ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
030:高等学校
010:国語
100:国語
110:現代の国語
120:言語文化
160:国語総合
170:国語表現
180:国語 (総合)
190:国語 (文学)
200:現代文
270:現代語
280:現代国語
290:言語
300:古典
340:古典探究
350:古典 (総合)
360:古典 (古文)
370:古典 (漢文)
380:古典講読
390:漢文
500:文学
510:文学と言語
600:論理国語
610:文学国語
このアイテムのアクセス数:
3,834
件
(
2024-11-21
21:17 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20081897
資料種別
教科書
請求記号
K280.8||D7||2021B
書名
高等学校 精選現代の国語
編著者
大塚 常樹 難波 博孝 ほか20名
発行者
第一学習社
教科書記号
現国
教科書番号
714
使用年度(和暦)
令和04-
検定年(和暦)
令和03
発行者番号
183
発行者略称
第一
対応学習指導要領告示年
2018
教科書目録掲載年度
2021
使用開始年度(西暦)
2022
使用終了年度(西暦)
9999
検定年(西暦)
2021
学校種別
高等学校
教科
国語
種目
現代の国語
ページ数・大きさ
A5 ; 270
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20081897/
目次有無
目次あり
詳細情報を表示
理解編 : 思考力、判断力を培う
物事の捉え方
「生き物」として生きる(ものの見方)
作者
中村桂子
開始ページ
12
評論のしるべ
ものの見方を変える
開始ページ
18
「本当の自分」幻想(自己と他者)
作者
平野啓一郎
開始ページ
19
評論のしるべ
一つだけではない自分
開始ページ
27
人間と文化
水の東西(比較文化)
作者
山崎正和
開始ページ
28
評論のしるべ
文化を比較することで見えてくるもの
開始ページ
34
無彩の色(日本文化)
作者
港千尋
開始ページ
35
評論のしるべ
日本文化の特徴は「無いこと」の豊かさか
開始ページ
41
論理分析
【対比】「間」の感覚
作者
高階秀爾
開始ページ
42
【具体と抽象】日本語は世界をこのように捉える
作者
小浜逸郎
開始ページ
46
言葉と情報
ものとことば(言語)
作者
鈴木孝夫
開始ページ
52
評論のしるべ
言語の「眼鏡」をかけて世界を見る
開始ページ
60
現代の「世論操作」(情報・メディア)
作者
林香里
開始ページ
61
評論のしるべ
「世論」の作られ方を考える
開始ページ
69
科学と人間
「文化」としての科学(科学・技術)
作者
池内了
開始ページ
70
評論のしるべ
科学者の倫理
開始ページ
80
生と死が創るもの(生命倫理)
作者
柳澤桂子
開始ページ
81
評論のしるべ
いのちは誰のもの?
開始ページ
89
論理分析
【事実と意見】「私作り」とプライバシー
作者
阪本俊生
開始ページ
90
【推論】AIは哲学できるか
作者
森岡正博
開始ページ
94
生活の中の表現
法律の改正に関わる文章を読み比べる
開始ページ
98
日本の労働問題に関わる資料を読み比べる
開始ページ
102
学校新聞の記事内容を検討する
開始ページ
106
図書委員会のポスターの掲示内容を検討する
開始ページ
110
社会と人間
不均等な時間(時間と近代)
作者
内山節
開始ページ
116
評論のしるべ
伝統的な時間と近代的な時間
開始ページ
124
フェアな競争(社会・政治)
作者
内田樹
開始ページ
125
評論のしるべ
現代社会を読み解く尺度
開始ページ
135
現代と社会
グローバリズムの「遠近感」(グローバリズム)
作者
上田紀行
開始ページ
136
評論のしるべ
現代社会とグローバリズム
開始ページ
143
ロビンソン的人間と自然(環境問題)
作者
村岡晋一
開始ページ
144
評論のしるべ
環境保全と開発の両立をめざして
開始ページ
151
論理分析
【主張と根拠】デザインの本意
作者
原研哉
開始ページ
152
【主張と反論】「動機の語彙論」という視点
作者
鈴木智之
開始ページ
156
表現編 : 伝える力を培う
話して伝える
話し方の工夫
開始ページ
162
待遇表現
開始ページ
166
論理的な表現
開始ページ
168
情報の探索と選択
開始ページ
172
情報源の明示
開始ページ
174
スピーチで自分を伝える
開始ページ
176
相手に伝わる案内をする
開始ページ
180
理想の修学旅行をプレゼンする
開始ページ
184
合意形成のための話し合いを行う
開始ページ
188
書いて伝える
書き方の基礎レッスン
開始ページ
194
身近な製品の取扱説明書を作成する
開始ページ
200
実用的な手紙文の書き方
開始ページ
204
地域の魅力を紹介する
開始ページ
208
自校の生徒の生活実態を調査する
開始ページ
212
社会に対する意見文を書く
開始ページ
216
資料編
送り仮名の付け方
開始ページ
222
現代仮名遣いの要領 符号の付け方
開始ページ
224
数字の書き表し方 読点の付け方
開始ページ
225
敬語の使い方
開始ページ
226
慣用表現一覧
開始ページ
228
評論主要テーマ一覧
開始ページ
232
評論キーワード一覧
開始ページ
236
常用漢字表・付表
開始ページ
242
口絵
水を用いた芸術や仕掛け : 『水の東西』関連資料
カラーとモノクロの対比 : 『無彩の色』関連資料
『理想の修学旅行をプレゼンする』スライド例
文章の構成
評論キーパーソン一覧
図書館での本の探し方
インターネット検索のしかた
ホームへ戻る