ようこそ ゲスト さん
戦後教科書
ログイン
閲覧票参照
ヘルプ
English
その他
TOP
分類検索
蔵書検索
教育図書館HP
文科省図書館HP
分類 ( 学校種別 > 教科 > 種目 )
010:小学校
050:音楽
100:音楽
このアイテムのアクセス数:
43
件
(
2025-05-13
18:21 集計
)
基本情報
データベース:戦後教科書
ファイル出力
閲覧票追加
メタデータID
EB20082905
資料種別
教科書
請求記号
K170.76||K12||2023
書名
小学生の音楽 3
編著者
小原 光一 ほか20名
発行者
教育芸術社
教科書記号
音楽
教科書番号
304
使用年度(和暦)
令和06-
検定年(和暦)
令和05
発行者番号
27
発行者略称
教芸
対応学習指導要領告示年
2017
教科書目録掲載年度
2023
使用開始年度(西暦)
2024
検定年(西暦)
2023
学校種別
小学校
教科
音楽
種目
音楽
学年
3
ページ数・大きさ
AB 変型 ; 86
教科書LODリンク
https://w3id.org/jp-textbook/小学校/2023/音楽/304
戦後教科書 詳細画面URL
https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20082905/
目次有無
目次あり
ようこそリコーダーの世界へ
開始ページ
2
学習マップ
開始ページ
4
1 音楽で心をつなげよう
ハッピーソング
作者
松本雅隆【作詞】 ; 上野哲生【作曲】
開始ページ
8
1 音楽で心をつなげよう
リズムでなかよくなろう
開始ページ
9
1 音楽で心をつなげよう
春の小川
作者
高野辰之【作詞】 ; 岡野貞一【作曲】 ; 文部省唱歌
開始ページ
10
1 音楽で心をつなげよう
茶つみ
作者
文部省唱歌
開始ページ
12
2 歌って音の高さをかんじとろう
ドレミで歌おう
作者
小原光一【作詞】 ; 不明【作曲】
開始ページ
16
2 歌って音の高さをかんじとろう
ドレミと友だちになろう
開始ページ
17
2 歌って音の高さをかんじとろう
海風きって
作者
高木あきこ【作詞】 ; 石桁冬樹【作曲】
開始ページ
18
3 リコーダーのひびきに親しもう
はじめましてリコーダー
開始ページ
20
3 リコーダーのひびきに親しもう
小鳥のために
作者
不明【作曲】
開始ページ
21
3 リコーダーのひびきに親しもう
リコーダーと友だち
開始ページ
22
3 リコーダーのひびきに親しもう
ピタゴラスイッチ
作者
栗原正己【作曲】
開始ページ
23
3 リコーダーのひびきに親しもう
タンギングと息の使い方
開始ページ
24
3 リコーダーのひびきに親しもう
いろいろなシの音であそぼう
開始ページ
25
3 リコーダーのひびきに親しもう
きれいなソラシ
作者
吉澤実【作詞】 ; 吉澤実【作曲】
開始ページ
27
3 リコーダーのひびきに親しもう
坂道
作者
鹿谷美緒子【作曲】
開始ページ
28
3 リコーダーのひびきに親しもう
いろいろな音であそぼう
開始ページ
28
3 リコーダーのひびきに親しもう
雨上がり
作者
佐井孝彰【作曲】
開始ページ
29
4 拍にのってリズムをかんじとろう
ゆかいな木きん
作者
小林純一【作詞】 ; 不明【作曲】 ; 原由多加【編曲】
開始ページ
30
4 拍にのってリズムをかんじとろう
あの雲のように
作者
芙龍明子【作詞】 ; 不明【作曲】 ; 飯沼信義【編曲】
開始ページ
32
4 拍にのってリズムをかんじとろう
アチャパチャノチャ
作者
三宅悠太【編曲】 ; ラップランド民謡
開始ページ
33
4 拍にのってリズムをかんじとろう
手拍子でリズム
開始ページ
34
5 せんりつのとくちょうをかんじとろう
とどけようこのゆめを
作者
安西薫【作詞】 ; 長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
36
5 せんりつのとくちょうをかんじとろう
メヌエット
作者
ベートーベン【作曲】
開始ページ
38
5 せんりつのとくちょうをかんじとろう
ふじ山
作者
巖谷小波【作詞】 ; 文部省唱歌
開始ページ
40
5 せんりつのとくちょうをかんじとろう
うさぎ
作者
日本古謡
開始ページ
44
6 せんりつの重なりをかんじとろう
かね
作者
ビゼー【作曲】 ; 「アルルの女」第1組曲から
開始ページ
46
6 せんりつの重なりをかんじとろう
歌おう声高く
作者
花岡恵【作詞】 ; 長谷部匡俊【作曲】
開始ページ
48
6 せんりつの重なりをかんじとろう
リコーダーのひくい音であそぼう
開始ページ
49
6 せんりつの重なりをかんじとろう
メリーさんのひつじ
作者
アメリカ民謡
開始ページ
50
7 いろいろな音のひびきに親しもう
トランペットふきの休日
作者
アンダソン【作曲】
開始ページ
52
7 いろいろな音のひびきに親しもう
楽器ずかん : トランペットのなかまを知ろう
開始ページ
54
7 いろいろな音のひびきに親しもう
よろこびの歌
作者
ベートーベン【作曲】 ; 千住明【編曲】
開始ページ
54
7 いろいろな音のひびきに親しもう
パフ
作者
芙龍明子(日本語詞)【作詞】 ; ピーター・ヤーロウ, レナード・リプトン【作曲】 ; 浦田健次郎【編曲】
開始ページ
56
7 いろいろな音のひびきに親しもう
クロックミュージック
開始ページ
58
8 ちいきにつたわる音楽でつながろう
神田囃子「投げ合い」
作者
東京都
開始ページ
60
8 ちいきにつたわる音楽でつながろう
ちいきにつたわる祭りばやしを調べよう
開始ページ
63
8 ちいきにつたわる音楽でつながろう
ラドレの音でせんりつつづり
開始ページ
64
8 ちいきにつたわる音楽でつながろう
しめだいこを打ってみよう
開始ページ
65
9 思いを音楽で表そう
帰り道
作者
若松歓【作詞】 ; 若松歓【作曲】
開始ページ
66
9 思いを音楽で表そう
エーデルワイス
作者
リチャード・ロジャーズ【作曲】 ; 佐井孝彰【編曲】
開始ページ
68
歌いつごう・日本の歌
ゆりかごの歌
作者
北原白秋【作詞】 ; 草川信【作曲】
開始ページ
70
歌いつごう・日本の歌
七つの子
作者
野口雨情【作詞】 ; 本居長世【作曲】
開始ページ
71
歌いつごう・日本の歌
どこかで春が
作者
百田宗治【作詞】 ; 草川信【作曲】
開始ページ
71
みんなで楽しく
ほしぞら
作者
ミマス【作詞】 ; ミマス【作曲】
開始ページ
72
みんなで楽しく
おはようおはよう
作者
星梨津子【作詞】 ; 佐井孝彰【作曲】
開始ページ
73
みんなで楽しく
にじ
作者
新沢としひこ【作詞】 ; 中川ひろたか【作曲】
開始ページ
74
みんなで楽しく
ゴーゴーゴー
作者
花岡恵【作詞】 ; 橋本祥路【作曲】 ; 運動会の歌
開始ページ
75
みんなで楽しく
またあそぼ
作者
織田ゆり子【作詞】 ; 上柴はじめ【作曲】
開始ページ
76
みんなで楽しく
Head, Shoulders, Knees And Toes (英語の歌)
作者
不明【作詞】 ; 不明【作曲】
開始ページ
77
みんなで楽しく
友だち
作者
秋間ゆう子【作詞】 ; 秋間ゆう子【作曲】
開始ページ
78
みんなで楽しく
よろこびの歌
作者
ベートーベン【作曲】
開始ページ
78
みんなで楽しく
ゆかいなまきば
作者
赤羽耕史郎【編曲】 ; アメリカ民謡
開始ページ
79
みんなで楽しく
ミッキーマウスマーチ
作者
ジミー・ドット【作曲】 ; 石桁冬樹【編曲】
開始ページ
80
ふりかえりのページ
開始ページ
82
リコーダーの運指表
開始ページ
84
いろいろな音符・休符・記号ほか
開始ページ
84
国歌
「君が代」
作者
林広守【作曲】 ; 古歌【編曲】
開始ページ
86
ホームへ戻る