このページのリンク

サイタマ キョウイク
埼玉教育 / ニュースクール研究会 [編]

資料タイプ 雑誌
出版者 [浦和] : [ニュースクール研究会]
出版年 [1953]-
本文言語 日本語

所蔵情報を非表示

教育図:19階書庫2 28(4-12),29-31,32(1-3);10-18,19(1-9,11-12),20-29,30(1,3-12),31-32,33(1-3,6-10,12),34-38,39(1,3-12),40(1-11),41(2-12),42-55,56(1-5,7-12),57-63,64(),65-67,68(3-6),69-73,74(2-3),75-76 1953-1957;1957-2023 A341.1||4 1971(昭46)年以降は請求記号未付与 76(6)で冊子発行終了。

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:時代を拓き、豊かな学校文化を創造する
一般注記 タイトル関連情報: 時代を拓き、豊かな学校文化を創造する (<58巻3号 (2004.3)>-)
責任表示変更: ニュースクール研究会 (-[昭29年]3 (昭29.3))→埼玉県教育研究所 ([昭和29年]4 (昭29.4)-[昭和31年]9 (昭31.9))→埼玉県立教育研究所 ([昭和31年]10 (昭31.10)-20巻3号 (1967.3))→埼玉県立教育センター (21巻1号 (1967.4)-<29巻12号 (1975.12)>)→埼玉県立南教育センター・埼玉県立北教育センター (<38巻4号 (1984.4)>-<54巻1号 (2000.1)>)→埼玉県立総合教育センター (<54巻5号 (2000.5)>-)
出版者変更: [ニュースクール研究会] ([昭和28年]4 ([昭28].4)-)→埼玉県教育研究所 (<[昭和28年]8 (昭28.8)>-[昭和31年]10 (昭31.10))→埼玉県立教育研究所 ([昭和31年]11 (昭31.11)-20巻3号 (1967.3)>)→埼玉県立教育センター (21巻1号 (1967.4))-<29巻12号 (1975.12)>)→埼玉県立南教育センター (<38巻4号 (1984.4)>-<54巻1号 (2000.1)>)→埼玉県立総合教育センター (<54巻5号 (2000.5)>-)
出版地変更: [浦和] (-<54巻9号 (2000.9)>)→[さいたま] (<62巻1号 (2008.1)>-64巻3月号 (2011.3))→[行田] (65巻1号 (2011)-)
20巻3号 = 221号 (1967.3)の次号は21巻1号 = 222号 (1967.4)
64巻12号 (2010.12) = 742号→64巻1月号 (2011.1)-64巻3月号 (2011.3) = 743号-745号→65巻1号 (2011) = 746号の順に刊行
大きさ変更: 26cm (<[昭和28年]8 (昭28.8)>-<54巻9号 (2000.9)>)→30cm (<62巻1号 (2008.1)>-)
総目録: 昭和24年2月-平成20年12月, 1冊, 平成21年3月刊
刊行頻度変更: 月刊 (-64巻3月号 (2011.3))→年7回刊 (65巻1号 (2011)-)
変遷注記 継続前誌:ニュースクール / ニュースクール研究會 [編]
著者標目 ニュースクール研究会 <ニュー スクール ケンキュウカイ>
 埼玉県教育研究所 <サイタマケン キョウイク ケンキュウジョ>
 埼玉県立教育研究所 <サイタマ ケンリツ キョウイク ケンキュウジョ>
 埼玉県立教育センター <サイタマ ケンリツ キョウイク センター>
 埼玉県立南教育センター <サイタマ ケンリツ ミナミ キョウイク センター>
 埼玉県立北教育センター <サイタマ ケンリツ キタ キョウイク センター>
 埼玉県立総合教育センター <サイタマ ケンリツ ソウゴウ キョウイク センター>
書誌ID SB00001130
NCID AN00095117