松村圭一郎
開始ページ
72
実践
メモ・ノートの取り方・活かし方を学ぼう
開始ページ
81
実践
メモ・ノートの取り方・活かし方を学ぼう
開始ページ
81
要約作成のポイント
開始ページ
83
要約作成のポイント
開始ページ
83
第4章
情報と推論
開始ページ
85
第4章
情報と推論
開始ページ
85
わかっていることいないこと
作者
堀正岳
開始ページ
86
わかっていることいないこと
作者
堀正岳
開始ページ
86
兎が自分でつづって語る生活の話
作者
E・シートン, 内山賢次(訳)
開始ページ
94
兎が自分でつづって語る生活の話
作者
E・シートン, 内山賢次(訳)
開始ページ
94
実践
社会を作ることば―情報の整理と活用
開始ページ
100
実践
社会を作ることば―情報の整理と活用
開始ページ
100
グラフ その歴史
開始ページ
104
グラフ その歴史
開始ページ
104
第5章
「話し合い」から「議論」へ
開始ページ
105
第5章
「話し合い」から「議論」へ
開始ページ
105
誰かの靴を履いてみること
作者
ブレイディみかこ
開始ページ
106
誰かの靴を履いてみること
作者
ブレイディみかこ
開始ページ
106
〈私〉時代のデモクラシー
作者
宇野重規
開始ページ
116
(私)時代のデモクラシー
作者
宇野重規
開始ページ
116
実践
「議論する力」を育てよう
開始ページ
124
実践
「議論する力」を育てよう
開始ページ
124
【読書案内】この場で重なることばと声
開始ページ
126
【読書案内】この場で重なることばと声
開始ページ
126
第6章
「根拠」から「主張」へ
開始ページ
127
第6章
「根拠」から「主張」へ
開始ページ
127
魔術化する科学技術
作者
若林幹夫
開始ページ
127
魔術化する科学技術
作者
若林幹夫
開始ページ
127
未来は存在しない
作者
野矢茂樹
開始ページ
128
未来は存在しない
作者
野矢茂樹
開始ページ
128
マルジャーナの知恵
作者
岩井克人
開始ページ
142
マルジャーナの知恵
作者
岩井克人
開始ページ
142
実践
議論の前提を明確化しよう
開始ページ
148
実践
議論の前提を明確化しよう
開始ページ
148
【読書案内】思考を鍛える
開始ページ
150
【読書案内】思考を鍛える
開始ページ
150
第7章
伝えること、受け止めること
開始ページ
151
第7章
伝えること、受け止めること
開始ページ
151
ポスト真実時代のジャーナリズム
作者
国谷裕子
開始ページ
152
ポスト真実時代のジャーナリズム
作者
国谷裕子
開始ページ
152
会話と対話
作者
長田弘
開始ページ
158
会話と対話
作者
長田弘
開始ページ
158
記憶する体
作者
伊藤亜紗
開始ページ
163
記憶する体
作者
伊藤亜紗
開始ページ
163
実践
インタビューの作法
開始ページ
172
実践
インタビューの作法
開始ページ
172
実践
ビブリオバトルに挑戦しよう
開始ページ
174
実践
ビブリオバトルに挑戦しよう
開始ページ
174
第8章
表現のみがき方
開始ページ
175
第8章
表現のみがき方
開始ページ
175
贅沢の条件
作者
山田登世子
開始ページ
176
贅沢の条件
作者
山田登世子
開始ページ
176
瓦を解かないこと
作者
堀江敏幸
開始ページ
182
瓦を解かないこと
作者
堀江敏幸
開始ページ
182
実践
生活の中のことば―ー手紙・案内文
開始ページ
188
実践
生活の中のことば―ー手紙・案内文
開始ページ
188
実践
宣伝のことばーーポップ・広告
開始ページ
190
実践
宣伝のことばーーポップ・広告
開始ページ
190
第9章
主張の論理的な伝え方
開始ページ
193
第9章
主張の論理的な伝え方
開始ページ
193
来るべき民主主義
作者
國分功一郎
開始ページ
194
来るべき民主主義
作者
國分功一郎
開始ページ
194
主体という物語
作者
小坂井敏晶
開始ページ
201
主体という物語
作者
小坂井敏晶
開始ページ
201
実践
意見を文章にまとめてみよう
開始ページ
208
実践
意見を文章にまとめてみよう
開始ページ
208
【読書案内】書くことが「世界」を創る
開始ページ
210
【読書案内】書くことが「世界」を創る
開始ページ
210
第10章
複眼的な視点
開始ページ
211
第10章
複眼的な視点
開始ページ
211
開かれた文化
作者
岡真理
開始ページ
212
開かれた文化
作者
岡真理
開始ページ
212
リスクと近代社会
作者
大澤真幸
開始ページ
220
リスクと近代社会
作者
大澤真幸
開始ページ
220
名づけと所有
作者
西谷修
開始ページ
228
名づけと所有
作者
西谷修
開始ページ
228
実践
対比の働きを理解しよう
開始ページ
236
実践
対比の働きを理解しよう
開始ページ
236
参考
過去はどこに行っちゃったの?
作者
野家啓一, 永井均
開始ページ
238
参考
過去はどこに行っちゃったの?
作者
野家啓一, 永井均
開始ページ
238
付録
常用漢字表
開始ページ
242
付録
常用漢字表
開始ページ
242
ホームへ戻る